うしごや ~さとり男子の考察牧場~

現実世界でのストレスを糧に、好き放題白黒ハッキリした映画レビューをしていきます(笑)感想&妄想寄りの考察(゜-゜)?他雑記!

うしごや ~さとり男子の考察牧場~

【ドクタースリープ】感想&考察!【シャイニング】で飢えた私たちへの答え?

ドクタースリープ

©2019 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. All rights reserved.

 

こんばんは、うしぞうです!11月はスティーブンキングの月なんでしょうか?

今回は11月29日公開の『ドクタースリープ』感想&ちょい考察です

 

今作を含む前作からのストーリーや、なぜか『イット』のネタバレとかもあるのでご注意を!(笑)

 

ダニーさんお久しぶり・・・!!

 

 

あらすじ

 

ダニーは40年前の雪山のホテルの惨劇で、狂った父親に殺されかけたトラウマを抱えている。

 

大人になった今も人を避けるかのように孤独に暮らす彼の周りで、児童ばかりを狙った不可解な連続殺人事件が起きる。

 

ある日、彼の前に謎の少女が現れる。その少女は特別な力でその事件を目撃してしまったのだ・・・

 

ダニーと少女はこの事件の謎を追う中で、あの惨劇が起きた『シャイニング』のホテルに辿り着く。

 

亡霊たちが巣食い、人を狂わせる呪われたホテルで起きる新たな恐怖。

そしてふたりに待ち受ける想像を絶する結末とは・・・?

シャイニングの続編?

 

この映画の感想を書く前に少し整理しておきましょう。『シャイニング』という作品は、スティーブンキングの原作と、キューブリック監督の映画では全くの別物だということを・・・!

 

そしてキングの描く『ホラー』というものを・・・!!

 

・・・な~んて偉そうにハードルを上げましたが私も原作をちゃんと読んだわけではないので思いっきし私見です。

 

合わせて読みたい

さて、以前簡単にキング原作映画や『シャイニング』についてまとめを書きましたが、簡単に言ってしまうとキング原作のシャイニングと映画版のシャイニングは話の展開がかけ離れています。

 

原作のシャイニングは、タイトルにもなっている特殊能力『シャイニング』を主軸とし、呪われたホテルで繰り広げられるSFホラー?ファンタジーホラー?って感じのお話。

 

対してキューブリック版の映画『シャイニング』は、シャイニングって不思議な能力もあるよ~、でも双子の幽霊が不気味だよ~、お風呂婆ちゃん怖いよ~、パパ発狂したよ~、このホテルなんかヤバいよ~・・・怖いやろ!!!(ドヤァ)って感じ。

 

ちょっとよく分かんない。

 

そ、分かんないんです。

 

よく分かんない=謎=不気味でもあり『よく分かんない』は大衆受けするホラーの1種でもあります。

 

だって幽霊がなんだか分かってたらあんまし怖くないんじゃない?もし幽霊が脅かして来たらそりゃ怖いけどさ、なんもしない良い幽霊だっているじゃん?多分。

 

合わせて読みたい

キューブリック監督のシャイニングは、キングの原作を元に、展望ホテルの『恐怖』にステを全振りしたようなもんなんです。

 

だーからキング自身が気に入らない。映画版を嫌っています。

キングの描くホラーって別に幽霊にこだわっているわけではないんですよね。

 

個人的には人間の恐れるものの恐怖を存分にやらしい感じで魅せつけてくるのがキングのホラーってイメージなんすよ(笑)

最近話題の『イット』

 

今作のちょうど1月前くらいから同じくキング原作の『イット』第2章が公開されています。

 

合わせて読みたい

これも『ピエロ』や『クモ』といった怖いものに焦点を当てて、結局その正体は未知の生命体でした!って感じの話なもんで、本当にキング作品は『怖さの質』が豊富です。

 

っていうかシャイニングはダニーの子供時代、ドクタースリープはダニーの大人時代ってことで2部構成感も似ている。

 

でもイットと違うと思ったところは・・・別に映画ドクタースリープはシャイニングの『続編』ではなかったと思う。ということで今作の感想は

 

おすすめ度: 
ホラー度: 

 

こんな感じでしょか。

 

ストーリーはどうでもいい

 

いきなり感想記事としてはどうなんだってレベルの見出しですが、今回は『ドクタースリープ』の内容、ストーリー展開はほぼ無視します。

 

どういうこったと言いますと、ドクタースリープでローズザハットが変な団体様で子供を襲ってキャーキャーしてアブラと脳内異次元バトルアクションを繰り広げるのは・・・

 

別にどうでもいい!!!

 

いや、ないがしろにしてるわけじゃなくて私の書きたいポイントとは無関係なんですよね。で『それ』が書きたいポイントでもある(笑)

 

???

 

原作と映画が融合している

シャイニング 

この映画はキング自身を含む原作のファン、そして映画版しか見ていない映画『シャイニング』のファン、どちらも納得させるような上手い作りになっていたと思います。

 

映画の冒頭からしばらくは大人になったダニーと、呪いのホテルを匂わせた入りでしたが、中盤は特殊能力『シャイニング』と化け物との異種格闘技戦。X-MENかよ。

 

ハリポタとかファンタスティックビースト感もありました。

ローズザハットとヴォルデモートが友達でも違和感なし。

 

【POP! 】『ハリー・ポッター』ヴォルデモート卿

【POP! 】『ハリー・ポッター』ヴォルデモート卿

 

かわいいそしてここまでは原作ファン向けでもあります。

しっかりと『シャイニング』という能力に着眼し、掘り下げた内容だったからです。

 

で、ぶっちゃけその内容は個人的にはどうでもよろしい(笑)映画版シャイニングからのイメージはガラリと変わったけども能力バトルが悪いとも思わないし。

 

だから逆に「イットだって~ピエロ怖~い、この原作の人面白~い。シャイニングって知ってる?それも怖いよ~、え~怖~い。コレも続編出るんだって~え~イットも面白かったし見てみよ~」って別に煽ってないですけど『スティーブン・キングにわか勢』がこの映画見ても

 

「は?全然シャイニングじゃないじゃん」

ってなると思うww私も大概にわかだけんね(*´∀`*)

 

だから序盤でホテルの存在だけ匂わせられてアガり、中盤のバトル展開でサゲされた映画版ファンをもっかいアゲるための最終版、展望ホテルラッシュだったんだろうな。

 

それを可能としたのが・・・

 

フラナガン監督の愛

www.cinemacafe.net

 

ドクタースリープの監督を務めるマイク・フラナガン自身が、キングの大ファンであるということ!!

 

監督のキング愛こそが、原作をリスペクトしつつ、映画版のファンも盛り上がれる今作の熱い展開を生めたのかな~なんて

 

キングが絶賛しているのも『そこ』なんだと思います。ただ映画が面白い!ってだけではなく、水と油のような関係だった原作と映画版を上手く乳化させて混ぜ合わせた点を評価してるんじゃないかな?

 

だからこの映画はシャイニングの『続編』って感じはあんまりしないんですよね(゜-゜)

 

まぁその後を描いているから続きではあるんだけど、キングのファンである監督が描いた二次創作感も無きにしも非ず。

 

リスペクトが過ぎるかもな。

 

私たちも飢えている?

 

作中でローズザハットが生気に飢えていたように今作、引いては前作シャイニングにも共通の魅力といえば・・・?

 

公開前のPVやらCMでもやたらと『謎』という言葉がテーマだった気がします。

続き物にありがちな『全ての謎が今明かされる!』的な。

 

でも結局風呂場の婆ちゃんとかなんやったんやろな。

 

あれも悪霊みたいなもんで生気を吸う存在ってのは分かったし、やたらと婆ちゃんの主張が激しいのも分かったけど・・・そう、謎は全て明らかになってはいません。

 

 

 

 

っていうかそもそも『双子の少女の謎』とか言われたりするけど、謎もクソもなくないですか?

 

だってあの子っちはシャイニングの時点で、前の管理人パパが発狂して家族を殺した。そんでその双子の霊。ってことなんじゃない?単に。

 

じゃあなんで発狂したの?って言ったら、ホテルの『呪い』などのスピリチュアル的な話かもしれんし、ホント単純に何かしらのストレスにさらせれた狂っただけかも。

 

でも『呪い』だとしたら呪いで、だから何?ってなるわけよ。『謎』とは不気味であり、ホラーとは得体の知れない『スリル』を求めるもの・・・かな?

 

ローズザハットが生気を求めたことが自分の生きるためなのであるなら、私たちが得体の知れない恐怖に期待してドクタースリープを見ること自体が私たちの生きる糧にもなっているので何とも皮肉な落としどころよのぅ・・・な~んてね!(*´∀`*)

 

やってることは・・・同じ?

 

映画版シャイニングの独特な世界観、ホラー要素に感化されて、また同じような恐怖やスリルを求めている私たちにとっては立派な結末になったんじゃないかな?

 

逆に風呂場の婆ちゃんが「これこれこういう経緯で死んじゃって風呂場で化けて出ておっかけてくるんだよ!」「な、なんだってー!?」ってなったら・・・スッキリはするかもしれないけど冷めません?www

 

冷めます。

 

謎は謎のままが魅力的ですよ

感想まとめ

 

でも両者が文句ないような仕上がりになっていた点こそが、今作を大きく評価したキング自身の意図な気も。※想像です(笑)

 

ただキング原作作品ってちょっと独特な世界観もあるもんだから『イット』のピエロの印象や『シャイニング』の呪いのホテルのイメージだけで見ると中々想像と違う結末を迎えたり?

 

そこからファンになって貰えたら嬉しいけど「なんやコレわけわからんわ」ともなりそうなのがちょっと不安って私はキングのなんなんだ。

 

・・・ナンバーワンのファンです!(^^)

 

このネタよ通じろ!ありがとうございました!

 

うしごやよろしく!

 

シャイニング 北米公開版 4K ULTRA HD&HDデジタル・リマスター ブルーレイ (2枚組) [Blu-ray]

シャイニング 北米公開版 4K ULTRA HD&HDデジタル・リマスター ブルーレイ (2枚組) [Blu-ray]

 

【目黒大明神】作業用BGMにいかが?【キャサリン】挿入曲のクラシックアレンジをご紹介!

Catherine(キャサリン) Sound Disc & Art Book 予約特典

 

こんばんは、うしぞうです!

 

皆さんの好きな音楽はなんでしょうか??

ジャンルは色々ありますが、ぶっちゃけ私は全然音楽に詳しくありません(笑)

 

自分で好んで聞くのは好きなゲームのサウンドトラックくらい。

そんな私が紹介したいと思ったのは…もちろんゲームのサントラです!ww

 

ゲーム興味ないぞ。

 

まぁそう言わず。

 

ゲームはゲームでも、音楽にも疎い私だって知っている有名なクラシックのカバー曲のご紹介です♪

 

今回はPS3&Xbox360ソフト『キャサリン』及びそのリメイク版『キャサリン・フルボディ』の挿入曲であるクラシックの魅力をお伝えしていきます!

 

 

ゲームソフト『キャサリン』とは?

 

キャサリン・フルボディ - PS4

 

『キャサリン』とは、2011年にATLUSより発売されたパズルアクションアドベンチャー…の大人向けです(笑)

 

簡単なストーリーは

 

主人公が恋人と浮気相手との三角関係に悩んでいると、ある日を境に毎晩謎の悪夢を見るように。そして悪夢の中で死ぬと現実でも死んでしまうとの噂が…プライヤーアクションで悪夢(パズル)を乗り切れ!

 

って感じです。そしてゲーム中の悪夢パート、謎の化け物から逃げながらパズル攻略をしているアクション場面では臨場感あふれるクラシック曲のカバーがかかるんです!

 

アトラス信者の神!目黒大明神とは?

 

目黒将司

 出典:https://www.2083.jp/contents/201609p5/ 『ペルソナ5』サウンドインタビュー

 

そしてそのクラシック曲のカバーや、アトラスのゲームで作曲を手掛けているのはサウンドクリエイターの目黒将司さんです!

 

  • 女神転生シリーズ
  • デビルサマナーシリーズ
  • ペルソナシリーズ

 

最近だとペルソナがかなり有名ですよね!

 

ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4

ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4

 

 

派生作品もたくさん!

 

ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス - 3DS

ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス - 3DS

 

 

アトラスの作品はダークなストーリーと、神や悪魔をテーマにした壮大な展開がお気に入りで私も大ファンです!信者です!!

 

それこそ実際の神様や悪魔を使役したり、世界の在り方を考えるような信仰的な物語が特徴なのでアトラスゲームのファンは『アトラス(教の)信者』ともいいますww

 

だからそのアトラスゲーの曲を次々と生み出している目黒さんも『目黒大明神』と呼ばれたり…(笑)

 

『キャサリン』クラシックアレンジ!

 

もちろん目黒さんの曲は基本的にオリジナルの楽曲です。

キャサリンの曲も現実世界やドラマパートで流れるものはほとんどがオリジナル。

 

キャサリン オリジナル・サウンドトラック

キャサリン オリジナル・サウンドトラック

 

 

でも悪夢の世界でパズル攻略をするアドペンチャーパートで流れる曲が…

 

まさかの有名なクラシック曲たちをアトラス色にカバーしたロック&ジャズ曲!!!

 

カッコ良すぎて初めて聴いたとき笑うしかなかったwww

 

信者が全開だぞ。

 

それでは実際に聞いていただきましょう!

 

…と言いたいところなんですが、非常に残念なお知らせです。

 

 

 

 

音源がありません。

 

え。

 

なんで紹介しようと思った!?

 

だって~w曲がカッコイイんだも~ん(泣)ww

先ほど紹介したサントラはあくまでオリジナルの楽曲のみを収録しております。

 

非常に残念ながら、悪夢パートで流れるクラシックカバー曲は、ゲームソフトの特典CDにしか収録されていません

 

 

こちらはPS3版キャサリンの特典CDです。

元は予約特典ですが、中古なら単品での販売もありました。

 

でもPS4版のリメイクだと収録曲をさらに増やし、なおかつ特典CD豪華4点盛り+αのすげぇバージョンがあったりもします!

 

 

色々付き過ぎてて商品名が長いこと。

 

このまま終わっちゃうとね~…聞きたいんだったら買って?的な感じで後味が悪いもんで…

 

 

 

 

何とか音源ご用意できましたよ!

 

テレビショッピングみたいな流れですみません。

アトラス公式がyoutubeにアップしている視聴動画から拝借しました!

 

限られた曲の一部しか聞けないのは残念ですが、クラシックアレンジの魅力をどうぞ♪

 

ビゼー_ アルルの女 #2, - ファランドール 1

 

しつこいですが元はクラシックです!先に原曲をどうぞ

 

 

ん~荘厳!CMとかでも良く聴きますよね!

 

でも今回のメインはアレンジver!申し訳ありませんが原曲には聞き比べの踏み台になっていただきます!ビゼーさんサーセン。

 

それではこちらの曲をアトラスの目黒大明神が、ロック調にギターを効かせてアレンジすると…?

 

クラシックをギターで?

 

ミスマッチじゃねぇか?

 

 

こーんな仕上がり!!どうすか!?

 

クラシックというと、オーケストラの迫力もあって耳だけではなく全身で体感する音楽ジャンルというイメージですが、こちらは耳から脳に直に入ってくるようなイメージ。

 

ギターのエレキ音が直接鼓膜に響く感じで…基本的にゲーマーで電子音が好きな私にとってはドハマりするって寸法よ♪

 

ワーグナー&ベートーベン!

 

こちらはPS4版キャサリンの追加曲2つ!

ワーグナーの『ワルキューレの騎行』&ベートーベンの『月光 第3楽章』です!

 

 

 

クラシックにしては激しい感じの盛り上がりがあるこの2曲。もちろん根本的な曲自体が神曲なわけだからアレンジとそこまで劇的に変わるわけではありません。

 

あくまで目黒大明神風に、アップテンポでテンションが上がるイケイケな感じにカバーすると…?2曲続けて再生されます!

 

 

なんていうか力強く、ハッキリした感じに様変わりしてませんか!?

 

そりゃオーケストラの生音よりも、しっかりと収録して編集したこちらのほうが聞きやすいのは確かですが…

 

その編集にセンスがあるって話よね!!

 

全部聞かないとやっぱり分かりづらいですが

 

近代的な音でも安っぽくなく、クラシックの気高さを残しながらこれほどまでに響く音が作れる目黒さんマジ大明神。

 

って感じですwww

 

ちなみに視聴動画は曲の部分だけ切り取っていますが、最初から聞くと他のゲーム内BGMやクラシックアレンジも聞けるのでぜひ♪

 

まとめ:【目黒大明神】作業用BGMにいかが?【キャサリン】挿入曲のクラシックアレンジをご紹介!

 

まとめ:【目黒大明神】作業用BGMにいかが?【キャサリン】挿入曲のクラシックアレンジをご紹介!

 

紹介ってかほぼ信者の自己満足でごめんなさい。

音源がね~全部あればね~1曲ずつ詳細に並べたかったんですけど…

 

今回のテーマは音楽クリエイター、目黒将司さんが既存の曲をカバーするとこんな感じってことです!

 

入手方法は限られた名アレンジですが、作業のお供にいかがですか?

何をするにも作業用BGMにぴったりですよ♪

 

!ありがとうございました!

 

ちょっとつよいクラシック[映像盤初回仕様CD+DVD] (特典なし)

ちょっとつよいクラシック[映像盤初回仕様CD+DVD] (特典なし)

 

名作ってレベルじゃねぇぞ!!ルパン三世【カリオストロの城】4DX版感想&考察!!

カリオストロの城

©TMS All rights reserved.

 

くそ~、ひと足遅かったか。ルパンめ、まんまと盗みおって・・・!

 

いいえ、あの方は何も盗らなかったわ!わたしのために闘ってくださったんです!

 

いや、奴はとんでもないものを盗んでいきました!あなたの心です!

 

!?・・・はい!

 

では、失礼します!

 

 

 

 

いやイケメンかよ。

 

粋ってレベルじゃないよね。

 

今回はルパン三世屈指の名作!あの宮崎駿の初監督作品!!

 

誰がなんと言おうと譲らない!!!

最高傑作『カリオストロの城』!!!!

 

の!4DX版特別上映、感想&改めて思った考察レビューです

 

 

作品概要

お城

『ルパン三世 カリオストロの城』は、モンキーパンチ原作のアニメ『ルパン三世』の劇場版作品第2作、そして冒頭でも触れた通りジブリで有名な宮崎駿監督が手掛けた作品でもあります!

 

ちなみに公開時のキャッチコピーは

 

『前作をしのげないのなら、2作目を作る意味がない』

 

かなり強気だな。

 

有言実行してると思う!

 

ルパンの初映画としてマモーも有名ですが、泥棒と王女という王道ストーリーや、とっつぁんの名言も有名な作品ですよね(*´∀`*)

 

コメディはもちろんとしてアクション、設定、物語、さらにはちょっぴり甘酸っぱいような恋愛チックな要素も・・・ん~最高www

 

クラリス可愛い!キャラの魅力も満載!!

4DXっていうか劇場で見たいよね!

 

今回は『4DX版の特別上映』という名目での鑑賞でしたが・・・

そもそもコレ映画館で観たいやつです!!

 

ところで今作は既に、金曜ロードショーでの上映回数が16回にも及びます(笑)

 

で、散々名作名作って評価だけが独り歩きしてアニメの特番なんかでとっつぁんの名言ばっかりが取り上げられてしまい、この映画の良さが浸透していない気も。

 

やっぱり劇場の大画面と音響で見てこその『カリオストロの城』ですね・・・!もはや4Dがなくとも、時計塔の崩れる振動なんかが音と共に響いて座席にも伝わります!

 

カリオストロ公国の自然や古代ローマの遺跡など、監督通りジブリタッチの風景にも目を奪われます!!

 

大変です。心だけじゃなく目も盗まれてしまいました。

 

おすすめ度: 
4Dおすすめ度: 

 

さらにそこに+αで4Dアクションでしょ?鬼に金棒過ぎるって。

序盤のカーチェイスから終盤の時計塔まで座席の揺れはスゴかった・・・!

今更ながらちょっと考察

 

実は今作、初公開は1979年だから・・・もう40年も経ってるって衝撃!

でも作品を初めて見たときの感動や思いって少なからず風化してしまうものです。

 

ぶっちゃけ金曜ロードショーで何回やってようとも、毎回真面目に真剣に、約2時間をじっくり鑑賞するなんて人は熱心なファンの方くらいですよね。

 

私も大体ながら見。そのため余計にながら見が絶対できない映画館だからこそ、真剣にもう一度作品に触れることができた気がします!正直結構内容忘れてた

 

ルパンの矛盾とクラリスの願い

怪盗

やっぱり作品を通して最も気になるポイントは、ルパンはクラリスを伯爵から助け出すために盗もうと(誘拐)したにもかかわらず、ラストシーンではクラリスを連れ出すことはしなかったという点

 

でも結論から言ってしまうと、とっつぁんの名言こそがこの疑問に対する答えなのかもしれません。

ルパンの目的

 

まず、物語の冒頭からルパンには特に目的がありませんでした。

偶然追手から逃れる最中のクラリスと出会ったことからこのお話は始まります。

 

ルパンは以前にもカリオストロ公国の『ゴート札』という偽札を獲物にしていたようですが、今回のルパンにはそんなつもりは全くありませんでした。

 

実際にお宝が存在することが分かるのはかなりの終盤。つまりそこに至るまで、ルパンの原動力ともなったカリオストロのお宝はクラリス自身ということになります。

 

不遇な環境に置かれ、望まぬ結婚をさせられそうになっているクラリスという少女を盗むことが物語の目的となっていました。

 

それならなんで・・・?

 

最後にはお宝が自ら盗まれてほしいと願ったにもかかわらず、何故その申し出を断ったのか。クラリスを盗んでおいて『どうする』つもりだったんでしょうか・・・?

クラリスの幸せ

 

カリオストロ公国は偽札の密造で栄えていたような国です。

 

もちろんまだ若い王女であるクラリスには何の責任もありませんが、たとえ悪い伯爵が死んで権力が移ったとしても、国の印象はそう変わりません。

 

両親を亡くし、世論にも煽られそうな国家に残された唯一の生き残りであるクラリスは一人で幸せになれるんだろうか・・・なんて思ったり。

 

クラリスは泥棒も覚えるから連れて行ってとルパンに頼みましたが、ルパンはそれを拒絶しました。せっかく暗い影から日の下に出れたのだからまた戻ることはないと。

 

当然ルパンは優しさで言っているわけですが、クラリスからすると少し酷な気もしてしまうんですよね。

 

ルパン自身が昔カリオストロ城に忍び込んだときのように、若さ故に突っ走ってしまっていた時期の自分の姿をクラリスに重ねてしまったのかもしれません。

 

大切な存在だからこそなんだろうな。

 

見れば分かるけどルパン好きだったはずだから余計にツライ(-_-;)

とっつぁんによる幕引き

 

と、いうモヤモヤをスッキリさせてくれるシーンこそがとっつぁんの名台詞!

 

結局のところ、ルパンはクラリスの『身』だけを盗むつもりで、実際それには成功したけどうっかり『心』まで盗んでしまいました

 

その結果、ルパンとしてはクラリスの申し出は予期せぬことに。

 

 

 

 

けどさぁ~惚れるよね~www

 

だって好きでもないおっさんと結婚させられるのが決まってるときに、優しいおじさまが命を助けてくれてしかも励ましてくれるなんてさ・・・

 

落ちるよねwww

 

切なさやもどかしさ、ロマンたっぷりな設定なのに少しモヤついてしまう結末、その全ては結局『泥棒が盗んだ(悪い)せい』で締めくくられるんです。

 

どんなに良いおじさまで優しくとも、『泥棒』である限りは絶対悪でなければならない感じがなんともやるせないんですよね・・・

優しいルパンはお好きです?

 

ここまで読んでいただけたらルパンの『優しさ』がかなり伝わったかと思います。

でもそれこそが大きな違和感でもあります。カリオストロのルパンは優し過ぎる。

 

原作者のモンキー・パンチは、試写会で見た後の取材で「これは僕のルパンじゃない」って言ったんですね。「僕には描けない、優しさに包まれた、宮崎さんの作品としてとてもいい作品だ」って。

出典: ルパン三世 カリオストロの城 - Wikipedia

 

原作者がこう言っていることが何より裏付けになります。

 

ルパンは別に良い人ではないんですよ。自分の利益のために行動する泥棒なので。

その利益のうちに、今回はたまたまクラリスの存在があったというだけ。

 

そうでなければ目的もない泥棒が人助け・・・なんて作品の趣旨としては少しばかりおかしい感じもしませんか?

 

宮崎駿の力か・・・

 

優しく描かれたルパンが大衆受けしたからこそ、カリオストロがここまで名作と呼ばれるようになったのかもしれませんね。

 

近年の声優交代後のルパンも、無意味な人助けをするエピソードが多々見られ、時代なのかなぁ~wなんて思っちゃいますね(笑)

 

泥棒なのに泥棒するだけじゃ作品にされない不思議。

まとめ:名作ってレベルじゃねぇぞ!!ルパン三世【カリオストロの城】4DX版感想&考察!!

カリオストロしおり

そういえば特典でこんなのもらいました。

特別上映だと何かしら特典があるのも嬉しいところですね

 

今回の特別上映も、来月に控えたルパン三世完全新作&シリーズ初のフル3DCG作品『ルパン三世 THE FIRST 』のお膳立て(笑)

 

そろそろ優しくないルパンも見たいけどな・・・(笑)

 

ありがとうございました!

 

ルパン三世 カリオストロの城 [Blu-ray]

ルパン三世 カリオストロの城 [Blu-ray]

 

【それ】を見る前に…?【スティーブンキング】原作の映画化されたおすすめ作品をまとめてみた!

【それ】を見る前に…?【スティーブン・キング】原作の映画化されたおすすめ作品をまとめてみた!

 

こんばんは、うしぞうです!

 

2019年下半期、最近あるピエロが話題です。

名前で呼ばれずに『それ』と称される殺人モンスター…

 

今回はその生みの親である小説家、スティーブン・キングについてまとめていきます!

 

  1. スティーブンキングとは?
  2. ホラー?SF?オカルト?彼の不思議な作風
  3. 映画化されたおすすめ作品

 

ホラーの金字塔としても有名な映画作品を少しご紹介していきますね♪

 

 

ホラー小説家、スティーブンキングとは?

 

スティーブン・キング

出典:スティーブン・キング - 映画.com

 

スティーブンキングとは…はいドン、こちらのおじさまです。見たことあります?

 

原作者の方なので外見はあまり見慣れないかもしれませんが、俳優さんでもいけちゃいそうなくらいイケてるおじさん、略してイケおじですよね♪

 

 

そしてよくある間違いを一つ。この方は小説家です!

 

「スティーブンキングの映画~…」なんて言われることも多いので、勘違いされている方も多いですが、彼の本職は映画監督ではありません!

 

映画監督もやることはあるぞ。

 

スティーブンキングを有名な映画監督と間違えている方へ…

それ多分スピルバーグとごっちゃになってるからっ!!スティーブン違いです!

 

キングのほうはアメリカのモダンホラー小説家、意外とファンタジーだったり能力系などのSF作品が多いのも特徴です。

 

ちなみに自分に関連した映像作品にもちょこっと端役やカメオ出演することもあり、ホントに俳優もイケちゃってます(笑)

 

スティーブン・キング短編シリーズ 8つの悪夢(ナイトメアズ)コレクターズ・ボックス(3枚組) [DVD]

スティーブン・キング短編シリーズ 8つの悪夢(ナイトメアズ)コレクターズ・ボックス(3枚組) [DVD]

 

 

IT(イット)で話題?不気味なピエロの生みの親

 

IT/イット "それ"が見えたら、終わり [Blu-ray]

 

そんなキングの人気作『IT(イット)』。その名の通り『それ』に恐怖する物語です。

 

それって何さ?

 

イットの予告やポスターでは、不気味なピエロを見たことがあるという方は多いと思います。では『それ』とは『ピエロ』なのかというと…

 

そうとも限らなかったりな?

 

ピエロが出てくる映画はたくさんありますよね。そしてピエロとホラーを繋げると

 

  • 気味の悪いサーカス、殺人ピエロ
  • 犯罪者がピエロを模したマスクを被っている

 

もしくはピエロの姿をした幽霊なのかも…単純にイメージできるのはこんなもんです。

 

しかしキングの描くピエロは…初見では想像のつかない『それ』であることは確かですね(笑)

 

イットは1986年に発表された原作小説を1990年に映画化、さらには2017年にリメイク版も制作されました。

 

『ピエロ恐怖症』の先駆けにもなった名作です。

映画としては、ストーリーが子供時代と大人時代の二部構成で作られています。

 

もちろん話は繋がっているので2章まで見ないと決着はつきませんが、1章だけでも少年たちの物語としては完結しています。『それ』の正体や詳しい感想はこちら

 

スティーブンキング原作のおすすめホラー映画2選!

 

スティーブンキング原作のおすすめホラー映画2選!

 

話題のリメイク作品『IT』と、ビジュアルだけでもインパクト抜群のピエロばかりが注目されていますが、スティーブンキングのホラーの特徴は『幽霊にこだわらない』ところ。

 

もちろん幽霊が出てくる話もありますが、ホラーだからといってなんでもかんでもお化けに頼るわけではなく

 

  • 人間の狂気、サイコパス
  • 正体不明の異形の存在
  • 人知を超えた不思議な能力

 

ホラーといってもスリラーやSFなど、様々なジャンルを駆使して気味の悪いホラーを演出してくることが最大の魅力です♪

 

では映画化された作品の中から少し『それ』の『どこが怖い』のか…を紹介していきますね(笑)

 

1980年:『シャイニング』

 

シャイニング [Blu-ray]

一見するとその名の通り、明るい話のファンタジー…かと思いきや

 

  • 呪われたいわくつきのホテル
  • 双子の少女、老婆の霊
  • 閉鎖空間での狂気乱舞

 

など、今現在でのホラーの礎を築いたような名作です。

パッと見ジャケットもちょっと面白いからホラーに見えなかったり…?

 

そしてこの映画の怖さは、何が怖いのかよく分からないところ。劇中ではある一家の主が狂っていく様子が描かれますが…ぶっちゃけ原因がよく分かりません。

 

舞台となったホテルでは過去に殺人事件が起きており、その時死んだとされる双子の姉妹の霊や、謎の老婆も登場するので結局は悪霊の仕業なのかな…と言い切れません。

 

だってそもそもその姉妹がなんで死んだかったっていうと、彼女たちのお父さんもまた狂ったからであって…

 

じゃあなんで狂ったんだろうね…?

 

陸の孤島とも呼べる閉鎖的な雪山にあるホテルだったので、ストレスが作用したのか、はたまた本当にその地に住み着いた悪霊の仕業だったのか…

 

怖い『それ』がはっきりしないあたりはイットにも少し似た印象。

と、ここまでは映画のみの感想です。

 

原作ではホテル自体が邪悪な意思を持ち、訪れる人たちを狂わせると明確にされているので、狂った理由がはっきりしないのは映画オリジナルの設定みたいなものです。

 

エンディングもパターンがあるみたいだね。

 

キング自身は原作と映画にあまりに差ができてしまったことから、自分が原作者ながらもこの映画作品を嫌っていることでも有名です。

 

しかしキングの思いとは裏腹に、キューブリック監督が手掛けた映画版シャイニングはホラーとしては屈指の名作として受け継がれていくのです…

 

他作品でもよくオマージュされ、2018年公開の『レディ・プレイヤー1』では、作品内の舞台としてシャイニングの再現がそっくりそのまま登場します。

 

ちなみにこっちの監督はスティーブン・スピルバーグ。そしてシャイニングのその後を描いた小説『ドクタースリープ』も映画化されました。

 

 

1990年:『ミザリー』

 

ミザリー [Blu-ray]

 

元祖メンヘラ?ヤンデレ?系サイコスリラー。

こちらもよくある間違いですが、ビジュアルの女性がミザリーさんではありません。

 

吹雪の山道で事故に遭ってしまった小説家が、アニーという女性によって助けられます。その小説家の書いている作品こそが『ミザリー』という人気小説シリーズ。

 

で、アニーは自称ミザリーのナンバーワンのファン。アニーからすると自分の愛する作品を生み出した作家さんを助けたというわけで、最初は大喜びでしたが…

 

まぁそれで終わらないわな…

 

実は小説『ミザリー』は連載終了が予定されていました。それを知ったアニーが…

 

 

 

 

続きかけやオラァ!!(拷問)

 

っていうか私雪山好きなんかな?

 

でもシャイニングといい、外界から隔離された場所にサイコパスと一緒に放り出されるっていう根本の設定が怖いですよね(笑)

 

また、この物語は原作者のスティーブンキング自身の恐怖とも言われています。

有名小説家が熱狂的なファンに陥れられるという…

 

実際ホラー小説のファンなんてやべぇ奴も多そうだからホントにありそうなのがまた怖いですね。自分のことは棚に上げましょうか

 

そしてこの映画を皮切りに、アニーを演じた女優キャシー・ベイツが大きく注目されましたとさ!キャシーの狂った演技はこちらからどうぞ(笑)

 

 

まとめ:【それ】を見る前に…?【スティーブンキング】原作の映画化されたおすすめ作品をまとめてみた!

 

まとめ:【それ】を見る前に…?【スティーブンキング】原作の映画化されたおすすめ作品をまとめてみた!

 

スティーブンキング原作の映画特集でした♪

イットやキャリーなど、彼の作品のリメイクは増えてきていますが

 

  • 『シャイニング』の『ジャック・ニコルソン』
  • 『ミザリー』の『キャシー・ベイツ』

 

今回紹介したこちらの2作品は、演じる役者さんの熱量とイメージが凄過ぎるので…リメイクのハードルは高いでしょうね(笑)正直作らなくていいと思う

 

リメイク版以外は全て旧作なので、各種VODサービスでも見放題に含まれていることは多いです!スティーブンキングのホラーワールドをぜひ!!

 

\作品ラインナップ数、業界ナンバーワン!/ ※無料期間中の解約で料金はかかりません。

 

あぁ…このブログのイメージは結構かわいくポップ目に作っているのでミスマッチ具合が激しいんですが…

 

やっぱホラーとかスリラーとかオカルトとか大好き!!

 

ありがとうございました!

 

【名探偵コナン】アニオリおすすめ傑作選!~神回から思わずツッコんでしまうひどい名作まで~

【名探偵コナン】アニオリおすすめ傑作選!~神回から思わずツッコんでしまうひどい名作まで~

こんばんは、子供のころからコナンが大好きな筆者です!

 

見た目は大人!(?)中身は子供!!

 

その名は…一般的な成人男性うしぞう!!!

 

というテンションで今回は、『名探偵コナン』のアニオリ(アニメオリジナル)作品を中心に、おすすめのストーリーを紹介していきます♪この記事は

 

こんな人におすすめ
  1. 名作!原作にも負けず劣らずな神回を知りたい人!
  2. 迷作?思わず呆れてしまうひどい展開やカオス回を知りたい人!

 

名探偵コナンのアニメシリーズは、現在20シーズン以上制作されています。

 

おすすめ作品は私の独断と偏見でチョイスして参りますので、最新作などはDVD未発売やVOD未配信の場合もありますが、ご了承ください!

 

あわせて読みたい

 

 

アニオリのクオリティが上昇中?最近のおすすめ作品!

アニオリのクオリティが上昇中?最近のおすすめ作品!

2020年現在、名探偵コナンのアニメオリジナルストーリーは、400作品以上にもなります!

 

アニオリだけで400話はすげぇな。

 

ぶっちゃけアニオリのコナンってネタにされるようなくっだらない話も多いけど

まずは中でもストーリーが秀逸でおすすめできるミステリー風の名作からどうぞ♪

 

事件の核心はつきませんが、多少のネタバレはしていきますのでご注意を!!

第946話『呪いの宝石ボルジアの涙』

 

 

2019年7月13日、及び翌週放送の前後編です。40年前に宝石窃盗の疑いをかけられた祖母、彼女の疑いを晴らしたい孫娘からの依頼を解決するストーリーです。

 

すぐに事件が起きないだと!?

 

タイトルに宝石の名前が入っているので、一見すると怪盗キッドの話にも思えますが、原作には存在しないアニメオリジナルの作品です。

 

この回は、今現在発生した事件を解決するのではなく、40年もの昔の事件が発端となってストーリー進行していきます。

 

結局『今現在』でも事件起きるけどな。

 

未解決事件がカギとなる、まるで劇場版や原作ありきのよく練られたシナリオ構成のように感じました。不幸をもたらす呪いの宝石っていうのもミステリーっぽいですよね!

 

なんとなーく『世紀末の魔術師』っぽい感じも?

あっちも若い女性がご先祖様に関する依頼をしてきましたからね。

第949話『ラジオお悩み相談』

 

 

2019年8月3日、及び翌週放送の前後編です。ラジオにゲスト出演することになった小五郎が投稿されたお悩み相談に答えますが…

 

タイトルだけではなんの事件やら?って感じですよね。しかし近隣トラブルや職場の人間関係など、私怨から事件へと発展する様がまるで現代風。『相棒』とかでありそう。

 

しかも犯人がなかなかの策士!

 

なんと前編の時点では、コナンはともかくとして警察関係者を騙しきってしまいます

 

まぁ犯人の職業柄…ってな。

 

どっちにしろこの世界では小学生に頼ってばかりの無能警察が多いので致し方ありませんね

 

シュールなコメディからツッコミどころ満載の神回!

 

コナンの楽しみ方は、もちろん人それぞれ自由です。

本来ならば謎解きやアクションを楽しむものだとは思いますが…時に

 

  • シュールな描写に失笑、苦笑い
  • あまりにありえない展開に、思わず画面にツッコむ

 

なーんてこともあるかもしれませんね(笑)

第943話『東京婆ールズコレクション』

 

 

※2020年7月:引っ越しました。アニオリコナン界隈(?)では有名な、浦沢義雄氏が脚本を務める迷シリーズは別記事にまとめましたので、よろしかったらどうぞ♪

 

あわせて読みたい!

第777話『少年探偵団vs老人(シルバー)探偵団』

 

 

た、大変だ…ついにあの少年探偵団に強力なライバルが出現してしまった…!!

 

大丈夫です、アニオリなんでクソしょうもないですから根本的な話すると、少年だろうと老人だろうと『探偵』が頻出する米花町の治安どうなってんの?って感じですね。

 

『東京婆ールズコレクション』に続き、おじいちゃんおばあちゃんをメインにすると、どうしてもアニオリコナンはふざけたがるようです。

 

でも結構事件の詳細は辛辣なもの…詳細は省きますが、いろいろあってシルバー探偵団がレギュラー化しなかったことは残念ですね(?)

 

どっちかというとライバルの出現に焦った少年探偵団の面々が、各自事件調査のために聞き込みをするのですが…バリ有能。

 

伊達に場数は踏んでないってことだな。

 

あの元太ですら「え?お前ら小1だよね??」と疑いたくなるほどのリサーチ能力と、論理の組み立てをみせます。

 

彼らも60年後は立派なシルバー探偵団!!

第777話「少年探偵団vs老人(シルバー)探偵団」

第777話「少年探偵団vs老人(シルバー)探偵団」

  • 発売日: 2018/06/19
  • メディア: Prime Video
 

第798話『動く標的』

 

 

出オチです。物語の開始1分くらいだけで神回確定です。

 

一応説明すると、道を歩いているおじさんの上から突然別のおじさんが落ちてきて、このままでは二人が衝突してしまう!という状況に遭遇するコナン君。

 

機転を利かせ咄嗟にサッカーボールを蹴り、見事落下途中のおじさんに命中。そして落ちてきたおじさんは華麗な回転を描きながら、ゴミ捨て場へとゴールされるのでした…

 

どうしよう、書いてる側も意味わかんない。

 

まずおじさんが落ちてくる意味が分からないし、出力によっては木をへし折る威力を見せるサッカーボールを人命救助に使うって…逆に死ぬ。

 

まぁ犯人たちはよくあのボールを頭部に喰らっても生きてるんでギリ耐えれる威力なのか、単にコナンワールドには並大抵の人類はいないのか?

 

おじさんが落ちてくる経緯については、もちろん本編で掘り下げられますが…冒頭のシーンが既に強烈すぎて、その後の話はほとんど頭に入ってこないwww

 

コナンがそろそろ人殺しそうだよな。

 

第798話「動く標的」

第798話「動く標的」

  • 発売日: 2018/06/15
  • メディア: Prime Video
 

第824話『少年探偵団の雨宿り』

 

 

『新』ホームアローンです。少年探偵団が雨宿りに訪ねた館には、二人組の強盗がいて…小学一年生の集団にボコボコにされる話です。

 

強盗してたらコナンが来るとかちょっと同情する。

 

いくら悪者だからって本棚の下敷きにするのはガチで殺りにかかってる…と言いたいところですが、こいつら本棚で人を潰すことに関しては前科があります。(後述あり)

 

ただマヌケな強盗団とのドタバタコメディと思いきや…真犯人は割とえげつない悪人だったりします。そして特筆すべきは、クライマックスのコナン君によるダーツシーン

 

一見すると無作為に投げられたダーツの矢すべてが、少なくとも10m以上離れたところにある細い釣り糸に命中し、切断されるのです。

 

投擲技術が人外である。

 

ダーツもハワイで親父に習ったんでしょうかね?一見の価値ありです!

 

第824話「少年探偵団の雨宿り」

第824話「少年探偵団の雨宿り」

  • 発売日: 2018/08/18
  • メディア: Prime Video
 

第17話『デパートジャック事件』

 

第17話「デパートジャック事件」

第17話「デパートジャック事件」

  • 発売日: 2018/05/18
  • メディア: Prime Video
 

続きまして『旧』ホームアローン。第17話『デパートジャック事件』です!

コナンのタイトルが『殺人事件』じゃないと逆に違和感あるのは禁断症状でしょうか?w

 

デパートに忘れ物をしてしまった少年探偵団たちが、閉店したデパートの店内で、強盗団に遭遇してしまいます。

 

かなり初期の話なのでコナン単身のアクションは少なく、少年探偵団の面々がなかなかに過激かつコミカルな方法で強盗団を撃退していきます。

 

今も昔も容赦はしないんだな。

 

また、この話に限らず昔のコナンは話の展開がかなり急なのも特徴です。

 

例:オープニング→コナン一行お出かけ→事件発生→警察の推理ミス→「違う、〇〇さんは犯人じゃない…!」

 

ギィ…バッタン!!(CM入り)→ガチャコン、バッタァン!!!(CM開け)

 

「犯人はお前だっ!」→「そうさ!俺がやったのさ!!」→「くらえサッカーボール!」→「グヘァ」→解決、エンディング…

 

勢いが素晴らしい!!

 

テンポがいいので、コミカルな話でも白けることなく楽しめる秘訣はここにありますね!きっと!たぶん!!おそらく!!!

 

子供にはちょっと…アニメコナンのトラウマ

子供にはちょっと…アニメコナンのトラウマ

ところで初期のコナンの特徴としては、子供向けアニメとは思えないほどのグロい描写や展開も挙げられます。そもそも原作でも

 

  • 第一話でいきなり首ちょんぱ
  • 殺害方法はメッタ刺しで血まみれ
  • 夜の山中でのバラバラ殺人

 

のように、小さい子にはトラウマになりそうなレベルのものも多いです。

アニオリだとあまり過激な描写は見かけませんが…不気味なこのお話は有名?

第184話『呪いの仮面は冷たく笑う』

 

 

コナンでは珍しい、アニメオリジナルストーリーかつ前後編ではない一時間のテレビスペシャルです!

 

大物歌手にディナーへと招待されたコナンたち一行は、目的地の屋敷で『呪いの仮面』にまつわる事件に巻き込まれていきます。

 

そしてその歌手が収集している200枚の呪いの仮面が、そのまま彼女を殺害するトリックへと利用されてしまいます。

 

ぶっちゃけ今見ても全然怖いもへったくれもないんですが…子供のころに見た当時は呪いの仮面の薄気味悪さが怖かったのなんのって。

 

まさにトラウマだな。

 

大人になってから見ると、「こんな手の込んだトリックよう思いつくなぁ…」と達観してしまうあたり私も歳をとったのか…

 

また肝心の事件の内容も、作中の犯人にとってのトラウマが原因で、思わず同情したくなるような意外と重い真実だったりします。

 

第184話「呪いの仮面は冷たく笑う」

第184話「呪いの仮面は冷たく笑う」

  • 発売日: 2018/06/19
  • メディア: Prime Video
 

第203話『黒いイカロスの翼』

 

第203話「黒いイカロスの翼(前編)」

第203話「黒いイカロスの翼(前編)」

  • 発売日: 2018/06/19
  • メディア: Prime Video
 

そういえばトラウマストーリーではないのですが、『呪いの仮面』以降に制作された同じくアニメオリジナルのこちらのお話。

 

なんと呪いの仮面にて登場した不気味な双子のメイド、美奈穂と穂奈美が再登場を果たしています。

 

基本的に登場人物は殺されるか逮捕されるかで使い捨てされるコナンでは、キャラの再登場はかなりレアです

 

でも再登場=また事件に巻き込まれる確定だから気の毒だよね。

 

第50話『図書館殺人事件』

 

 

※ごめんなさい、アニオリじゃないです。

 

ただコナンでのトラウマを語るには外せない、原作ありのこのストーリー…

図書館の館長さんの顔芸?がとにかく不気味で怖いです。

 

子供に見せたら図書館嫌いになりそう。

 

ところでテレビアニメ版では記念すべき第50話となるこの『図書館殺人事件』ですが、作中では既に歩美ちゃんが「パトカーだ♪もしかして事件かなぁ?」と、嬉々として発しています。

 

早くも米花町に毒されてやがる…

 

あと子供たちが本棚で人を潰すことに味を占めたのはこの回です。

 

第50話「図書館殺人事件」

第50話「図書館殺人事件」

  • 発売日: 2018/05/18
  • メディア: Prime Video
 

史上最強にひどい動機?伝説の『ハンガー事件』とは?

史上最強にひどい動機…伝説の『ハンガー事件』とは?

最後にアニオリコナンには、ファンの間でも『これはひどい』と太鼓判を押されるほどの屈指の神回が存在しています。

 

これを無くしてアニオリコナンは語れない!!

 

散々ネタにされ尽くした、アニオリコナン史上最もひどい殺人動機とは…!?

第135話『消えた凶器捜索事件』

 

第135話「消えた凶器捜索事件」

第135話「消えた凶器捜索事件」

  • 発売日: 2018/05/18
  • メディア: Prime Video
 

歩美ちゃんは親子で行きつけの美容院のおしゃれなスタイリスト、美香の自宅で髪を切ってもらうことに。そして少年探偵団は美香の自宅マンションへと足を運ぶが…

 

まぁ案の定美香さん死んでるよね。

 

コナンで殺人事件なんてただの通過儀礼なんで今さら驚きはしません。

 

この回でレギュラーキャラを除くアニメオリジナルの登場人物は、美香さんと彼女の勤める美容室のオーナー、緑さんだけ。

 

必然的に緑さんが犯人なのは確定、と(笑)

証拠や凶器を突き止め、例によって犯人を追いつめるコナンwith無能警察たち。

 

さぁ、緑さんによる自白タイムです!!

果たして美香さんを手にかけてしまうほどの、彼女の恐ろしい動機とは…!?

 

 

 

 

「あの子…私にハンガーを投げつけたんです…!」

 

Amazonベーシック ハンガー 30本組 スーツ 衣類用 アイボリー ベルベット製

 

え、なんて??

 

 

 

 

目暮「そんなくだらん理由で人ひとりの命を奪ったんですかあんたは!!!」

 

 

 

 

それなwww

 

いや、笑うなんてもってのほかですよ!殺人事件だし!!

とはいえ…まぁこの動機は…さすがに…いかなるものかと…?(笑)

 

ちなみに事件の補足ですが、緑さんと美香さんは以前から労働関係で揉めていました。

 

つまり緑さんは少なからず美香さんへの憎しみが溜まったうえで、彼女にハンガーを投げつけられたことがきっかけでカッとなってしまった感じですね…

 

でもストレス社会じゃありえないことではないから気を付けようね?人からいつどんな恨みを買うか分からないし、相手の気持ちを考えたり、感情を抑える術も身に着けておくべきだと思う。

 

急に真面目かよ。

 

皆さんはくれぐれもお気を付けくださいね!!

とかいって自分が一番心配。

 

まとめ:【名探偵コナン】アニオリおすすめ傑作選!~神回から思わずツッコんでしまうひどい名作まで~

まとめ:【名探偵コナン】アニオリおすすめ傑作選!~神回から思わずツッコんでしまうひどい名作まで~

ということでアニオリコナンの傑作選、名作&神回たちの紹介でした!

各種VODでも、コナンのアニメは無料で見れることが多いのでおすすめです♪

 

コナンのアニメが見放題に含まれているVODの中でも『U-NEXT』ならば、31日間の無料体験申し込みで付与されるポイントによって、原作コミックスや最新の週刊少年サンデーを読むこともできるので特におすすめです!!

 

\作品ラインナップ数、業界ナンバーワン!/ ※無料期間中の解約で料金はかかりません。

 

原作のストーリーは黒の組織が絡んだシリアスな展開や、事件の内容が難しいものもあります。予備知識が必要なく、気軽に見れるアニオリコナンで脳を休めましょー!!!

 

ありがとうございました!

 

合わせて読みたい

映画【ジョーカー】の異常性が分からない私はサイコパス?感想交じりに思ったこと、倫理観の話。

映画【ジョーカー】の異常性が分からない私はサイコパス?感想交じりに思ったこと、倫理観の話。

©2019 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved TM & © DC Comics

 

こんばんは、うしぞうです!

 

今回は2019年版映画『ジョーカー』の感想交じりに、個人的な倫理観を記してみたいと思います。

 

ぶっちゃけジョーカーが好き放題やってる今作の内容に感化されて?っていうか便乗して私見を述べるだけです。機会がなければ強気になれないチキンですみません(笑)この記事は 

 

こんな人におすすめ
  1. 『ジョーカー』(2019)の感想&考察が気になる人
  2. サイコパスとは?この世界を窮屈に思ったことのある人
  3. 『ジョーカー』に似た作品を知りたい人

 

少し…こじらせてるかもな(笑)

 

 

『ジョーカー』あらすじ

ジョーカー [Blu-ray]

1980年代、財政難に陥り、人々の心が荒むゴッサムシティ。

 

大道芸人のアーサー・フレックは、母ペニーの介護をしながら、自身もまた福祉センターでのカウンセリングを受けながら毎日を過ごしていた。

 

彼は発作的に笑い出すという病気を患っており、コメディアンを目指していたが、なかなか機会に恵まれずに報われない人生だった。

 

ある日アーサーは、大道芸人の同僚から護身用にと拳銃を借り受けるが、小児病棟での仕事中にそれを落としてしまったことが原因で会社を解雇される。

 

その帰り、アーサーは電車内で酔ったサラリーマンたちに暴行され、衝動的に彼らを拳銃で射殺してしまう。

 

しかし現場から逃走したアーサーは言い知れぬ高揚感に満たされてしまい…

参考:ジョーカー (映画) - Wikipedia

『ジョーカー』の見どころ、おすすめポイント

 

  1. 監督:トッド・フィリップス(脚本)
  2. 脚本:スコット・シルヴァー
  3. 製作:トッド・フィリップス、ブラッドリー・クーパー、エマ・ティリンガー・コスコフ
  4. 製作総指揮:マイケル・E・ウスラン、ウォルター・ハマダ、アーロン・L・ギルバート、ジョセフ・ガーナー、リチャード・バラッタ、ブルース・バーマン
  5. 出演者:ホアキン・フェニックス、ロバート・デ・ニーロ、ザジー・ビーツ、フランセス・コンロイ他

 

まずこの映画は、バットマンの宿敵にして悪のカリスマである『ジョーカー』の誕生について描かれた作品です。だから最近の映画に多いような

 

  • 予測不能!
  • 衝撃のラスト!!
  • 〇〇も大絶賛!!!

 

のようによくあるキャッチコピーや前置きはなく、ただひたすらにジョーカーがやりたい放題、自分の好き勝手に犯罪を犯しまくる映画です。

 

そんなの面白いの?

 

『面白い』…とは言い難いな。

 

おすすめ度: 

 

個人的には鑑賞してよかったとは思っていますが、人には勧めづらい内容です。

そしてこんなこと言うとマジで私の道徳心が疑われそうですが…

 

私にはジョーカーの行動全てを『悪』なんて決めつけることはできないと思ってしまいました。

正常?異常?サイコパス?『悪』の定義とは?

正常?異常?サイコパス?『悪』の定義とは?

 

「自分が狂っているのか、世界が狂っているのか分からない」

「面白いかつまらないかの基準なんて、所詮は主観である」

 

これらは二つとも、作品内におけるジョーカーの主張です。

 

 

 

 

その通り。これぞ世界の本質です。

 

  • 何を基準とした『普通』なのか
  • 何が狂っていて、何が正常なのか
  • 自分の『正しい』は所詮『主観』である

 

全員と合わせることが『普通』?それは逆に言えば、意見の合わない人間を仲間外れにするということだけどそれは正しいことなの?

 

「それはおかしい、間違っている、狂っている!」。では『正常』とはなんでしょう?あなたの正常は万国共通のものなの?意外と狂っている人も多いかもしれません。

 

「相手の気持ちを考えて!」…とは言うけれど、『自分』である限り相手の気持ちなど想像しているだけで絶対に分かり得ない。結局は主観でそう思っているだけです。

 

一般的に狂った行動は『犯罪』として扱われ、狂っている人や性格は『病気』とされてしまうこともあります。それがこの世界の在り方で『普通』のことなんです。

 

悪のカリスマ、ジョーカーは『サイコパス』なの?

悪のカリスマ、ジョーカーは『サイコパス』なの?

『サイコパス』という言葉はご存知でしょうか?

 

精神病ではないが、正常との中間状態をいう。あるいは人格の正常からの変異、逸脱。ドイツの精神医学者であるK.シュナイダーは、人格の平均基準からの逸脱を異常人格と規定し、その中で『その人格の異常性のために自ら悩む、または社会が悩む』場合をサイコパスと呼んだ。

出典:サイコパスとは - コトバンク

 

サイコパスとは、簡単に言ってしまうと『反社会性の人種』のことです。

社会性とは、人々が平和に暮らすために法や秩序を守って正しく生きること。

 

つまり『正常』。そして『反』社会性ということは、法や秩序を守らない『異常者』ということになりますね。

 

『ヤバい奴=サイコパス』ってこと?

 

もちろん犯罪ばかり犯すジョーカーも、確実にサイコパスと呼べます。

ですが彼は彼なりに世界に対して疑問を持ち、自分の生きる道を見出した存在です。

 

だから極端な話、ジョーカー(サイコパス)の犯す犯罪を一概に否定してしまうのは、正常な私たちのエゴでもあります。

 

『サイコパス=ヤバい奴≠悪』ってことだな。

 

そんなジョーカー私たち一般人との決定的な違いは、自制心を持って秩序を守るか否か

 

ジョーカーにはもう失うものがないということがまた、彼に自制をかけないという意味で大きな強みになっています。

 

みんなが心のどこかに秘めている思いや怒りを、当たり前のように発散してくれる悪のカリスマに心酔するファンが多いのも…どこか納得してしまいますね(笑)

ジョーカーが好きなら?おすすめの作品紹介♪

 

今作以前にも、ジョーカーは『バットマン』の宿敵として数々の名優たちが演じてきました。今回演じたホアキン・フェニックス以前のジョーカーにも要注目です。

 

高校教師が生徒たちに個人の価値観、倫理観についてを説き、『何が正しいのか?』ということについて深く考えさせられる漫画です。

 

『女神転生』シリーズは悪魔を育て、戦わせるRPGとして有名ですが、メインストーリーは善悪や秩序の派閥、世界の在り方についてなどを掘り下げる内容でもあります。

 

まとめ:映画【ジョーカー】の異常性が分からない私はサイコパス?感想交じりに思ったこと、倫理観の話。

映画【ジョーカー】の異常性が分からない私はサイコパス?感想交じりに思ったこと、倫理観の話。

そもそもジョーカーが模しているピエロだって、本来は子供たちを楽しませる道化の仮装であるはずが、この世界には『ピエロ恐怖症』なんて症状も存在しています。

 

『サイコパス=犯罪』などと結びつけてしまうと、有無を言わさず『悪、異常』と決めつけてしまう人は多いと思います。ですが

 

ピエロを見て笑えるか、怖がるか。

 

この場合の『正常』と『異常』を明確にできる人などいるんでしょうか?

『それ』に『何』を感じるかは一人ひとり、個人の自由ですからね…

 

『ジョーカー』は、面白いやつまらないという判断基準を超えた、非常に考えさせられるような名作でした♪

 

ありがとうございました!

 

【アメリカンホラーストーリー】のおすすめシーズンは?全9シーズンを紹介&評価ランキング!!【アメホラ】

【アメリカンホラーストーリー】のおすすめシーズンは?全9シーズンを紹介&評価ランキング!!【アメホラ】

 

こんばんは、うしぞうです!

 

今回はマイフェイバリットな海外ドラマ!!

 

『アメリカン・ホラー・ストーリー』

 

の魅力について、最新のシーズン9まで余すことなくお伝えしていきまっす♪この記事は

 

こんな人におすすめ!
  1. 『アメリカンホラーストーリー』の面白さを知りたい人!
  2. シーズン〇〇を見たけど、他にもおすすめのシーズンを知りたい人!
  3. 各シーズンの簡単なあらすじや、概要を知りたい人!

 

マジで大好きな海ドラシリーズなんで、露骨にテンションが上がっております。

 

 

『アメリカンホラーストーリー』(アメホラ)とは?

『アメリカンホラーストーリー(アメホラ)』とは?

 

  • ジャンル:『ホラー』、『エロティック・スリラー』
  • 原案:ライアン・マーフィー(脚本)、ブラッド・ファルチャック(脚本)
  • 脚本:ジェニファー・ソルト
  • ジェームズ・ウォン
  • ティム・マイナー他
  • 出演者:ジェシカ・ラング
  • エヴァン・ピーターズ
  • サラ・ポールソン他

 

『アメリカン・ホラー・ストーリー』とは、2011年よりアメリカの『FX』で放送しているドラマシリーズです。

 

略して『アメホラ』!そしてその名の通り、ジャンルはもちろんホラーです!!

 

これでホラーじゃなかったらびっくりだよな。

 

で、こんなにも超シンプルなタイトルを名乗れる理由はというと…どのシーズンでも、考えうるすべての恐怖を超越したような物語が展開されていくからです!!

 

  1. 生きた人間と幽霊たちとの間に築かれる不思議な関係!
  2. 魔法やSF、都市伝説や悪魔信仰などのオカルト要素も満載!
  3. 実際の事件や殺人鬼をモチーフにした過激なスプラッター描写!

 

幽霊に驚くだけのただのホラーなんかじゃぁありません!

 

時に幽霊、時に生きた人間、時には…なーんてとにかく色んなもんが恐ろしいサイコスリラーでもあります。ちなみにR指定のドラマなのでお子様の視聴はNG!

 

ふっつーに登場人物として出てきて、実体もあるくせに実は幽霊だったり…?

 

人間のほうがサイコパスなヤバいやつで、むしろ幽霊のほうに良識があったりな。

 

正直すこーし見たくらいじゃ話の意味がわからなかったり、想像とは大きく異なる展開に話が進んだりと、視聴者の予想をとにっかく裏切ってきます!

 

しかし、幽霊への恐怖と生きた人間の狂気…そして次々明かされる凄惨な過去や真実…これらすべての要素が作品の面白さを何っ倍にも高め合っているんです!!

 

魅入られると、既に後戻りはできない恐怖の快感に取り込まれていたり…?

なーんて。

 

演じるキャストは変わらない?アンソロジーなストーリー構成!

演じるキャストは変わらない?アンソロジーなストーリー構成!

アメホラは2021年現在シーズン9まで日本で放送され、シーズン10はアメリカで放映中。以降の制作も決定しています!

 

結構続いてるね。最初から見るのは大変そう…

 

と思うじゃん??

 

なんとアメホラは各シーズンごと、それぞれ独立したストーリーを展開していきます!!

 

物語としての大まかな世界観だけはどれも共通で、幽霊、魔法、サイコパス、オカルト、SF、スプラッター…etc…はどのシーズンでも起こりうる物騒な世界です。

 

詳しくは、後述する各シーズンのストーリーを読んでもらうとして…どのシーズンも独立した設定のキャラクター、舞台、ストーリーを持ち、1話から最終話までを見れば前後の繋がりなど関係なく楽しめるアンソロジードラマってことですね。

 

ただ、たまーにシーズンをまたいで登場するキャラクターもいますし、例外として直接的な繋がりのあるシーズンもあるので、そこだけは前作を見ていないと「え、誰??」ってなったりします。

 

とはいえ基本的にはシーズン6から見ようと、シーズン2から見ようと、話自体が全く違う内容なので、ストーリーに困ることはありません

 

それなら安心だね!

 

んでもっと面白いのが…

 

シーズンごとのストーリーは独立していますが、演じるキャスト勢はシリーズを通しての役替えであることが多く、同じ俳優さんでも各シーズンで演じるキャラクターが変化するというところです!

 

例えば俳優のエヴァン・ピーターズ

 

  1. シーズン2では連続殺人鬼のキット・ウォーカー役
  2. シーズン5では狂ったホテルの創業者、ジェームズ・P・マーチ役
  3. シーズン8では美容師のミスター・ギャラント役

 

てな感じでシーズンごとに、一般人だったり異常者だったり、生きた人間だったり実は幽霊だったり?とキャラクターの設定が毎回大きく異なってきます。なので…

 

「この人前のシーズンだと良い人だったのに今回めっちゃ悪いwww」

 

みたいな楽しみ方をするのが、個人的には結構好きですw

 

見進めるうちにだんだんとキャストの登場が待ち遠しくなり、いつの間にか彼らのことが大好きになっていくのもアメホラの大きな魅力ですね♪

 

各シーズンのストーリー、おすすめポイントを紹介&評価ランキング!

 各シーズンのストーリー、おすすめポイントを紹介&評価ランキング!

それではアメリカンホラーストーリー各シーズンを、簡単なあらすじと共にまとめていきます。

 

ストーリーを知る前提として、すこ~し掘り下げた内容も書きますが、物語の核心に迫るようなネタバレはありませんのでご安心ください!

 

純粋なる独断と偏見ですが、シーズンごとのおすすめポイントとその評価も記載していきます!

 

どうぞご参考に♪

 

シーズン1:『呪いの館』あらすじ

夫の浮気が原因の家庭崩壊と折り合いをつけるために、ボストンからロサンゼルスへと引っ越してきたハーモン一家。

 

しかし引っ越し先の豪邸は過去に忌まわしい事件が連発し、多数の死者も出ている『呪いの館』だった。

 

ハーモン家の長女ヴァイオレット(タイッサ・フォーミガ)は、館で出会った青年テイト(エヴァン・ピーターズ)と次第に恋仲へとなっていくが…

シーズン1:おすすめポイント、評価

 

こんな人におすすめ!
  1. アメホラの原点を知りたい人!
  2. 幽霊いっぱいなホラーを見たい人!

 

舞台は現代に存在し、世間では『呪いの館』と噂されている古びたお屋敷です。早い話が、過去に凄惨な事件が多発している事故物件レベルMAXって感じ。

 

トリアエズイッパイタヒンデルヨ!!

 

そこへ引っ越してきたハーモン一家や、奇妙な隣人コンスタンス(ジェシカ・ラング)、そして館の過去の住人たちとの間で不気味な物語が展開されていきます…

 

ストーリーが進むにつれ、館の暗い過去が徐々に語られていき、現代を生きるハーモン一家の面々が幽霊たちに翻弄される様子が見どころです!

 

おすすめ度: 
ホラー度: 

 

前述したように、アメホラはシーズンごとに別のお話が描かれるので、どこから見ても話の内容は全然分かります。

 

が!やはり原点であるシーズン1を押さえていたほうが、アメホラの世界観を理解しやすいかもしれません。

 

シーズン2:『精神科病棟』あらすじ

1964年、教会が運営する『ブライヤークリフ』ことアサイラム(精神科病院)では、刑法上精神異常とされる者が集められ、医師やシスターたちから様々な『治療』を施されていた。

 

ブライヤークリフに殺人鬼のキッド・ウォーカー(エヴァン・ピーターズ)が収容されると聞き、現場を押さえようと院内の取材を試みる新聞記者のラナ・ウィンターズ(サラ・ポールソン)。

 

しかし、彼女が興味を抱いたのは残虐と噂される殺人鬼よりも、閉鎖的な病院施設のほうであり…

シーズン2:おすすめポイント、評価

 

こんな人におすすめ!
  1. 人間の狂気に触れたい人…
  2. オカルト、SFが好きな人

 

第1話冒頭では現代を視点に、廃墟となったブライヤークリフから物語は始まりますが、ストーリー的には1964年当時の異常な精神病院について語られていきます。

 

なんつーか…時代の闇その1。ラナのある性的嗜好は当時はまだ理解されず、世間では『精神異常』の烙印を押されるだけでした…

 

今のご時世じゃ考えられねぇな。

 

病院とは思えない劣悪な環境での治療や、患者への対応…精神疾患への時代の偏見が色濃く感じられるようなTHE・人間の恐怖!

 

おすすめ度: 
ホラー度: 

 

不気味さはシリーズでもダントツですが、ミュータントや悪魔の登場など、恐怖の幅が広すぎて若干の情報過多??もうちょっとシンプルでもよかった気はします。

 

ちなみに今シーズンの登場人物であるラナは、他のシーズンにも結構影響を及ぼしていたり…?

 

シーズン3:『魔女団』あらすじ

自身が受け継いでいた特殊な能力に目覚めてしまった少女ゾーイ(タイッサ・フォーミガ)。

 

彼女は親元を離れ、ニューオーリンズにある寄宿学校『ミス・ロビショーズ・アカデミー』に身を寄せることに。

 

そこではかつて魔女狩りを逃れた者たちの末裔である少女たちが、その血を絶やさぬよう自らの身を守っていく術を学んでいた。

シーズン3:おすすめポイント、評価

 

こんな人におすすめ!
  1. 魔法やファンタジーが好きな人!
  2. あまり怖い話が得意ではない人。

 

魔法が登場するため、ホラー!!というよりは、ファンタジー色がかなり強いストーリーです。

 

黒いハリポタ。

 

なんと蘇生の魔術(ザオラルくらい?)まで存在するので、『幽霊』という概念すら怪しくなるシーズン。

 

物語は現代を生きる魔女と、1834年当時から因縁のある過去の魔女たちが絡んでいき、次第にある目的に向かって収束していきます。

 

アメホラ共通の怖さやエグさももちろんありますが、若い魔女たちの学園生活にスポットを当てているので、他のシーズンよりも比較的平和な物語の気がします。

 

おすすめ度: 
ホラー度: 

 

『魔法』のおかげで、フィクションとしてかなり見やすく、個人的には一番好きなシーズンでもあります!

 

また、特筆すべきはスリラーの金字塔『ミザリー』でアカデミー賞を受賞したキャシー・ベイツの登場です!

 

キャシーは今シーズンでアメホラファミリーに仲間入りし、以降のシーズンにも続投メンバーとして登場していきます!彼女の狂った演技には要注目です♪

 

シーズン4:『怪奇劇場』あらすじ

1952年、フロリダ州郊外の住宅で中年女性の惨殺事件が発生し、彼女の双子の娘であるベットとドット(サラ・ポールソン)も傷を負って病院に運ばれる。

 

そして母親を失った姉妹は、病室を訪れた謎の女性エルサ(ジェシカ・ラング)から身元引き取りのオファーを受け、『フリーク・ショー』と呼ばれる見世物小屋のテントへと辿り着く。

 

そこには世間で怪物と罵られ、行き場をなくした『フリークス』たちが集っており…

シーズン4:おすすめポイント、評価

 

こんな人におすすめ!
  1. スプラッターが好きな人!
  2. アメホラの限界を知りたい人!

 

時代の闇その2。昔は身体的な奇形や障がいを見世物として扱い、サーカスのように収益を得ることもありましたとさ…

 

そんなフリークスが周囲の偏見と闘いながら、必死に生きる背景を描いたシーズンです!…って言ったらなんか熱いサクセスストーリーっぽいけど基本はアメホラ。都度エグいです。

 

正直、好き嫌いはかなり分かれそうなテーマです。「ホラーは好きだけどこれは倫理的にちょっと…」みたいな?表現が難しい。

 

おすすめ度: 
ホラー度: 

 

とはいえアメホラだからこそ実現できたようなテーマでもあります。シーズン2以上に『人権』など感じさせない描き方なので、苦手な方も多いとは思います。

 

ただ、個人的には『フリークスが虐げられるのが見ていてツラい』的な感想は所詮こっちのエゴなので、こんな時代もあったんだなぁ~…と見る『べき』シーズンだと思います。

 

他にも殺人ピエロの登場など、グロテスクでスプラッターな展開が多いシーズンなのも特徴です!

 

シーズン5:『ホテル』あらすじ

閑散とした魅惑のホテルで巻き起こる狂気の沙汰の数々…

それは果たして幻想なのか、それとも紛れもない現実なのか?

 

妖しげに繋がりを帯びていくそれぞれの事件。そして、1920年代の建設当初から塗りたくられてきた『ホテル・コルテス』の壮絶な血の歴史が紐解かれていく…

シーズン5:おすすめポイント、評価

 

こんな人におすすめ!
  1. レディー・ガガが好きな人!
  2. 不気味で妖艶な世界を感じたい人!

 

今シーズン最大の目玉はもちろんあのレディー・ガガ!

 

彼女が初のテレビシリーズ本格主演にして、ゴールデン・グローブ賞に輝いた作品としても話題になりました!

 

ちなみにガガ様のお相手役でマッド・ボマーもメインキャラに抜擢。

 

美男美女のキャラが濃すぎて話の内容が頭に入ってこねぇ…(褒めてる)

 

おすすめ度: 
ホラー度: 

 

さて、意味深でふんわ~りとあらすじを書きましたが、メインストーリーは、ある事件を追う殺人課の刑事ジョン(ウェス・ベントリー)が、事件に関与している『ホテルコルテス』を調査するうちに、逆にホテルの闇に翻弄されていく…というもの。

 

ホテルの過去、事件の真相が次々と明かされていく様子はシーズン1の呪いの館にも近しい部分があり、ガガ様を筆頭に魅力的なキャラクターが多い印象です!

 

シーズン6:『体験談』あらすじ

未だ解明されていない『ロアノーク集団失踪事件』。

LAからノースカロライナのとある農場へと引っ越してきた夫婦。

 

しかし、その土地はかつて失踪したロアノーク植民地の入植者たちの土地だった…

シーズン6:おすすめポイント、評価

 

こんな人におすすめ
  1. 都市伝説やオカルトが好きな人
  2. いつもと一味違ったアメホラが見たい人

 

『ロアノーク集団失踪事件』をご存知ですか?

 

ロアノーク植民地は現在のアメリカ(ノースカロライナ州沿岸)にある島で、16世紀後半にイギリスにより植民地となるはずでしたが、なんと島民全員が謎の失踪をしてしまうという奇怪な結末を迎えた土地です。

 

アメホラではその事件を元に、現地へと越してきた夫婦の奇妙な物語を『体験談』としてドラマ内のテレビで取材し、番組を放送していくという展開でストーリー化。

 

おすすめ度: 
ホラー度: 

 

劇中劇のような感じでドラマ内の番組が進行していきますが、見方によってはやらせと知っているものを淡々と見せられているようにも感じるので少し微妙でした。

 

個人的には題材と設定は面白いだけにもったいなかったように思います。

ただ、いつもとは趣向が変わったシーズンなので新鮮さだけでもかなり楽しめます。

シーズン7:『カルト』あらすじ

ミシガン州に住むアリー(サラ・ポールソン)は、アメリカ大統領選でのドナルド・トランプの勝利に泣き崩れる。

 

そしてアリーと同じ町に住み、両親を無理心中で亡くした青年カイ(エヴァン・ピーターズ)は、トランプの勝利に狂喜乱舞する。

 

彼は恐怖で人を操るモンスターだった。大統領選挙をきっかけに狂気を加速させたカイは、やがて最恐のカルト集団を創り、恐るべき計画を実行に移していく…

シーズン7:おすすめポイント、評価

 

こんな人におすすめ
  1. 身近な恐怖を感じたい人
  2. サイコスリラーを味わいたい人

 

今シーズンのテーマは2016年に行われた米大統領選。ドナルド・トランプとヒラリー・クリントンらの実際の選挙映像がドラマ内で使用されます。

 

主人公のアリー(サラ・ポールソン)はヒラリーの敗北を悲観し、3つの恐怖症(集合体恐怖症、ピエロ恐怖症、血液恐怖症)が発症してしまいます。

 

彼女はメンタルが弱く、トランプが喜ぶ様子を目にする度に強迫観念がエスカレート。

一方でアリーが暮らす町のカルト集団のリーダー、カイはトランプの勝利に歓喜。

 

カイが率いるカルト集団は惨忍な殺人を繰り返し、近隣に恐怖を与えていきます。

 

おすすめ度: 
ホラー度: 

 

まるでトランプvsヒラリーを模したかのように、カイvsアリーの構図が繰り広げられます。しかし前半のアリーは、カイや自身の恐怖症に怯えてキャーキャー騒ぐばかり。

 

一見すると時事ネタに乗っかっただけのハズレシーズンかな…いや?

だんだん形勢逆転してるような?女は強し、女は怖いですね(笑)

シーズン8:『黙示録』あらすじ

世界中で核戦争が勃発し、街中がパニックに陥ってしまう。

 

しかし謎の組織によって『優秀な血』を持った一部の若者と、莫大な資産で生きる権利を買った富豪のみは安全な避難所へと移動する。

 

避難所を支配するのは2人の女性、ミス・ヴェナブル(サラ・ポールソン)とミス・ミード(キャシー・ベイツ)。

 

集められた生存者は、彼女たちが作った奇妙なルールの下で管理されることになる。

安全に思われたその場所は、彼女たちが恐怖で統率する恐ろしい場所だった。

シーズン8:解説、評価

 

こんな人におすすめ
  1. アメホラのシリーズファンな人
  2. 悪魔、オカルトが好きな人

 

急展開、突然世界が滅びます。

新作の度に物語の規模が大きくなるのはシリーズものの性なんでしょうか?

 

そして今シーズンの大きな特徴は、アメホラシーズン1『呪いの館』と、シーズン3『魔女団』のクロスオーバー作品であるということです!

 

シリーズのファンで、過去作を視聴済みならば問題なく楽しめますが、アメホラのお約束でもあった『どのシーズンから見ても大丈夫』を破ってしまったシーズンでもあります。

 

おすすめ度: 
ホラー度: 

 

話の構成としてもほとんどが過去の回想で、急展開で世界が滅んだと思ったら最終的にもかなり急に終わります。

 

私の好きな魔女団の面々が再登場したのは嬉しいですが、アメホラのお約束がなくなってしまった今作はちょっと微妙でした。

 

でもやっぱりシリーズファンとして見たら…

 

おすすめ度: 

 

こうなっちゃいますね(笑) 

シーズン9:『1984』

※2020年7月追記:シーズン9『1984』のテーマは80年代スプラッター!

 

こんな人におすすめ
  1. 80年代サブカルが好きな人
  2. 殺人鬼によるホラーが好きな人

 

一気見感想も書きました!よろしかったら合わせてご覧ください♪

 

あわせて読みたい

まとめ:【アメリカンホラーストーリー】のおすすめシーズンは?全9シーズンを紹介&評価ランキング!!【アメホラ】

まとめ:【アメリカンホラーストーリー】のおすすめシーズンは?全9シーズンを紹介&評価ランキング!!【アメホラ】

お疲れ様でした!!

以上でアメホラ各シーズン紹介&個人的な評価ランキングとさせていただきます!

 

ということで、ストーリーの面白さとホラー具合から総合的に判断すると…

 

ベスト3ランキング!
  1. シーズン1『呪いの館』
  2. シーズン3『魔女団』
  3. シーズン7『カルト』

 

って感じでございます!!

やはり話が繋がってないとはいえ、シリーズ原点である呪いの館一強ですな。

 

あとは正直ビジュアルの好みとか、気になるテーマだからって気軽に見れば全然大丈夫だと思います。

 

まぁ根本的なことですけど、サイコパスとかスプラッターのせいでグロは普通にあったりするから気軽って言っていいのかどうか。

 

ありきたりなホラーに飽きてしまったあなた!ライアン・マーフィーの描くエロティック・サイコスリラーの世界を覗いてみてはいかがでしょうか♪

 

ありがとうございました!

 

【自己完結型】のメリット、デメリット!自己完結型人間歴=年齢の私が、自己完結型について語ってみる。

自己完結型人間が自己完結型について語りたいけど自己完結しちゃうってお話。

突然ですが『自己完結型』って言葉の意味をご存知ですか?

まぁ字面を見ればなんとなく伝わりますよね~…

 

 

 

 

と思ってしまう私が、すでに自己完結型の悪い見本なんです

 

説明がもうめんどくさい。

 

自己完結型とは『自分の中で物事を勝手に完結させてしまう考え方』のことです。

 

今も自分の中で勝手に『説明しなくても、言葉の意味を考えれば分かるはず』で納得しちゃってたから!!

 

今回はそんな自己完結型人間歴27年の私が、自己完結型のメリット&デメリットを、個人的な自己完結あるあるからまとめてみたいと思います。

 

 

『自己完結型』とは?具体的にどういう考え方すんの?

『自己完結型』とは?具体的にどういう考え方すんの?

まず、冒頭でお伝えした『物事を自分の中で勝手に完結させてしまう』とは、具体的に

 

  • 相手とコミュニケーションをとる際、会話のペースを考えずに自分の頭の中でどんどん物事を進めてしまう。
  • 『これは言うまでもないだろう』と勝手に判断してしまったり、良くも悪くも自己判断で決めつけてしまう。

 

こんな感じです。ズバリ、会話のキャッチボールや話し合いが苦手という人が多いんじゃないでしょうか?

 

例えるなら、一言一言の発言に『(カッコ○○)』のような含みがあるイメージで、自分の中では前提事項があったり、そもそもあんまり考えを口に出さなかったりします。

 

…ただの性格悪い奴だと思わないでね?

 

当然、会話をぶち壊すために悪意を込めて振舞っているのではなく、考えをまとめてから話そうとする意識が強すぎる、究極の脳内効率厨みたいな?

 

1対1の会話で、相手が「1、2、3…」と段階を踏んで話を進めているのに対し、自分は(456789)10!」といきなりすっ飛ばして言ってしまうような?

 

相手はピンポン玉で打ち合いたいのに、いきなり完成した螺旋丸をぶちかますような?イメージとして伝わったら嬉しいです。

 

自己完結型のデメリット。間違った方向に完結すると暴走しがち。

 

と、ここまでの説明だけでは『会話が不自由なめんどくさい奴』というイメージをお持ちになられると思います。っていうか実際それはそうです。

 

ということでまずは、自己完結型だと起こりうる、生活する上でのデメリットを考えてみたいと思います。

 

協調性がなく、会話やコミュニケーションが不得意。

協調性がなく、会話やコミュニケーションが不得意。

しつこいですが、自己完結型は相手と円滑にコミュニケーションをとることが得意な性格とは思いません。

 

当然ですが一人で思考を巡らせている限り、その内容は相手に決して伝わらないので、最悪の場合『相手』という存在そのものを無視して暴走しがちです。

 

…というわけで転職考えてるんだよね~。ってもうこんな時間!ごめんね、話付き合ってもらって!!

 

全然いいよ~また続き聞かして~じゃーねー。

 

 

(翌日)

 

 

でさー、ワイ来月からドミニカ共和国に移住することしたやん?

 

!!???

 

極端な例だとこんな感じ。そもそも悩みなどをあまり口に出さない自己完結型のうしぞう君が、珍しく牛君に相談を持ちかけました。

 

が、翌日にはなんかもう勝手に解決してます。

しかも、結構予想外のトンデモルートに思考が落ち着いてたりします。

 

転職の相談を牛君に聞いてもらっておきながら、24時間以内にうしぞう君の脳内では『自分でいろいろ考えた結果』、ドミニカ共和国に移住する結論に至ったようです。

 

(こいつ…一晩中電話してきたくせに…)

 

そして実際に会話をしている時も、すぐに結論付けるような言い回しや、相手に理解させようとする=自分の考えに追いつかせようとする言い回しが多くなります。

 

  • つまり、結局、要するに
  • 簡単に(平たく)言うと~、砕けた表現だけど~、

 

雑談なのにこういう喋りする奴嫌い。(ブーメラン)

 

今のテーマに夢中すぎて意外とうっかり&物忘れ。

今のテーマに夢中すぎて意外とうっかり&物忘れ。

自己完結型の人間は、とにかく思考が深いです。

今考えているテーマについて、不要なくらい深入りして考えてしまいます。

 

そして頭使って考えてる風なんだけど…意外と大事なところを考えてなかったり、見落としていたりします。例えば

 

明日勤務中にやることを脳内で考え、まとめて、準備万端…あっ明日休みやん。

 

とか

 

一駅だけだから切符手に持ってればいいや…着いたら郵便局行って、買い物して…あれ?切符どこやったけ??

 

みたいな?

 

そりゃただボケてるだk…

 

私はよくやります、私は。

 

その時の脳内議論テーマに引っ張られて、そもそもの基本や前提を忘れたり、単純なうっかりミスが目立つのです。

 

あと前項から例えるなら、相手との会話でどこまで話したかを忘れてしまうこともあります。自分の思考量が多すぎて、勝手に『もう話した』と勘違いしてしまったり。

 

ドミニカ共和国行く『やん?』←ココ

 

行動できない。考えすぎて動くことなく自己完結。

行動できない。考えすぎて動くことなく自己完結。

(あー明日休みだ~♪嬉しい~!!家帰ったら貯まったアニメ見てゲームしてー、ブログも書こうかなー、あっそうだあのハガキ届いてたから早く手続きしないと…あと明日燃えないゴミの日だから袋まとめて…)

 

 

 

 

Zzz…(寝落ち)

 

やりたいことを頭で考えすぎて勝手に疲れ、さらに考えることによってなんとなーくやった気になり、満足して結果やらないっていうク〇パターン。

 

そして次の日、やることやってないことによるマイナステンションで始まる休日の朝は『負』そのものである…

 

せっかく休日前で余裕があるんだから、やりたいことあったら変に考えないでパッやっちゃえばいいのにね…たぶん無意味に効率とか考えちゃうから余計に疲れてやんなくなるんです。

 

自己完結型は自分で勝手に考えて、勝手にストレス貯めてるパターンが多いです。

 

単純に不安があって行動するのが億劫な状況や、このように楽しみなことを計画するときさえも、とにかく無駄に考えすぎます。

 

自分でも心の底から本当に思いますが、やりもしないでストレスを貯めるくらいなら、考えてばかりいないで行動すべきです。

 

正しい方向に完結すると、とてもスムーズ。一人はいてもいいかも?

正しい方向に完結すると、とてもスムーズ。一人はいてもいいかも?

と、散々自己完結型のマイナスイメージを布教してしまいましたが、以上のことも裏を返せばメリットとなりうることもたくさんあります。

 

  • 仕事ができる
  • 考えたなりに結果は出る
  • 失敗はしにくい

 

まず、自分の中で物事をどんどん進めてしまうというなら、決まった仕事やパターン化された業務をこなすことはとても得意です。

 

一人で黙々と、脳みそをフル回転させて効率よく行動することが、とても性に合っているとは思います。

 

それはもちろん自分の中で考えたなりの結果が出ているからであり、その考えがすべて正しいとは限りませんが、あくまで『良く』しようと考えた結果ならば、物事や状況も現状より悪化することはそうそうないはずです。

 

また考えすぎるということは、不用意な判断や行動がないということで、仕事に限らずプライベートでも失敗は少なくなります。

 

寡黙ながらも周囲を引っ張り、効率的かつ慎重に物事を進め、士気を上げてくれるような存在と考えれば…グループに一人はいてもいいかもしれません。

 

いていいの?

 

一人ぐらいな?

 

まとめ:自己完結型人間が自己完結型について語りたいけど自己完結しちゃうってお話。

まとめ:自己完結型人間が自己完結型について語りたいけど自己完結しちゃうってお話。

ぶっちゃけ自己完結型人間は自分でストレスを貯めやすいし、周囲からも協調性がないと判断されてのマイナス評価、いろんな意味で生きづらい性格かもしれません。

 

でもそこは、自己完結型お得意の『考え方』次第でもあります。

 

悪い面ばかり見つめないで、自己完結によって自分にもたらされる利益、メリットなどを考慮して前向きに考えたいものです。

 

ただホントに度が過ぎて協調性がないとか…こだわりや癖が強すぎるとか…そういうのは『アスペルガー』とか、また別のベクトルの話である可能性はあります。

 

今更言うけどワイはそうやったで。

 

それを性格と判断するか、病気と判断するかは自分と周りの環境次第でもあります。

 

私はお医者さんじゃないので診断はできませんが、同じような悩みや考えの人に少しは共感してもらえたらな…という思いで執筆いたしましたという突然の美談風にしておしまい!!

 

ありがとうございました!

 

本当の【マイペース】とは?真面目は人は要注意?頑張り過ぎてはいけない理由!

マイペース

 

皆さんは日常生活や仕事においての行動は早いほうですか?遅いほうですか?

 

一般的には仕事が早いと重宝されますよね。仕事が遅いと努力が足りないと決めつけられ、さらなる頑張りを強要されてしまうことも。

 

そんな自分のペースを表す『マイペース』という言葉が存在します。

この言葉の本来の意味はご存知ですか?

 

今日もマイペースにいくぞ!

 

そうだね!ゆっくりいこう!

 

(急ぎたいんだけど…)

 

『マイ』ペースは人によって違うはずが、言葉のニュアンスとしては行動が『遅い』というイメージもあり、少し印象が悪い感じもしますよね?

 

言葉自体に罪はないのですが、他人に対しての使い方や解釈を間違えると、心を病んでしまう大きなきっかけになるので注意が必要です。

 

  1. 『マイペース』の本来の意味
  2. 真面目な人が頑張り過ぎてはいけない理由
  3. 本当のマイペースになるには?

 

などについて記していきたいと思います自分のペースにコンプレックスを感じていても、そのペースを崩してしまうと大変な結果に繋がってしまうかも知れません。

 

 

『マイペース』は人それぞれ違って当然

 

そもそもマイペースという言葉は、日本で作られた造語であり、外国には存在しない言葉です。

 

自分を意味する『my』(マイ)と、速度を意味する『pace』(ペース)を掛け合わせて作られました。

 

my(自分の)pace(速度)

 

このように元々のマイペースという言葉は、『遅い』という意味ではありません。

 

マイペースは『遅い』というニュアンスで使われることが多くとも、逆にせっかちで行動が早い人たちのことも立派なマイペースと呼べます。

 

あくまで自分の性格に合わせた方法や進度で物事をこなしているからですね。

作業効率やスピードは関係なく、自分に合ったペースのことをマイペースと呼びます。

 

なぜマイペースの意味が誤認されやすいかというと、自分のペースを崩さないタイプの人は、せっかちに動く人よりは気持ちに余裕もあるため、基本的に大らかであったり、おっとりとした面が多い場合があります。

 

そのような思い込みから『マイペース=遅い』のイメージが独り歩きしてしまったのかもしれませんね。

 

マイペースは悪いことなの?

 

本来の意味さえしっかりと把握していれば、『マイペース』とは悪い言葉でも性格でもないということは分かるはずです。

 

しかし世間での『マイペース』に対するマイナスイメージから逃れようと、無理に自分のペースを崩し、見失ってしまった人はどうなるのでしょうか?

 

頑張り過ぎて自分を追い込んでしまい、心を病んでしまう可能性が大きいです。

 

真面目な人は要注意!うつになりやすい人の特徴

 

真面目な人

 

  1. 真面目
  2. 責任感が強い
  3. 完璧主義

 

心を病みやすい人の特徴には、それぞれ上記のようなものがあります。

 

真面目で責任感が強く、完璧主義であるがために、自分の努力の成果が見受けられなかったときに心が折れてしまうのです。

 

  • 真面目に仕事をしているのに正当な評価が得られない
  • それでも責任感が強いので決して仕事は投げ出さない
  • さらに完璧主義なので環境に一点の不満でもあると疑心暗鬼になる

 

自分のペースを捨ててしまう

 

たとえ真面目に仕事をしていても、正当な評価が得られなければ、自分の努力が足りないと思ってしまい、無理をしてハイペースに仕事を進めていきます。

 

責任感が強いと背負うものが多くなり、必要以上の負担を抱えてしまいます。

自分の処理速度では間に合わせることができません。

 

完璧主義でありたいけれど他人のペースに巻き込まれてしまったり、完璧主義でありたいからこそ、無理をして他人のペースに合わせてしまうこともあると思います。

 

自分を追い込み過ぎちゃうんだね…

 

人間は誰しもがたった一人で生きているわけではないので、他人のペースに合わせなければいけないときもあります。

 

  • 仕事で周囲の期待に応えようとする
  • 家庭では大切な家族を守らなければいけない

 

しかしその想いが強過ぎると、いつの間にか『自分のペース』ではなく、『他人が自分に求めるペース』になろうとしてしまいます。

 

合わせて読みたい

 

頑張り過ぎてはいけない!マイペースに軌道修正

 

自分の器量以上に努力を発揮することを『頑張る』というと聞こえはいいですが、裏を返せばそれは無理をしていることになりますよね。

 

それは本当に必要な頑張りなのでしょうか?頑張り過ぎは体に毒です。

 

もちろん体力的にキツいですし、自分のペースを見失って心の中で迷ってしまうことが、うつ病などの精神疾患にも繋がってしまいます。

 

それを防ぐためには、まずは何よりも自分を大切にすることを優先し、自分の意志を尊重したマイペースを心掛ける必要があります。

 

他人の目を気にしてはいけない

 

周囲の目線

 

自分のペースを崩してしまう一番の原因は、他人の目や重圧に負けてしまっていることです。それは周囲からの自分への期待が大きいとも言い換えられます。

 

でも本当にそんなに期待されているのでしょうか?気にし過ぎです。

 

もしかしたらあなたは努力をしていますが、周囲があなたに甘え過ぎ、期待し過ぎと考えると少し気が楽になりませんか?

 

無理をして他人のエゴである期待に応える必要など全くありません。

 

心を病みやすい人は他人からの評価を気にしたり、恐れる面も多いため、プライドが高く、自尊心が強いともいえます。

 

決して傲慢なわけではありませんが、真面目で完璧主義であるが故に、他人の期待通りでいなければならないという責任を『勝手に』負ってしまいます。

 

もし周囲の状況を一切無視することができれば、他人のペースに巻き込まれず、自分を追い込む必要もなくなります。

 

他人に対して「自分はマイペースでいても大丈夫だ!」と思う強い意思が大切です。

 

もっと周囲に甘えていいんだぞ? 

 

注意!『マイペース』に甘えてはいけない

 

周囲からの期待に応え過ぎなくてもいいとは言いましたが、自分が自分の『マイペース』に期待し過ぎてもいけません。

 

つまり、自分の『マイペース』を理由に甘えてはいけません

 

  • 少し頑張ればできることをサボる
  • あからさまにダラダラと物事をこなす

 

このようなことをしてしまうと、周囲からは『マイペース』の悪評通りである

 

  • 行動が遅い
  • やる気がない

 

というイメージになってしまいます。

 

『マイペース』とは、あくまで自分のペースで物事を遂行する性格のことなので、それを言い訳にサボってしまっては元も子もありません。

 

まとめ:マイペースの意味を再認識!

 

真面目な人がうつ病

 

一度心を病んでしまうと立ち直ることは中々難しく、治療には何度も通院やカウンセリング、セラピーに通う必要があります。

 

ストレス社会においては、いつどんな重圧で心を病んでしまうか分かりません。

その予防のためには、まずは自分のペースを貫き通すという考え方も大切です。

 

人間の心は非常にデリケートです。自分はもちろんのこと、周囲に仕事熱心で頑張り過ぎている人がいたら少し休ませてあげると良いかもしれませんね!

 

ありがとうございました!