うしごや ~さとり男子の考察牧場~

現実世界でのストレスを糧に、好き放題白黒ハッキリした映画レビューをしていきます(笑)感想&妄想寄りの考察(゜-゜)?他雑記!

うしごや ~さとり男子の考察牧場~

【世界のアソビ大全51】単純さが面白い!現実でもおすすめのドハマりボードゲームをご紹介!!

【世界のアソビ大全51】単純さが面白い!現実でもおすすめのドハマりボードゲームをご紹介!!

©2020 Nintendo All rights reserved.

 

こんばんは、うしぞうです!

 

皆さんは、『ゲーム』と言ったら何を思い浮かべます?

 

ゲームにもいろいろあるよな。

 

TVゲームや、スマホゲームとか??

でも昔ながらのボードゲームや、カードゲームなんかもいいですよね…

 

ということで今回は最新のデジタルゲーム機と、古き良きアナログゲームの奇跡のフュージョン!『世界のアソビ大全51』を紹介してみたいと思います♪この記事は

 

こんな人におすすめ
  1. 任天堂スイッチのソフトで何を買うか迷っている人!
  2. 『世界のアソビ大全51』が気になっている人!
  3. 「ボードゲームをわざわざゲーム機でやる意味なんてあるの?」と思っている人!

 

思った以上に奥が深いこのゲーム…一度ハマったら抜け出せないぞ!!

 

 

『世界のアソビ大全51』とは?

世界のアソビ大全51-Switch

『世界のアソビ大全51』とは、任天堂より2020年6月5日に発売されたNintendo Switch専用のゲームソフトです。

 

あの任天堂スイッチで、世界中の歴史ある名作ゲームたちをプレイすることができます!

 

2005年に発売されたニンテンドーDS用ソフト『だれでもアソビ大全』の続編(?)で、ボードゲーム、トランプゲーム、オリジナルのバラエティゲームなどを全51種類も収録しています!!

 

DS版よりかなり進化してるよ!

 

  • ゲーム機の世代交代で画面サイズや通信機能などがアップ!
  • 収録ゲーム数も42種類から51種類にアップ!

 

スイッチだからDSのような携帯性はそのままに、家のテレビで大画面プレイもできるので、人が集まるときは大盛り上がり間違いなしですね!

 

もちろんローカル通信やオンラインプレイにも対応していて、さらには無料配信されているポケットエディションでも、製品版とのローカル通信プレイが可能です!

 

…とまぁそんな内容のゲームソフトなんですが、それをなぜわざわざゲーム機でやる必要があるのか、ゲーム機でやるメリットはなんなのか、そして私がこんなにもアソビ大全にハマってしまった理由はなんなのか!!をお伝えしていきます♪

ドハマる理由その1:メジャーからマイナーまで、いろんなゲームが盛りだくさん!

ドハマる理由その1:メジャーからマイナーまで、いろんなゲームが盛りだくさん!

まずこのゲームはその名の通り、世界中のさまざまな種類のゲームから、51種類ピックアップされたものがギッシリと詰まっています!ピアノとかゲームと呼べるのかは知らんけど

 

オセロくらいしか分かんない。

 

大丈夫!入ってますよ!!名前は違ったりするけど!!!

 

※厳密には名前やルールが少し違う別のゲームだけど、みんなが知ってるメジャーなゲームの原型となったものなんかはほぼ同種みたいなもんです。

 

『オセロ』→『リバーシ』、『UNO』→『ラストカード』とかな。

 

将棋やチェスなどの有名なゲームから、『ナインメンズモリス』?『バックギャモン』??なんてあまり聞き覚えのないゲームも。

 

もちろんゲームごとに難易度は違いますが、ルールの説明はしっかりとしてくれるので、全く知らないゲームを初心者同士で開拓する…なんてのもかなり楽しいです♪

ドハマる理由その2:戦略のみではない!!運も実力のうち!

ドハマる理由その2:戦略のみではない!!運も実力のうち!

 

でもボードゲームって結局強い人の一人勝ちでしょ?

 

 

 

 

んなこたぁない!!確かにボードゲームだとどうしても戦略重視なので、頭のいい人無双になりがちです。しかし、主にカードゲームは

 

  1. ブラックジャック
  2. 7ならべ
  3. たこやき

 

などなど、なかなか運勝負なゲームもチラホラ存在しています。

 

『たこやき』とか運ゲーでしかないぞ。

 

対戦していて一人だけ強すぎる人がいると、盛り上がりに欠けたり場の空気が残念なことになったりするのはありがちです…

 

そんな中、運で勝敗が決するゲームも多く収録されているので、全員が均等に楽しむことも可能となりますね♪

ドハマる理由その3:面倒な準備&片付けは全部ゲーム機にお任せ!

ドハマる理由その3:面倒な準備&片付けは全部ゲーム機にお任せ!

 

ぶっちゃけこのゲームで一番魅力的なのは

 

『片付けがいらない』

 

ってことだと思うんですよね。

 

え?魅力しょぼくない??

 

いや実際スタート時に配置決まってる系のボードゲームとか、毎回公平にカードを切って配り直すトランプゲームとか、準備&片付けがなかなかにめんどくさいんですよ。

 

  • 勝負後の駒や牌の再配置、定位置に並べ直す作業
  • 7ならべ後に均等になりがちなカードを細かく切り直して再分配

 

実物のトランプをやるときなんかは、自然とそのディーラーを誰かが担当することになるんですけど…正直その人が飽きたらゲーム終了みたいな流れありませんでした!?

 

筆者の周りじゃよくあったってだけだぞ。

 

特に自分が勝ってるときなんかは調子に乗って「もっかいもっかいww」なんてテンションになりますが、ディーラーさん的には(いやもう飽きたわ…)って感じで残念な温度差になっていたり…

 

その点ゲーム機でボードゲームをやる場合は、ゲームの準備と片付けはもちろんゲーム機が行うため、プレイヤーはただ『遊ぶだけ』ということです!

 

全員が面倒なく、純粋にゲームのプレイだけを楽しむことができれば、時間を忘れて無限に遊んでしまう…なんてこともあるかもしれません♪

 

現実でもおすすめ?マイベストボードゲーム三選!

 

それではそんな世界のアソビ大全から、個人的におすすめなボードゲームを三つほど紹介してみたいと思います!

 

有名なゲームの楽しさは、皆さんご存じなものも多いでしょうから、せっかくなのであまり有名どころではないマイナーなゲームをメインに

 

簡単に一言説明付きで

 

紹介していきますね♪

『コネクトフォー』

コネクトフォー

 

立体型四目並べ

 

まずは紹介するのは『コネクトフォー』

お子様にもおすすめな単純、かつ意外と戦略性の高いゲーム!

 

立体的な型の中に、相手と交互に色のついた駒を落としていきます。

そして、タテヨコナナメに自分の色の駒を4つ並べれば勝利です!

 

めっちゃシンプル!初心者向けだよ!

 

勝敗の決し方はまさに五目並べならぬ四目並べなんですが、このゲームの最大の特徴は垂直で立体的な作りのゲームステージです!

 

五目並べのように平面的に置いて並べるのではなく、立体的に重ねて並べるため、駒の置き方はかなり計算しながらでないと引き分けてしまうこともよくあります。

 

シンプルゆえに探り合いが奥深いぞ!

 

『ヒット&ブロー』

ヒット&ブロー

 

脳がムズ痒くなる推理ゲーム

 

続いてボードゲーム?って感じはあまりしません、『ヒット&ブロー』です!

一番右の列に隠された、4色のピンの色を当てるゲームです。

 

やり方はまず、相手と交互に4色のピンをさまざまな配置で置いていきます。

 

そして正解のパターンと色だけが同じなら『ブロー』、色も場所も同じなら『ヒット』とされるので、それをヒントに正解のパターンを導き出します。

 

真実はいつも一つ!!

 

ピンの色は全6色、それらが4つランダムに配置されているとなると…全部で何パターンになるんでしょうねww計算は苦手ですw

 

一応正解を当てたほうが勝者なんですが、このゲーム対戦っていうか、気付いたらいつの間にか相手とあーだこーだ相談しながら推理しているときもあります(笑)

 

いつの間にか協力プレイも楽しいぞ。

 

マスターマインド

マスターマインド

  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

※アソビ大全では『ヒット&ブロー』ですが、『マスターマインド』という名前が一般的なようです。

『マンカラ』

マンカラ

 

おはじき集め(盗みは合法)

 

ラストは『マンカラ』!!

色鮮やかな綺麗な石を相手と取り合って、最終的な点数を競うゲームです!

 

ルールはまず、上下のフリーポケットに入っている石をすべてつかみ、反時計回りに一つずつ石を置いていきます。

 

そして、左右の大きなポケット(自分と相手のゴール)を通過しながら石を貯めていくのです…

 

なんか地味なゲームだね。

 

 

 

 

と思うじゃん?

このゲームの醍醐味は、相手のフリーポケットから石を横取りすることです!

 

詳しくはルール説明でもありますが、条件を満たすと相手から石を奪ったり、ずっと俺のターン!!したりすることもできます。

 

取り合い×、盗り合い◎

 

あとこのゲームは、専用の石と盤面がセットになった製品がなくとも、やろうと思えばその辺の石ころをかき集めて屋外プレイなんてこともでき、ルールさえ覚えてしまえば道具も場所も選ばないのが最強ですね♪

 

個人的には、キャンプとかでやったら楽しそう~!とか妄想はしてるけど、キャンプに行く友達はいないのでCPUとやります

まとめ:【世界のアソビ大全51】単純さが面白い!現実でもおすすめのドハマりボードゲームをご紹介!!

まとめ:【世界のアソビ大全51】単純さが面白い!現実でもおすすめのドハマりボードゲームをご紹介!!

ということでアソビ大全の面白さは伝わったでしょうか?

 

あまり聞きなれない名前のゲームも紹介しましたが、大富豪や花札などのみんなご存知メジャーなラインナップもたくさん収録されています!

 

一人が持ってればとりあえず盛り上がれる&一人で持ってても止め時がなくなるくらい延々と楽しめるお手軽ゲーム集、ぜひぜひおすすめです♪

 

友達が少ない基本ぼっちの筆者もこれで知り合いが増えたぞ!!それでも『知り合い』と言うあたりマジもんの陰キャ

 

ありがとうございました!

 

そろそろキーファ許してやろうぜ?【ドラクエ7 エデンの戦士たち】の魅力を存分に振り返ってみた!

そろそろキーファ許してやろうぜ?【ドラクエ7 エデンの戦士たち】の魅力を存分に振り返ってみた!

 

こんばんは、うしぞうです!

 

今回は2000年8月26日発売のプレイステーション専用ソフト、『ドラゴンクエストⅦ エデンの戦士たち』を紹介していきます♪

 

 

2020年で発売から20周年となるドラクエ7は、2013年に3DSでリメイク版が発売され、さらに2015年にはそのリメイクから移植されたスマホ版もリリースされました!

 

この記事は

 

こんな人におすすめ
  1. ドラクエ7とは?ストーリーやゲーム概要を振り返りたい!
  2. ドラクエ7って人気ないの?鬱ゲーと評される内容を知りたい!
  3. ドラクエシリーズでも異端?ファンが語るドラクエ7の魅力を知りたい!

 

ちなみに私はドラクエシリーズの中で一番好きな作品を聞かれたら間違いなく『7』と答えますが…

 

まぁなかなか気の合うドラクエファン出会わないことww

 

 

『ドラゴンクエストⅦ エデンの戦士たち』ストーリー

ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち - 3DS

世界にたった1つだけ存在する島、『エスタード島』。そこには小さな漁村と1つの城があり、人々は平和かつ幸せに暮らしていた。

 

しかし、エスタード城の王子であるキーファは刺激のある毎日を求めて冒険に憧れていた…

 

ある日、主人公と2人で島内でも『禁断の地』と呼ばれる場所にある謎の神殿にて、その秘密を解き明かそうと様々な方法を試すことに。

 

そして幼馴染の少女、マリベルも加えた3人は、偶然見つけた謎の石板のかけらを神殿内の台座へと収める。

 

突然光に包まれて気を失った3人が目を覚ますと、そこはエスタード島ではなく、地図のどこにも載っていない見知らぬ土地で、初めて見る『モンスター』に苦しめられている人々が生きる世界だった…

参考:ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち - Wikipedia

ドラクエシリーズでも異端?ドラクエ7のゲーム概要

現実世界でも歴史的節目となる2000年ちょうどに発売したドラクエ7は、その名の通りドラクエナンバリングシリーズの第7作目です!

 

ドラクエシリーズのナンバリングは、基本的にはそれぞれ独立したストーリーではありますが、実は7以前の作品は、物語の根幹ともいえる世界観に共通している部分が多く見られます。

 

1~3は勇者ロトシリーズで…

 

ゲームボーイドラゴンクエストIIIそして伝説へ・・・

ゲームボーイドラゴンクエストIIIそして伝説へ・・・

  • 発売日: 2000/12/08
  • メディア: Video Game
 

 

4~6は天空シリーズ!

 

ドラゴンクエストV 天空の花嫁

ドラゴンクエストV 天空の花嫁

  • 発売日: 2008/07/17
  • メディア: Video Game
 

 

ですがドラクエ7は、これまでのナンバリング作品との繋がりをほとんど持たない、全く新しい世界線の物語であったことも特徴です!

 

いうなればドラクエのナンバリングシリーズとしても、新しい風を吹き込んだ記念すべき作品で、1~6までの作品とは、良い意味でも悪い意味でも違った特徴があるので、ユーザーの間ではかなり評価の割れる作品であることは確かです。

 

ドラクエ7あるある?有名な3大マイナスポイント

ドラクエ7あるある?有名な3大マイナスポイント

 出典:©SQUARE ENIX

さて魅力を紹介と言っておきながら、まずはドラクエ7に酷評が多くなるような悪い特徴についてまとめていきます。

 

有名なのはこの3つじゃないか?

 

ドラクエファンの間ではあまりに有名で、もはやネタとして通用してしまうものもあったりなかったり…(笑)

その1:ストーリーが長い、単調 、飽きる

 

よくドラクエ7の評価で引き合いに出される部分は、ゲームとしてもちろんそのストーリーなんですが、巷じゃ

 

なっげぇ。しかも無駄に。

 

なーんて声も。…まぁそれは…確かに…否めなかったり…?w

というのも、このゲームの基本的な物語進行は

 

  1. 石板のかけらを集めて1枚ずつ完成させ、魔王によって封印された過去の土地へと転移
  2. そこでのトラブルを解決=過去を改変してその土地が封印されること自体を阻止する
  3. 現代に戻り、復活した土地を再探索しながら石板のかけらを集め、また別の過去へ…(繰り返し)

 

といった流れです。要するに時代が違うだけの過去と現代で、同じ町やダンジョンを何度も探索し直さなければいけないということですね。

 

同じ場所の探索はかったるいよね。

 

あとなんかダンジョンの奥まで進んで攻略まであと少し!っていう段階で「やっぱあれがないと進めないから持ってきて!!」みたいなパシリ展開が多くてイラっとするのはあるあるです。え、マジ先に言って??

その2:悲しい、暗い、鬱ストーリーが多い

 

そして石板で転移した先での『過去のトラブル』というのも、なっかなかに辛辣でエグい内容が多いです。

 

  • ウッドパルナのマチルダさん
  • ダイアラックの石化雨
  • レブレサックの神父様

 

あたりがドラクエ7でもよくネタにされるレベルの悲しく、暗い鬱ストーリーたちです。

 

未プレイの方に説明するなら、冒険に憧れて旅に出た主人公たちを最初に待ち受けるイベントが、人間同士見捨てられ、恨みを抱いた女性が魔物に魂を売る。そして裏切った村人を滅ぼそうとしてるので、魔物化したその女性を討伐する…みたいな。

 

しょっぱなから重くない??

 

好奇心旺盛でキラッキラの青少年たちの心を完全に折りにきてますよね。ストーリーが胸糞悪かったりやるせなかったり、人助けが嫌になるような展開すらも…(笑)

その3:キーファについて…

 

最後にゲームのビジュアルにも大々的に描かれているメインキャラクターの1人、エスタード王国の王子キーファ。

 

『マイナスポイント=キーファ』って完全に悪口みたいになってますけど違うんです、いや違くないか(?)

 

彼は主人公の親友であり悪友とも呼べる関係性。

ドラクエ7の物語が始まるきっかけにもなった、非常に重要な役割を持った人物です。

 

戦闘においても魔法は使えませんが、HPや攻撃力が高い戦士型で、序盤からパーティの火力としても壁としても必要不可欠な存在であります…

 

いいやつじゃん?

 

 

ネタバレ注意

 

 

が、ストーリー中盤にわりと身勝手な理由でパーティを離脱し、以降再加入どころか二度と会うことさえできなくなります。

 

多くのプレイヤーの方々が、「お前が冒険したいつって始めたのに抜けてんじゃねぇよ!!」と思ったこと、ステータスアップのアイテムをアタッカーの彼にふんだんに使ってしまい後悔したことはあまりに有名な逸話です。

 

種泥棒を吊るせーっ!!

 

このように、ドラクエ7が不人気な理由にはいくつか大きなものが存在します。他にも

 

  • ディスクの入れ替えでフリーズが多かった
  • ゲーム内に挿入されたアニメシーンが不気味で見れたもんじゃない

 

などなど多方面から叩かれ、ネタにされてしまう悲しい作品なんですよ…ドラクエ7は。

 

悪評から考えるドラクエ7の魅力!評価が割れる基準とは?

 

とはいえ散々ネタにされ、いじられるストーリーであるということは、決して平凡な物語などではなく、プレイヤーの印象に大きく残る作品でもあるということです。

 

(物は言いよう…)

 

不人気な理由はいろいろと振り返ってみましたが、ここからは私がドラクエ7を好きな理由と共に、この作品の魅力についてのまとめ、最後に評価が割れる基準についても少し考えてみます。

元ネタは聖書!壮大な冒険ストーリー!

元ネタは聖書!壮大な冒険ストーリー!

まずドラクエ7のメインストーリーは、『太古の昔に神と魔王が戦った』というドラクエシリーズの中でも特にスケールの大きなお話が特徴です。

 

基本的にドラクエシリーズのストーリー進行は、今現在において魔王の手に脅かされている世界線で、主人公たちが冒険の旅をしながら敵を退けて世界を平和に導いていく…という流れです。

 

しかし、ドラクエ7のゲームスタート時(現代)の世界は、既にほとんどが魔王によって滅ぼされ、その魔王も神と相打ちになって休眠しているため『今現在(ゲームスタート時)』は全くの平和で、モンスターすら存在しないという異例なものです。

 

そして主人公たちは好奇心で世界の真実を開き、魔王に封印された世界を取り戻していく…

 

めちゃめちゃ壮大じゃない?

 

ちなみにサブタイトルの『エデン』とは、聖書における楽園のことです。

 

唯一、魔王の手に落ちなかった楽園(エスタード島)に住む主人公たちが、神に代わって世界を救う様は、歴代シリーズでも類を見ないほど大規模な冒険譚です!

 

いうなればドラクエ世界の神話そのものに匹敵する内容でもあるということ。

歴代シリーズのどの英雄譚よりも、文字通り『規格外』なストーリーなんです♪

ご都合主義ではない!描かれる人間の闇はとてもリアル…

ご都合主義ではない!描かれる人間の闇はとてもリアル…

確かにドラクエ7には悲しく暗い鬱ストーリーがとても多いです。でもそれは逆に言ってしまうと、敵を倒せばすべて解決するような単純な物語ではないということ。

 

正直、今までのドラクエシリーズは行く先々でトラブルの原因となっている魔物さえ倒せばそこでの物語は終了し、平和が戻ってくるというありきたりな展開も。

 

魔物が姫を攫ったならその魔物を倒せば解決、とかな。

 

そもそも『ドラゴンクエスト=魔物を攻略する冒険』とその名の通り王道のRPGだし、単純とは言ったものの、もちろん歴代シリーズには難解で感動的なストーリーもたくさんあります。

 

ただ、中でもドラクエ7は異色を放つ鬱ゲー!

 

なぜか?それは、ドラクエ7のストーリーは魔物が原因といえど、人間たちの『闇』の部分にスポットを当てている話ばかりだからです。

 

魔物が悪事をはたらいているのなら、それを討伐して終わらせれば人間たちに平和はやってき…ません!!

 

ドラクエ7の厄介なところは『魔物によって狂わされた人間同士のいざこざ』が根深く残ってしまうところです。俗にいう『後味が悪い』。

  

ドラクエ7の元が聖書であり、神話などにも関連していることからも考えると、人間の罪や欲望などをモチーフに描かれたなかなか救いようのないトンデモストーリーも多々あります。

 

(本当に魔物がすべて悪いんだろうか…?)

 

なーんて考えにも至りかねない、自らの倫理観を疑うような事件も多いんです。

 

嫉妬に狂った昼ドラ展開が見れるのもドラクエ7だけ!

 

上馬キリスト教会の世界一ゆるい聖書入門

上馬キリスト教会の世界一ゆるい聖書入門

 

人は誰かになれる。キャッチコピーから考えるキーファ像

人は誰かになれる。キャッチコピーから考えるキーファ像

 

ひとは、誰かになれる

 

こちらはドラクエ7のキャッチコピーです。もちろんゲーム上の転職システムにもろに言えることなの「まんまやん」とはなりがちですが…

 

個人的にはドラクエ7の作中で、一番この言葉通りの役割を果たしたのはキーファだと思っています。

 

ちなみにキーファが離脱した理由とは、石板の力で過去に行ったらそこで好きな女ができたからその時代に留まった…というものです。

 

もちろん王子としての責務を放棄して、半ば強引にパーティ離脱を果たしたキーファは超絶身勝手な自己中野郎だとは私も思います。

 

 

けど物語として考えるなら、別にそれを外野から文句言われる筋合いもないわけで。

 

いや親族とか親友クラスの主人公たちパーティメンバーは十分キレる資格はあると思うけどね??普通に王様とか妹とかは超かわいそうだし。

 

結果論ですが、キーファが過去に残った影響で歴史にも変化があり、救われた人々も大勢います。

 

『王子』に生まれたからって絶対に王子になって人生を縛られる必要はない…というような、型にはまらなくても可能性は無限大であるということをドラクエ7の製作チームは訴えたかったんですよね。

 

キーファは『必要な』離脱だったんだぞ。

 

 

まとめ:そろそろキーファ許してやろうぜ?【ドラクエ7 エデンの戦士たち】の魅力を存分に振り返ってみた!

 

ということでドラクエ7のまとめでしたが、この作品を本当に楽しむには…お子様は厳しいかもしれません。すみません年齢マウント取ってるわけじゃないですというのも私見ですが

 

  • 暗く悲しい鬱ストーリーは、冒険を楽しみたい子供には爽快感がない
  • 『どうしようもなさ』に納得できず、意味が分からないこともある
  • プレイヤーの主観だけで『ゲーム』をしているとキーファにはイラつくだけ

 

ぶっちゃけます。このゲーム楽しくはないです。マジで。

私は確かにドラクエ7が好きです。でもそれは

 

  • 現実社会の比喩のような理不尽さや
  • ほとんどの物語が円満に終わらない都合の悪さ
  • 多くは語らない、話のその後は不鮮明な儚さ

 

これらがストーリー中にあまりに深く、リアルに表現されていて『想像することが面白い』から大好きなんです。

 

レブレサックの村人に真実を伝えたい…

 

でも伝えると神父様の願いを踏みにじることになるぞ?

 

プレイ済みの方にしか分からないマニアックな例ですが…現実では時に理不尽さを受け入れなければいけないところなんかにも身に覚えが…(笑)

 

ゲームシステム上ではキーファに不満があっても、物語として考えたら仕方のないことだと割り切ったり、年を重ねたからこそ彼に同調することも増えるんじゃないかなぁ…なんて思ってしまいます。

 

とにかく歴代シリーズでもストーリーの長さはダントツなので、忘れていたりうろ覚えな部分も多いかと思います。

 

ゲームとしての面白さは当然変わらないので、未プレイの方はもちろん既プレイの方も、もう一度やり直してみると見える世界が変わっているかも…しれませんのでおすすめです♪

 

ありがとうございました!

 

ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち

ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち

  • 発売日: 2018/01/04
  • メディア: アプリ
 

【迷作?名作?】名探偵コナン【浦沢義雄】脚本のアニオリ回がカオス過ぎる件について。

【名作?迷作?】名探偵コナン【浦沢義雄】脚本のアニオリ回がカオス過ぎる件について。

今回は巷(主にツイッター)でヤバいと噂の、『浦澤義雄』氏脚本による名探偵コナンアニオリシリーズを紹介していきます。

 

何がヤバいんだ?

 

って言われても逆に困るレベルでヤバいんだよね。

 

なんつーか…ただひたすらにカオスでツッコみどころしかない感じ?この記事は

 

こんな物好き人におすすめ
  1.  浦沢義雄って誰?なんとなーくどんな人か知りたい人!
  2. ペットのアルマジロをマガジンのほうの名探偵と探したり、人知を超えた謎のイベントを行う村の秘密に迫ったり、被害妄想で騒ぐババaの事件について詳しく…っていうかなんかもう説明しがたいレベルにぐっちゃぐちゃのアニオリコナンの迷作について知りたい人!!(?)

 

果たして、この記事を読んで得られるものはあるのだろうか。まぁカオスな世界観を楽しむのもアニオリコナンの醍醐味だよねー。

 

 

アニオリコナンのカオス担当!浦澤義雄とは?

アニオリコナンのカオス担当!浦澤義雄とは?

そもそもなんですが『カオス担当!』なんて太鼓判押しちゃってるけど、当の浦沢さんは彼自身のインスピレーションを描いているだけですからね?叩いてるわけじゃないからね??筆者は大好きだからね!??

 

浦沢義雄さんとは、日本の放送作家兼脚本家の方です。脚本家としてのデビューは、1979年のアニメ『ルパン三世』第2シーズンらしいです。他にも

 

  • 忍たま乱太郎
  • らんま1/2
  • ボボボーボ・ボーボボ

 

など、世代を問わず様々な名作たちも数多く担当されたそうです。

 

ってウィキ先生が言ってた!

 

あと知る人ぞ知る『美少女仮面ポワトリン』とか。知らないお友達は検索してみてね♪

※追記:コメントにてご指摘いただき、一部修正いたしました。

 

中でも『忍たま乱太郎』は、脚本&シリーズ構成を全体の9割は手掛けており、浦澤ワールド全開で構成されたような作品です。

 

まぁ漫画系は原作の面白さ&元々のヤバさありきだけど、アニメの脚本家によって相乗効果がもたらされ、えらいこっちゃって感じですね。

 

上記のラインナップを見て、アニオリコナンのカオスっぷりにもどこか納得してしまいました。

 

カオスな作風?不条理ギャグやシュールコメディ

 

無生物が活躍する作品が多いことについては、「俺の場合、人間が嫌いなんだ。書いてて面白くない。役者の熱演より、鍋が喋った方が面白いだろうって」と述べている。

参考:浦沢義雄 - Wikipedia

 

なるほどやはり独特の世界観をお持ちのようで?※褒めてます。

担当作品を見て納得しま(ry

 

でもよくよく考えたら浦沢氏脚本のアニオリエピソードは、コナン君たちにとってなかなかの嬉しいメリットになり得るかもしれません。

 

だって昼夜問わず、毎回毎日人が死んでばかりの殺伐とした町に住んでるんですもの。

 

やっぱコメディ路線のお話だと比較的平和な事件になりがちだしー。

米花町もといコナンワールド的にはたまーの箸休めでちょうどいんじゃね?

 

名推理!!

 

あと名前的にも、浦沢さんはコナンワールドの癒し系『犯沢さん』と一文字違いです。

これは…何か意味が…!??

アルマジロ、昆虫人間…東京婆ールz…??アニオリコナン迷作カオス回をご紹介!

アルマジロ、昆虫人間…東京婆ールz…??アニオリコナン迷作カオス回をご紹介!

ところでツッコみ不在の虚しさを痛感しております。一人で吹き出し使って頑張るのが精いっぱい。

 

「」

 

浦沢さんにはツッコんでくれる人がいて羨ましい!!

 

…茶番はさておき、それではいよいよ浦沢氏脚本の名探偵コナンアニメオリジナル回を紹介しながら、できるだけ冷静に内容へと触れていきます。

 

てか『紹介しながら』はいいんだけど、私の文章力でどこまであの狂気っぷりを伝えられるのか…?

 

ただ一つだけお約束できるのは、嘘は書かないということです。

多少盛るかもしんないけど

 

かなりぶっ飛んでおりますが、最後まで読んでいただけると非常に嬉しく思います。

 

第976話『追跡!探偵タクシー』

 

 

まずは2020年7月18日放送、第976話『追跡!探偵タクシー』です。

 

初っ端から事件の内容とタイトルが合致しねぇ…

 

ということで、簡単なあらすじはこちら。

 

コナンと小五郎はあるマダムに依頼され、行方不明になったペットのアルマジロ君を捜すことに。

そこで二人は移動のためタクシーへと乗車しますが、運転手(男)は小五郎の大ファン。小五郎への憧れから彼に求婚してきます。

しかし運転手はふと思い当たることがあり、前日に乗車した不審なオペラ歌手風のサングラス姿の兄弟についてを話し始めます。

 

 

 

 

え?説明合ってる?合ってるよね??

けどこれで意味分かる人いる?いないよね??

 

私の文章力もとい表現力が低いことを悔やむばかりです。

 

そもそも行方不明になったペットがアルマジロって時点でかなり意表ついてきてるし、アルマジロ君じゃなくてちゃんと名前付けてやれよマダム。

 

んでタクシー運転手の求婚は百歩譲っていいとして(?)、乗客がオペラ調でしか会話できない白ずくめの男たちだったら不審すぎるからそのまま警察署へ向かえ、運転手。

 

っていうかタクシードライバーの声優が、まさかの松野太紀さん。

 

誰だっけ?

 

 

 

 

金田一少年の事件簿R(1) (週刊少年マガジンコミックス)

自分で謎解きできるタイプの人種で草。

 

ただコナンとの共演も久しぶりで、心なしかめっちゃノリノリに声あててるように聞こえたのは私だけじゃないはず。

 

あーまーところで事件のほうは…なんかアルマジロ君どうでもよくなってきて、いつの間にか違う事件になってて、いつの間にか魚市場にステージを移して、オペラ歌手を水攻めして海に転落させてアルマジロ君も見つかりました。(???)

 

第955話『昆虫人間のヒミツ』

 

 

『昆虫人間牧場』

 

というパワーワードよ。待ってそもそも昆虫人間って何?牧場?繁殖させてんの??

え何、怖い。クリーチャー?ベルセルクでそんな敵いたよね??

 

つーかテラフォーマーズかな??

個人的にはストーリーの不可解さは、歴代トップクラスの内容だと思います。

 

あらすじを理解しようと何回見てもよくわからないの極み。

どうせよくわかんないんだから、かなりシンプルに説明すると

 

ある村の村長さんが、自分の村に『昆虫人間牧場』を作るために奮闘していました。

ただ、その過程で村人たちから「村の宝物を独り占めしようとしている!」と誤解され、折り合いが悪くなってしまいました。

しかし実はもともと宝など存在せず、村長は純粋に『昆虫人間牧場』を作りたかっただけということが分かり、村人たちとの仲違いもなくなって村は平和になるのでした…

 

村長さん!!疑ってごめんなさい!

 

…あー?…えー…んー……??

 

 

 

 

え待って昆虫人間牧場って何??誰か教えて…?

私が知らないだけでそういう言葉とか風習とかあんの???

 

一応…たぶん…虫のコスプレして村おこしを頑張るってこと…??だとは思う?

※村長の明確な真意、思惑は最後まで不明です。

 

 そして何が一番怖いってこの回の冒頭から

 

 

昆虫人間牧場がなんだか知らないし、どうでもいいんだけど、得体の知れない存在であることは確かじゃないですか?

 

元太それ捕まえる気満々だったんだよね。

マジでいっちまってるぜ、こいつ

 

第943話『東京婆ールズコレクション』

 

こちらの回については以前にも別のまとめ記事にて言及しておりましたが、何か思うところがあり、ふと調べ直してみると…

 

なんと今回、栄えある(?)浦沢義雄脚本作品であることが発覚!!

 

あわせて読みたい

ということで改めて紹介していきます♪第943話『東京婆ールズコレクション』。

ちなみに『トウキョウバールズコレクション』と読みます。

 

そろそろツッコみもマンネリだな~…

 

 

こちらはスタイリッシュなお婆ちゃん?おばちゃん??たちが、華々しいステージデビューに向けて奮闘していく…というお話です。

 

 

 

 

いや事件しろよ。

 

あーまたベタなツッコみをwww

 

なんかもう…あらすじ説明いる??これ。

 

お婆ちゃんの集団がガールズコレクション的なことをするんだけど、そのリーダー格が被害妄想全開で「誰かに命を狙われてる!キャベツの芯で殺される!!」って騒ぎ立てるメン○ラもびっくりなお話です。

 

で、早い話がババaの集団による単なる炎上商法です。

 

関係各所に大迷惑をかけて謝罪会見をしつつ、SNSで拡散されるという馬鹿が思いつきそうな方法でまんまと成功を収めるのでした…

 

ちなみに特記事項として、主役のお婆ちゃんの声優を務めるのが、なんとあの田中真弓さん。

 

懸賞金10億越えのくせしてキャベツで死にかけます。

 

ところでコナンのアニメには、『有名な声優さんが声をあてているキャラクターが犯人の可能性大』というジンクスがあります。

 

まさか…お婆ちゃん…!?真実はあなたの目で!!

 

まとめ:【迷作?名作?】名探偵コナン【浦沢義雄】脚本のアニオリ回がカオス過ぎる件について。

まとめ:【迷作?名作?】名探偵コナン【浦沢義雄】脚本のアニオリ回がカオス過ぎる件について。

いかがでしたでしょうか?なかなかにカオスなアニオリコナン浦沢義雄脚本作品集。

なんというか…とにかく…濃い!!

 

ただ浦沢さんが脚本を務めるコナン君は、比較的近年に制作されたシリーズが多く、2021年現在ではまだDVD化もされていないお話が多いです。

 

世界観が独特すぎて人類には早すぎるコンテンツなのかもしれません。

時代よ、早く追いつけ。そして突然ですが、最後に筆者の個人的な思いです。

 

 

 

 

浦沢さん脚本のコナンめっちゃ楽しみにしてるからっ!!www

 

とか言っといてこの記事のサムネ画像、名前の漢字間違えてることに今更気付いたのであった…

いーや変えるのめんどくさいし。

 

ありがとうございました!

 

【真・女神転生III ノクターン】各バージョンの違いと歴史【メガテン3】の神ゲーさをマニアクスにまとめてみた!!

 【真・女神転生III ノクターン】各バージョンの違いと歴史【メガテン3】の神ゲーさをマニアクスにまとめてみた!!

 

こんばんは、うしぞうです!

 

今回は私がリアルガチに一番大好きで、マイベストオブゲーム賞を飾っている『真・女神転生III-NOCTURNE』(メガテン3)の魅力をまとめていきます!この記事は

 

こんな人におすすめ
  1. 『メガテン3』が気になっている人!
  2. メガテン3各バージョンの違いや歴史を知りたい人!
  3. メガテン3の人気の理由を知りたい人!
  4. リマスター版メガテン3の発売が楽しみな人!

 

メガテン3リマスター版発売の発表に歓喜し、思わずまとめてしまった一ファンによるまとめです(笑)

 

『真・女神転生III ノクターン』ストーリー

200X年。都内の高校に通う主人公の少年と友人の新田勇、橘千晶の3人は、入院している担任教師、高尾祐子のお見舞いに行く約束をしていた。

 

病院へ向かう電車の中で少年は奇妙な夢を見る。やがて世界が滅び、その終わりを少年が生き抜いて行くという不思議なメッセージ…

 

電車の到着アナウンスで夢から目覚めた少年は『新宿衛生病院』へと向かうが、その病院には受付にも病室にも人の気配はなかった。

 

嫌な予感を抱えつつ手分けして祐子を捜すうちに、主人公は地下室で妖しげな機械を操る氷川という男に殺されそうになるが、祐子に助けられる。

 

2人はこの病院で世界を終末に導く『東京受胎』の準備を進めており、少年少女は東京受胎に巻き込まれ、世界が滅び姿を変えゆく様を目にする。

 

受胎の影響で意識を失った少年は、謎の金髪の子供と老婆に『マガタマ』と呼ばれる不思議な生物を埋め込まれ、悪魔へと変貌してしまう。

 

そして目が覚めたとき、カグツチと呼ばれる発光体の浮かんだ異界『ボルテクス界』へと姿を変えたトウキョウの姿を目の当たりにするのだった…

出典:真・女神転生III-NOCTURNE - Wikipedia

『真・女神転生III ノクターン』(メガテン3)とは?

真・女神転生III-NOCTURNE (通常版)

『真・女神転生III-NOCTURNE』とは、2003年2月20日に株式会社アトラスより発売されたPlayStation2専用のゲームソフトです。キャッチコピーは

 

『東京が死んで、僕が生まれた』

 

略して『メガテン3』、通称『無印版』と呼ばれます。『ノクターン』とは、主にピアノなどで夜の情緒を表現しようとする曲のことで、『夜想曲』ともいいます。

 

異界となったトウキョウには太陽が存在せず、悪魔となった主人公は、一人孤独に悪魔と共に創世を成し得ます。

 

作中はカグツチのおかげで明るいんですが、滅んで静まりかえっているトウキョウには確かにどこか『夜の情緒』を感じてしまいます。

 

そして『III』というナンバリングを冠している以上、もちろんシリーズものでもあります。

 

  • IIIより以前の『真・女神転生』、『真・女神転生II』
  • 外伝作品『真・女神転生if』や『真・女神転生 NINE』

 

派生作品もたくさんあり、ストーリー自体が繋がっているものもあれば、世界観だけが共通で全く別の物語の場合もあります。

 

『真・女神転生』シリーズの元は、小説『デジタル・デビル・ストーリー』(DDS)。

 

んでDDSの派生作品には、大人気の『ペルソナ』シリーズとかもあるんだぞ。

 

ちなみにメガテン3以前のナンバリング作品と、3とでは直接的なストーリーの繋がりはないので、3が初プレイでも問題はありません。

 

真・女神転生シリーズは現在『4』まで発売されており、2021年には『5』も全世界同時で発売予定です!

 

『真・女神転生III ノクターン マニアクス』とは?

真・女神転生III - NOCTURNE マニアクス

 

ところでなんで『ノクターン』を『無印』って呼ぶの?

 

無印じゃないのがあるからだぞ。

 

メガテン3はプレイするたびに仲魔の育成を変えたり、違うエンディングを迎えたりと、RPGにもかかわらず何度も周回が楽しめるようなゲーム性です。

 

そのため発売からしばらくしても、メガテン3を何度も何度も繰り返しプレイするいわゆる『マニア』が大量に発生しました。

 

ということでそんな熱烈なメガテン3ファンのために、アトラスからの計らいでノクターン発売から2年後の2004年1月29日、特別な追加要素を加えた『真・女神転生III-NOCTURNE マニアクス』が発売されました!

 

  • 新悪魔、ダンジョン、ボス、エンディングの追加
  • ゲームバランスの調整、難易度『HARD』の追加
  • カプコンの『デビルメイクライ』とコラボ、デビルハンターのダンテがゲスト出演

 

通称『マニアクス』。ノクターンでは描かれなかったメガテン3の悪魔的背景、金髪の子供の正体などが密に描かれたストーリーが追加されています。

 

そして一番の目玉はカプコン社のデビルメイクライシリーズより、主人公であるダンテが登場することです!

 

(ストーリー的にはダンテを雇う形で)彼も主人公の仲間となり、お得意のスタイリッシュさで戦闘にも花を添えてくれます。

 

まさにメガテン3マニアに向けた充実の仕上がりとなっていましたが、カプコンとの版権の問題で限定生産の後、一度だけ再販され既に絶版となっています。

 

こちらもPS2専用ソフトですが、根強い人気のせいでいまだに中古でも値下がりのしないお宝ソフトとしても有名です。キャッチコピーは

 

『悪魔は2度生まれる』

 

『真・女神転生III ノクターン マニアクス クロニクルエディション』とは?

デビルサマナー 葛葉ライドウ対アバドン王 Plus(真・女神転生III NOCTURNE マニアクス クロニクル エディション同梱)

 

名前がどんどん長くなる…(笑)

 

追加のストーリーもあり、完全版となったメガテン3マニアクス。

 

シナリオ部分だけを楽しみたくとも、もれなく付いてくるダンテとの共演がソフト相場を高騰させ、入手やプレイは困難を極めました…そこでまたメガテン3に新たな歴史が生まれます!

 

2008年10月23日に発売されたPS2専用ソフト『デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王』の初回限定版特典として、『真・女神転生III-NOCTURNE マニアクス クロニクルエディション』が付属されました。

 

こちらはダンテ(他社キャラクター)の登場で再販が難しかったマニアクス版を、追加要素、シナリオなどはそのまま、アトラス自社キャラクターの『葛葉ライドウ』に差し替えることで実現された3度目の復刻版です。

 

メガテン3はそ、こ、までっ人気のある名作ってことですね♪

通称『マニクロ』。ここでようやく、PS2史上のメガテン3は終了となりました。

 

 

 

 

がっ!!

『真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER』(リマスター版)の発売決定!

2020年10月29日に、マニクロ版メガテン3のストーリーに準じた『真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER』の発売が決定しました!キャッチコピーは

 

『いま、ふたたび神話がよみがえる』

 

対応機種はNintendo SwitchとPlayStation4。20年近く前の名作が、このたび最新のゲーム機器で復活ということでファンとしては嬉しい限りです…!

 

  • グラフィックやゲーム性の向上
  • 初心者難易度の追加
  • キャラクターボイスの実装

 

などが現時点では明かされていますが、他にも追加コンテンツはあるのかもしれません。続報には期待ですね♪

真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER - PS4

真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER - PS4

  • 発売日: 2020/10/29
  • メディア: Video Game
 

追記:有料DLCにてダンテが登場!!!

やってくれましたねアトラスさん。

 

8月12日の続報で『マニアクス』エディション通り、カプコンのデビルメイクライシリーズより、魔人ダンテが参戦することが明かされました!!!

 

メガテンファンにもマニアクスファンにも、またDMCファンにとっても嬉しいサプライズでしたね…!

<

 

『メガテン3』の面白さ!神ゲーたる所以をご紹介!

それではそんな20年近く前のゲーム、メガテン3がなぜここまで人気を博したか、その魅力とは一体なんなのか?を少し語ってみたいと思います!

 

若干中二注意だぞ。

 

【メガテン3の魅力1】孤独な世界観、どこまでも広がる虚無…

メガテン3の魅力1:孤独な世界観、どこまでも広がる虚無…

©ATLUS ©SEGA All rights reserved.

ゲームの冒頭でいきなり世界は滅んでしまいます。主人公は悪魔に転生、人類もほとんど消え去り、人間たちの記憶である思念と異形の悪魔のみが徘徊する世界に。

 

主人公の体や能力は悪魔となりますが、まだ心は人間のまま、常に孤独に包まれながら荒廃した東京をさまよいます。

 

RPGというと敵はもちろんいますが、大勢の仲間たちと協力し、町や色々なダンジョンを冒険しながら成長していく少年漫画のように前向きな話も多いですが…メガテンはとにかくダーク。

 

賑やかな描写など一切なく、常に寂しさに包まれているようななんともいえない虚無感はクセになります。

【メガテン3の魅力2】創世の自由、シリーズテーマを超えた『コトワリ』

メガテン3の魅力2:創世の自由、シリーズテーマを超えた『コトワリ』

©ATLUS ©SEGA All rights reserved.

 

『悪魔』とは悪い存在、『天使』とは良い存在

 

こう決めたのは人間ですが、荒廃した土地には悪魔が潜んでおり、悪魔にも『良い悪魔』と『悪い悪魔』が存在するという矛盾…

 

ゲームのメインストーリーは『創世』です。例えば

 

  • 法と秩序に縛られた善行だけの厳しい世界(ロウ)
  • 自由には溢れるが混沌としていて危険な世界(カオス)

 

どちらにも、またどちらでもないどんなエンディングを迎えるかはプレイヤー次第で、女神転生シリーズ共通のテーマでもあります。

 

しかしメガテン3では、その要素をさらに細かくし『コトワリ』という3つの理念としました。

 

  • 自己完結、隔絶社会の『ムスビ』
  • 力が全てで弱肉強食の『ヨスガ』
  • 感情否定で無駄を省いた『シジマ』

 

それによってエンディングの幅はさらに広がり、何が正しいのか、とても考えさせられる社会的なストーリーともなっています。

【メガテン3の魅力3】読んで字のごとく、文句なしの『神ゲー』

メガテン3の魅力3:読んで字のごとく、文句なしの『神ゲー』

©ATLUS ©SEGA All rights reserved.

女神転生シリーズに登場する『悪魔』とは、実際の世界に存在する神話や寓話に登場する神々や精霊、妖怪などもモチーフとなっています。

 

今でこそ、色々なゲームや漫画などで神話などモチーフとなったストーリーやキャラクターは多いかと思いますが、メガテンシリーズはその先駆けといえるほど歴史が深いです。

 

作品として面白いゲームを『神(レベルに面白い)ゲー』と評することはありますが、メガテンはまさに実際の神々が登場する『神(々が登場する)ゲー』です。

 

世界中の主神や、大天使なども『悪魔』として表現する本作は、宗教的に考えると問題もありそうですが、メガテンシリーズは海外でも根強い人気を誇っています。

 

それだけ魅力的な作品、大衆を考えさせられるストーリーということですね。

【メガテン3の魅力4】『悪魔合体』で自分の仲魔をカスタマイズ!

メガテン3の魅力4:『悪魔合体』で自分の仲魔をカスタマイズ!

©ATLUS ©SEGA All rights reserved.

RPGとしては、主人公以外のパーティメンバーを最大3体まで加えての旅となります。

 

そんな仲間の悪魔である『仲魔』たちは、戦闘中に話しかけて仲間に誘ったり、悪魔同士の合体で全く別の悪魔に作りかえることもできます。

 

悪魔ごとにレベルが存在し、覚えるスキルも決まっていますが、合体によってスキルを引き継いだり、ステータスを強化することもできます。

 

つまり自分の好きな見た目や、好みの悪魔を、自分だけのオリジナルの仲魔へと育て上げることもでき、自由なパーティ編成で敵に挑むのも楽しみ方の1つです。

【メガテン3の魅力5】革新的な戦闘システム『プレスターンバトル』

メガテン3の魅力5:革新的な戦闘システム『プレスターンバトル』

©ATLUS ©SEGA All rights reserved.

ゲームシステムとしては、ペルソナシリーズですっかりお馴染みとなった『プレスターンバトル』の初出も、このメガテン3です。

 

プレスターンバトルとは、味方全員の行動回数がそれぞれアイコンで振り分けられており、行動するたびにアイコンを1つ消費しますが、敵の弱点を突いたり物理攻撃のクリティカルを出すとアイコンの消費を抑えられるという戦闘システム。

 

逆に敵の相性に無意味な攻撃をしてしまったり、敵に攻撃を回避されてしまうとアイコンの消費が多くなります。

 

有利ならより有利に、不利な場合はより不利に戦闘が進むので、常に爽快かつスリリングなバトルを楽しむことができる戦闘システムです。

 

マニアクス版の難易度『HARD』では、たとえこちらのHPが満タンで、レベル差で優位なはずのザコ敵にも、運が悪ければ全滅してゲームオーバー…なんてことも(笑)

 

その鬼畜さも人気の理由だね!

 

 

まとめ:【真・女神転生III ノクターン】各バージョンの違いと歴史【メガテン3】の神ゲーさをマニアクスにまとめてみた!!

まとめ:【真・女神転生III ノクターン】各バージョンの違いと歴史【メガテン3】の神ゲーさをマニアクスにまとめてみた!!

©ATLUS ©SEGA All rights reserved.

ということでメガテン3の魅力はお伝えできたでしょうか?リマスター版の情報は2020年7月20日に公開され、21日の12時にはソフトの予約が解禁されました。

 

数量限定版の豪華特典付きセットもありましたが…小一時間で予約受付が終了してしまったようです。

 

それだけ古参のファンはもちろん、ペルソナなどの最新作から興味を持ってくれた方たちからの人気は凄まじかったようです。

 

え?私?したさ、予約。switchとPS4両方特典付きで。

 

またリマスター版の追加情報がありましたら更新したいと思います♪

 

ありがとうございました!

 

【ハッピー・デス・デイ2U】うん、やっぱりホラーじゃなかった。…でもすごいよこの映画!!

【ハッピー・デス・デイ2】うん、やっぱりホラーじゃなかった。…でもすごいよこの映画!!

©Universal Pictures All rights reserved.

 

こんばんは、うしぞうです!

 

今回は以前プライムビデオで見たホラー映画『ハッピー・デス・デイ』の続編!

『ハッピー・デス・デイ2U』の感想記事です♪

 

前回も書いたんですけど…うん、やっぱこれホラーではないわ。

でもすごいよ!この映画!!※理由は後述(笑)

 

ネタバレありの感想です!ご注意ください!!

 

 

 

『ハッピー・デス・デイ2U』あらすじ

ハッピー・デス・デイ 2U [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

謎のタイムループによって、自分が殺される誕生日を何度も繰り返すはめになった女子大生のツリー。

 

誕生日の繰り返しから抜け出して翌日を迎えたツリーは、恋人のカーターと共に充実した生活を送ろうとしていた。

 

しかし、今度はカーターのルームメイトのライアンがタイムループに巻き込まれてしまう。

 

そして全ての原因が、とある研究に関係していることに気付いた3人だったが、そこで再びツリーの身にもタイムループが起こり、彼女はまたしても誕生日の朝に戻ってしまう。

 

ところが、そこは元の世界と微妙に異なったパラレルワールドで…

 

2で明かされる事実。ホラーじゃないSFや、これ。

 

まず2で明かされた今シリーズ最大の謎である同じ日を繰り返し、延々と殺されるループに陥ってしまう原因は…

 

 

 

 

1でツリーと恋人となったカーターのルームメイト、ライアンの発明した装置でした。

厳密には、ライアンが仲間たちと共に研究している量子物理学に関するマシンです。

 

そのマシンが元々タイムリープを目的としていたのか、未完成の副次効果的にツリーちゃんをタイムリープに陥らせていたのかは不明。

 

どっちにしろ、タイムリープに陥ったことと、ツリーちゃんが殺されることは無関係であり、それがたまたま重なってしまった=何度も殺されるハメになってしまったということであります。

 

殺される日がループされるなんて不幸の極みな感じもしますが、逆に考えると殺される日をやり直して何度も生き残るチャンスをくれたってことだから、ライアンには感謝すべき?(笑)

 

元はと言えばツリーちゃんがク○女だったせいだしね。

 

多次元パラレル自分宇宙: 望む自分になれるんだ!

多次元パラレル自分宇宙: 望む自分になれるんだ!

  • 作者:松久正
  • 発売日: 2018/12/22
  • メディア: 単行本
 

主人公は結局…ツリーちゃん!

 

そして2のあらすじを見る限りは、1でツリーちゃんが陥ってしまったタイムリープに、今度はライアンがハマってしまったのでそれをツリーちゃんが助ける…という展開を予想しますよね?

 

…甘いな。

 

しかし2で起きたタイムリープは以前よりも強烈になってしまい、なんと1で解決したはずのツリーちゃんが殺される事件の日まで時間が戻ってしまったから…さぁ大変!!

 

結局1と同じでツリーちゃんが死を回避する話になるんですが…実はそこは並行宇宙のパラレルワールド。

 

SFじゃありがちな話だね。

 

ほとんど同じだけど、微妙にツリーちゃんを取り巻く環境が違う別世界の過去に飛ばされてしまいました。

 

  • カーターとダニエルが恋人同士だったり
  • 元の世界では亡くなったはずの自分の母親が生きていたり
  • 前作で自分を殺したルームメイトとは関係が良好だったり

 

と、ツリーちゃんにとっては都合がいいんだか悪いんだかよくわからない世界に。

ツリーちゃん、頑張る。相変わらずのスペックに加え…

ツリーちゃん、頑張る。相変わらずのスペックに加え…

んでなんやかんやまたタイムループを繰り返すわけですが、1の時点で戦闘能力とか回避能力には特化していたので、それを言及するのは今更ですね(笑)

 

相変わらず敵からの初撃は回避します。

 

さらに今作では戦闘能力に加え、ツリーちゃんの知能スペックまでもがアップ!!

 

というのも、ツリーちゃんが元の世界に戻るためには量子物理学マシンの正解のプログラムをうまく起動しなくてはならないわけですが、ツリーちゃんが死んでループしたらツリーちゃん以外の記憶が毎回なくなってしまうのはお約束。

 

つまり今度のツリーちゃんは死んで生き返るたびに

 

  • 自分がタイムリープしていること
  • それも別の世界から来ていること
  • 元の世界に戻るにはマシンに正解コードを入れなければならないこと

 

を全員に伝えて尚且つ、正解コードはシラミ潰しに探しているので、今まで試してダメだったコードは全てツリーちゃんが記憶していることが条件なんです。

 

だから今度のツリーちゃんは生き返るたびに量子物理学に詳しくなり、頭までどんどんよくなっていくっていうwww

 

高スペック化が止まらねぇ…

 

この映画のすごいところ。面白さもさることながら…

 

おすすめ度: 
ホラー度: 

 

しつこいですけど、確実にホラーではないからホラーとしてはあんまり評価できない…かな?wでも面白い!面白いですから!!

 

2まで見た私の作品感想としては、とにかく同じシーンの使い回しばかりなのにここまで面白いのはすごいということです! 

 

1のストーリーは単に、ツリーちゃんがタイムリープを繰り返すという展開で話のまとまりもよく、楽しんで見ることができました。

 

しかし2でも予想外なことに、またしてもツリーちゃんのタイムリープ展開!!

 

タイムリープで何度も同じ日を繰り返す=映画的には同じシーンの使い回し、かつストーリーもツリーちゃんメインで1と同じようなことをやってるんですよね。 

 

パラレルワールドなので世界には若干の違いがあって、そこがツリーちゃんにとっては悩ましいわけなんですが、視聴者からしたら要はひったすら同じシーンを延々と見せられてるだけなんですよ。 

 

それなのに面白い!ってのがすごいと思いました。

コスト的にも絶対低予算で済んでるんじゃないかな? 

 

有名なキャストが出ているわけでもないのに、工夫して視聴者を飽きさせない展開で話を面白くしている…海外版『カメラを止めるな!』って感じですかね♪ 

 

まとめ:【ハッピー・デス・デイ2】うん、やっぱりホラーじゃなかった。…でもすごいよこの映画!!

 まとめ:【ハッピー・デス・デイ2】うん、やっぱりホラーじゃなかった。…でもすごいよこの映画!! 

そして、えー…続きます。この作品(笑)

だってもう2のエンディングでさ…次回作への伏線をもろにぶち込んでるんですよww 

 

『ハッピー・デス・デイ3』は確定事項みたいです。でも結局ツリーちゃんがタイムリープするハメになったりしそう。っていうか絶対すると思う。 っていうかしてくれ。

 

頑張れツリーちゃん!応援してるぞ!!

さらなる成長を遂げてくれ!!!w  

 

ハッピー・デス・デイ 2U (吹替版)

ハッピー・デス・デイ 2U (吹替版)

  • 発売日: 2019/11/15
  • メディア: Prime Video
 

 

ありがとうございました!

 

【ネタバレあり】アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン9!あらすじと感想をまとめてみた!【アメホラ1984】

【ネタバレあり】アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン9!あらすじと感想をまとめてみた!【アメホラ1984】

©American Horror Story All rights reserved.

 

こんばんは、うしぞうです!

 

今回は私の大好きな海外ドラマシリーズ『アメリカン・ホラー・ストーリー』の最新シーズン、シーズン9が日本でも配信開始されちゃいましたので、シーズン9についての概要をまとめていきます!

 

あらすじ紹介&ストーリーもちょこっと追ってきます!!

ネタバレもします!!!

 

ちなみにアメホラシーズン1~8までについては、ざっくり感想付きのまとめ記事で言及しています!おすすめシーズンもまとめてあるのでよかったらどーぞ♪

 

合わせて読みたい

 

 

アメホラシーズン9!今度の舞台は…1984年!!

 

シーズンごとに毎回舞台やシチュエーションが変わるアンソロジー海外ドラマ、アメリカン・ホラー・ストーリー。

 

その最新作、シーズン9の副題は『1984』。その名の通り1984年の物語です。1984年の事件をベースに話は展開されますが、話数が進むに連れてのテーマは『80年代』へ。

 

 

んーゆうて私もただのアラサーボーイだから正直全然当時のことなんて分かんないし、知らない…とりあえず横着して公式トレイラー貼っときますねっ!

 

  • 若者の間ではエアロビが大流行
  • ブルーレイではなくVHS、スマホではなくごっつい手持ち電話
  • シーンごとに流れるレトロかつアップテンポな曲たち

 

そして当時のホラー代名詞と言えば…スプラッター!!

 

  1. 13日の金曜日
  2. ハロウィン
  3. 悪魔のいけにえ
  4. エルム街の悪夢

 

ドラマ内には80年代付近の名作スプラッターや、ホラー映画のオマージュが盛りだくさん!!

 

ところで今シーズンのあらすじは後述しますが、ざっくり言うと1984年のキャンプ場で連続殺人鬼が大暴れしてめっちゃ血まみれ♪って感じのストーリーです。

 

皆勤記録維持ならず…サラ・ポールソン&エヴァン・ピーターズ

 

個人的には地味にショックなんですが、アメホラは各シーズンごとにテーマは違えど、登場するキャストたちにはある程度一貫性があり、女優のサラ・ポールソンと俳優のエヴァン・ピーターズはシリーズでもシーズン8までは皆勤賞だったんです。

 

ある時は霊媒師、ある時は新聞記者、ある時は魔女、ある時は首が2つ、ある時はヤク漬け、またある時は…てな感じだったサラ。ピーターも然り。

 

シリーズファンとしてはチョイ役でも出てくれたら嬉しいかったなぁ…

 

それでも続投メンバーとしては、シーズン3以降ちょくちょく登場しているエマ・ロバーツが今シーズンでは主役の女性、ブルックを演じています。

 

エマ・ロバーツ

©American Horror Story All rights reserved.

 

他にも

 

  • 最近のシーズンでは続投中のビリー・ロード、レスリー・グロスマン
  • 限りなく皆勤賞に近いお馴染みのリリー・レーブ

 

新しいキャストの方も多い中、続投メンバーの登場で過去シーズンの不気味さもいい具合に引き継がれております♪

 

新キャストは俳優陣に要注目!!まさかのオリンピック選手も?

 

もちろんアメホラは新シーズンごとに魅力的な新キャストを登場させることでも有名です!アメホラを手掛けるライアン・マーフィーの代表作『グリー』より

 

マシュー・モリソン

©American Horror Story All rights reserved.

 

マシュー・モリソンがトレヴァー・カーシュナー役。グリーだと爽やか先生だったけど、イケメンはやっぱり万能でこういう格好も似合いますね。

 

そして俳優だけに限らず、オリンピック受賞歴もある銀メダリスト、ガス・ケンワージーはチェット・クランシー役!

 

ガス・ケンワージー

©American Horror Story All rights reserved.

 

てかスポーツ選手にしては演技うまくない…?

まぁホラーだしとりあえず焦って騒いでりゃ演技もクソもねぇか。他には

 

  1.  ドラマ『ハウス・オブ・カード 野望の階段』のコーディー・ファーンがエグゼビア・プリンプトン役
  2. ドラマ『親愛なる白人様』のデロン・ホールトンがレイ・パウエル役

 

シーズン5ではガガ様を出演させて話題になったりもしましたが、基本的にはアメホラはあまり有名どころではない(失礼)脇役メインのような出演者たちが個性を利かせて不気味さを彩る…といった印象です。

 

でもそこから好きになって彼らの出演作を見漁ることもあるのでまんまとハメられてる気も(笑)

 

それではシーズン9、アメホラ1984のあらすじ&感想です♪

 

『アメリカン・ホラー・ストーリー1984』あらすじ

 

『アメリカン・ホラー・ストーリー1984』あらすじ

 

1984年、ブルックはエアロビを通じて知り合ったモンタナ、ゼイヴィア、レイ、チェットと共に、レッドウッドキャンプ場へと向かう。

 

経営者のマーガレットに迎えられるが、彼女は5人に1970年のレッドウッドキャンプ場で起きた凄惨な事件についてを語る。

 

時を同じくして『1970年の凄惨な事件』の犯人、ミスター・ジングルズは捕えられていた刑務所から脱獄し、姿を消していた…

 

今シーズンの特徴、ネタバレなしで言えること!

 

基本のあらすじは以上の通り、1984年にいわくつきのキャンプ場に集まった若者たちが、連続殺人鬼の犯行に巻き込まれていくというもの。

 

まんまジェイソンだよね。13日の金曜日過ぎるよね。

 

  • キャンプ場での連続殺人
  • 特徴的な湖畔、ボートの描写
  • フォレストグリーン→レッドウッド

 

他には、冒頭の車がキャンプ場に向かうシーンもカメラ構図が私の好きなアレっぽかったり、やけどで爛れた見た目はどっかの悪夢の殺人鬼っぽかったり…

 

ところであらすじにチェーンソーのイラストを貼ってみましたが、ジェイソンは一度もチェーンソー使ったことはないというウンチクもぼやいときます。

 

とにかくホラーファンにはたまらないオマージュ描写が多すぎますね!

ただ連続ドラマであり、ただのホラーではない…なぜならこれはアメホラだから!

 

  • 人間たちはサイコパスばかり
  • 幽霊に実体はあるわ、普通に復活するわのやりたい放題
  • 次々と明かされる予想外&凄惨な過去

 

色々と…ね?裏がありますよ。裏しかねぇ。次の見出しは一気見した感想をがっつり語っているのでネタバレ祭りです!作品に興味があって未視聴の方は飛ばしてください♪

 

ちなみに見るなら今のところプライムビデオかU-NEXTってとこでしょうか。テレビ放映前の配信なのでhuluで見逃し配信もないし、ネットフリックスにもまだなかった。

 

\作品ラインナップ数、業界ナンバーワン!/ ※無料期間中の解約で料金はかかりません。

 

ということで久しぶりにU-NEXTボタン貼っときますねっ!皆で80年代に浸ろう!!

 

一気見してみたネタバレしまくりざっくり感想!

 

ネタバレ注意

 

 

 

 

ざっくり言っちゃうと壮大なる冤罪。1970年当時に連続殺人鬼として捕えられたジングルズは殺人の罪を被せられただけでした。

 

その彼が色々あって1984年に脱獄、んで何が質悪いって精神的に追い込まれてた彼は自分のことを殺人鬼だと思い込んでいて、14年の時を経て連続殺人を開始してしまう…

 

アメホラじゃやたらと神とか悪魔とか信仰の話も出てくるんですけど、結局怖いのは人間オチも多いんですよね。

 

冤罪=証拠を捏造されて逃れられなかった=人間が人間を裁く=絶対的なものではなく、必ず理不尽さもある

 

今シーズン最大の被害者は連続殺人の罪を被せられたうえに、その後勘違いで殺人鬼デビューしてしまったジングルズさんですね。

 

ちなみに1970年の殺人鬼は現キャンプ場オーナーのマーガレット・ブースであり、最後の最後は1984年にジングルズに殺された幽霊たちもそれに納得。

 

全員でマーガレット(悪者)をとっちめるという結末は割と王道な感じ?

悪者が最後に笑うオチとかでも後味悪くてよかったんだけど…(笑)

 

そして最終話ではなんと2019年まで時代が経過。

 

成長したジングルズの息子、ボビーが1984年の生存者や幽霊たちに助けられて父への想いを吹っ切り、新たな人生をスタートさせる。

 

って終わったんだけどめちゃめちゃハッピーエンドやんけ!!

 

厳密にはキャンプ場で死んで地縛霊となった1984年の主要メンバーたちは、永遠にキャンプ場をさまよう業を背負ったので彼ら目線だとかなりバッドエンドですけど。

 

とはいえ最後の最後でここまでハッピーエンドに振り切れたのも、このシーズンの最終的な話の落としどころは『80年代よ、永遠に。』ってことだからなんですよね。

 

今時エアロビなんてダサいし誰もやらない。化学も技術もどんどん発展している。80年代なんて古臭いだけで魅力はなんにもない。

 

って今を生きてる子たちは思うかもしれない。でも80年代を生きていた人たちにとってはその時代は黄金時代だったってわけで。

 

サイコパス人間たちのせいで歪んだ人生にはなってしまったけど、80年代を立派に生きた父の面影を追って、2019年には廃墟となっているキャンプ場を訪ねる息子のボビー。

 

そしてキャンプ場で死に、地縛霊となりながらも彼を守り、温かく見送るジングルズ。

 

なーんか「お前の生きる時代はここじゃない」ってお父さんが諭して送り出してるような感じで…結構感動的なラストになっちゃいましたね(笑)

 

 …

 

 

 

まとめ:【ネタバレあり】アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン9!あらすじと感想をまとめてみた!【アメホラ1984】

 

 

おすすめ度: 
ホラー度: 

 

個人的には今までのシーズンの中でも結構楽しめました!ホラー評価は満点です!!

 

いや怖いかって言われたらぶっちゃけそんなに怖いかは分かんないんだけど、前述した通りの様々な名作ホラーのオマージュシーンがドラマ内に散りばめられてましてね?

 

ホラーファンが見たら興奮するであろう描写が多い故、ホラーが満点です(笑)

 

話も面白かったけど、サタンにかなり引っ張られるのが前シーズンと被ってたのと、全9話でちょいと物足りないのでちょい欠け評価となりました!

 

いやー見終わった後に13日の金曜日とかエルム街の悪夢とかめちゃめちゃ見たくなったな…皆さんも連続殺人鬼にはご注意を~♪

 

ありがとうございました!

 

【メモハラ?】覚え方なんて人それぞれ!メモを強要してくる風潮がすごいイヤって話。

【メモハラ?】覚え方なんて人それぞれ!メモを強要してくる風潮がすごいイヤって話。

例えば転職したての新しい職場なんかで、新しいことを学ぶときって『メモ』しますよね?

 

これがこーで、これこれこーで…

 

もちろん自分は新人で、教えてもらう立場なんだから先輩の労力を減らすためにも、一度聞いたことはしっかりと記憶したいところです。で、メモもします。

 

んだけどさ、やたらとメモを催促してくる先輩とか、逆になんでもかんでも聞いたことを一言一句メモる後輩もどうなの??ってお話です。

 

 

そもそもメモってどのくらいしますか?

そもそもメモってどのくらいしますか?

そもそもメモって噛みそう。

 

私は正直、あまりメモをとりません。聞くだけで全てを100%理解できるという意味ではないです。ということで、まず先に持論を述べておきますね。

 

だってもし聞いたこと全部メモったとしてもさ、それを実際のメモ帳なり頭の中の記憶なりから咄嗟に引き出して、自分が今置かれている状況に当てはまる内容を思い出しながら対応するなんて、少なくともメモが必要な新人にできなくない??

 

それできるならそもそもメモいらなくない?って感じです。

 

メモ自体は絶対にします。ただ、職務中に聞いたことを書いていくその一回のメモって絶対効率よく覚えられてないと思うんですよ。

 

『メモをとること』が目的となって甘えてしまう。

 

また『大切なことはメモをする!』とはいえ、『メモったから大丈夫♪』と甘えてしまうという考え方もあります。

 

  • メモったから大丈夫!もう覚えた!
  • 後でメモを見直せばいいや!
  • とりあえず聞いたことを全部メモしなきゃ…

 

さて、そもそもメモとはなんのためにするのでしょう?

 

  • 書くことで覚える人、記憶できる人
  • メモをとってしまうと甘えてしまうため、あえてメモをとらない人
  • メモをとることに必死で、全く頭に内容が入っていない人

 

世の中にはいろんなパターンの人が存在してますよね。にもかかわらず、メモをとる=大正義のような風潮にはいささか納得できません。

 

絶対にメモさせたい先輩&あまりメモをとらない私

絶対にメモさせたい先輩&あまりメモをとらない私

実体験です。転職したての職場は、とにかく業務内容が多く、そしてそれぞれの業務自体も、専門的な知識や複雑な手順などが必要なところでした。

 

その時私の教育を担当してくれた方は、とても熱心に一から分かりやすく教えてくれました。ただもはや口癖レベルに

 

「メモとらなくて大丈夫ですか?」

 

と聞いてきます。まぁ確実に先輩の教え『10』に対して、『2』くらいしか筆を動かしてなかった私のせいです。だって私自分が必要と思ったメモしかとらないんですもの。

 

私がメモをとる時に意識すること、メモに関して思うことは以下の通りです。

 

  • 絶対にメモが必要なのは『順番』、『パスワード』、『金額』など数字で表せるもの
  • 伝えられた言葉をそのまま書くのではなく、自分の中で改変したり要点だけに絞って書く
  • 自分の中で『常識』と思っている範囲はメモる必要がない
  • 余裕があって理解できた範囲や、要点などは優先順位を考えながら後でまとめる

 

暗記はまず不可能!数字関連のメモは必須。

 

絶対に覚える必要があり、覚えにくい要項としては『数字』で表せるものです。

 

特にパスワードなどの仕事内容そのものとは関係なく、確実に暗記しなければならない英数字の羅列などは、重要かつ覚えにくい筆頭なのでメモは必須です。

 

パスワードなんかプライベートのもごっちゃになるからな。

 

他にもレジ業務や売り上げの管理などに携わるなら、『金額』関連や、仕事内容の順番や手順なども箇条書きにすれば数字で理解できます。

 

伝えられたものを全てメモるのは音声入力の仕事。

伝えられたものを全てメモるのは音声入力の仕事。

 

まず朝事務所の鍵を開けたら、入ってすぐ右側の上にかけておきます。その後は倉庫以外の電気をつけてからパソコンを起動します。パスワードは○○です。起動に時間がかかるのでその間に金庫を開けてレジ金の準備をし…

 

って言われたらそれをそのままメモする奴いる。たまに。

 

でも本当に真面目だったり、特に入社したてで緊張していると馬鹿正直に行動しがちです。(とか言いつつ私も最初キョドってこんなですけどね?)でも落ち着いて考えると

 

  1. 鍵、中右
  2. 電気(倉庫除)
  3. PC起、パス○○

 

って感じで十分じゃないです?もちろん自分で後で見返して理解できる範囲なら。

私はたまに崩しすぎて理解できない。

 

『普通』は普通なんだからわざわざ書く必要なし。

 

今の例でだと、『朝鍵を開けて』なんて当たり前のことですよね。

 

そりゃ朝一だったら戸締りされてるだろうよ。

 

『パソコンの起動に時間がかかるから…』なんてのも、不慣れなうちはともかく、慣れてきたら『今のうちに何かしよう』=『金庫を開けておこう』となるのも当然のことです。

 

つまり『自分にとっての常識』であり、わざわざ当たり前なんて思っていることまで書く必要はありません。

 

前項の『要点に絞る』をさらに広い視野で考えるとこうなります。

 

ただ、あまりに文化が違う地域への転勤や、異業界への転職だと、自分の常識が通じないこともあるので、そこは要注意です。

 

覚える内容には優先順位がある。じっくり覚えるのは落ち着いてから。

 

本当に覚える気があって話を聞いているのなら、教えられた内容の優先順位はわかるはずです。

 

ていうか先輩が協調して教えてくれるだろうしね。

 

たとえば「これは絶対なんだけど…」とか、「まずこれを覚えてもらって…」とか言ってくれるはずです。大事なこと強調しないのは教える側に難あり。

 

大事なことは派手にメモりましょう!あとはてきとー。

 

話を聞いていて、余裕があって聞き取れた範囲をちょこちょこ書いておき、あとでじっくり見直したり、別で綺麗に書き起こすなりすれば、完璧に理解も追いつくはずです。

 

【メモハラ?】まとめ:覚え方なんて人それぞれ!メモを強要してくる風潮がすごいイヤって話。

【メモハラ?】まとめ:覚え方なんて人それぞれ!メモを強要してくる風潮がすごいイヤって話。

ということで、あくまで主観でメモをとらない側の意見を書いていきましたが、逆に自分がメモらせる立場になったときもある程度の配慮が必要ってことです。

 

マジで覚える気もメモる気もない奴は論外として。

 

  • 相手がメモをとっていなかったら、「理解できていますか?」、「頭で記憶できるタイプですか?」とか聞いてみる。(若干煽ってるっぽいけど)
  • 逆に相手が必死にメモるようであったら、「全部を覚えきらなくていいですよ~」、「要点だけメモればいいですよ~」

 

みたいな。そーすれば「この先輩しっかり見てくれてる!」、「優しい!!」なんて思ってもらえて、人間関係も良好の一石二鳥♪

 

メモなんて結局は自分が仕事や業務を覚えるための手段なんですから、自分が必要ないと思えばそれで結構。

 

自分がやりやすいよう、覚えやすいよう、適度にそこそこ頑張っていきましょー!

 

でもめんどくさい先輩とか居そうだったら、最初のうちはパフォーマンス程度にメモはしてもいいかもしれません(笑)

これってホラー??女子大生の青春サクセスストーリー!【ハッピー・デス・デイ】感想&ちょこっと考察!

ハッピーデスデイ

©Universal Pictures All rights reserved.

 

こんばんは、11月30日生まれのうしぞうです!

 

誕プレ待ってます さて世間での外出自粛ムードに伴い、休日でもお家で過ごす時間がかなり増えてきました。

 

ということで初の!意外と初の!!

VODサービスで視聴した映画作品の感想でもしたためて参ります(*´∀`*)

 

初なん?

 

そうなんです。私映画の感想とかも好き勝手書かせてもらってるんですが、基本的には映画館が好きで、そこで見られる最新映画の感想が多め!

 

たまーに金ローとか?

 

そして今回はアマゾンプライムビデオで視聴しました『ハッピー・デス・デイ』の感想記事です(^▽^)/取っ付きやすそうでB級臭がプンプンする作品から見ました

 

でも普通に面白かったです(笑)

 

  1. 『ハッピーデスデイ』あらすじ&ストーリー概要
  2. 感想&ちょこっと考察
  3. プライムビデオでお家映画!

 

今作は続編に2も存在し、既に配信も行われていますが、今回は『1』のみの感想です!

 

 

『ハッピー・デス・デイ』あらすじ

 

ハッピー・デス・デイ [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

 

9月18日月曜日、女子大生のツリーは同じ寮に住むカーターの部屋で目を覚ました。

 

この日はツリーの誕生日であったが、ツリーはクラスメートに対して無愛想に振る舞った挙げ句、父親から招待されていたレストランでの食事もすっぽかしてしまう。

 

ルームメイトが作ってくれたケーキをゴミ箱に捨てたツリーは、いつものように既婚者である大学教授との不倫を楽しんだ。

 

その夜、自らの誕生パーティーに向かっていたツリーは、トンネル内にオルゴールがあることに気が付く。

 

気になってオルゴールに近づいたツリーは、不気味なお面をつけた人物に殺されてしまい…ふと気が付くと、ツリーはカーターの部屋で目を覚ましていた。

 

そして日付を確認すると9月18日、月曜日の朝であった…

 

ホラーではない?ストーリー概要

 

あらすじ通り主人公の女子大生ツリーちゃんは、まぁ自分勝手で利己的で他人に思いやりもなくてやりたい放題のク〇女です。

 

そんな彼女がある1日を過ごしていると、その夜不気味なマスクを被った謎の男(?)に殺されてしまいます。

 

しかし殺されたはずが、目を覚ますと同じ日の朝。

直前に経験した1日と全く同じようにことが進んでいきます…

 

そしてまた死ぬ。

 

何度も死んでは同じ日に目覚め、死んでは目覚めを繰り返していくうちに自分を殺した犯人の情報を集めての推理的な要素もあり、結構サスペンス。

 

何回も殺される経験をするので、ツリーちゃんは最初のうちは戸惑い混乱しますが、慣れてくると逆に吹っ切れて豪快に明るく振る舞うように(笑)

 

その結果功を奏し…

 

この映画のジャンルはホラーなんですが、マスクの男が不気味ってだけで幽霊が出てくるわけでもないのでそんなにホラーではない感じ?スリラーではある。

 

おすすめ度: 
ホラー度: 

 

むしろツリーちゃんが繰り返しの中でだんだんと良い子になっていくので…青春サクセスストーリーって感じ?(笑)

 

バッドエンドの周回前提でグッドエンドに近づく様がどこぞのフリーゲーム感も。

このB級マスクを見よ!

 

 

ネタバレなし!感想&ちょこっと考察

 

それでは映画の具体的な感想、観ていて思ったことなんかをまとめていきます

 

ハッピー『デス』デイ?

 

 タイムリープの悪夢

 

この世に生を受けたその日はハッピーバースデイ。

でもこの映画のタイトルはハッピー『デス』デイ…

 

デスなのにハッピーなことなんてねぇだろ。

 

タイトルに込められた意味はなんなんでしょうか?もちろん死ぬ日が幸運なんてことはないですが、逆に考えると『死んでも絶対やり直せる日』なのでハッピーなんかな?

 

そしてツリーちゃんは何回も死を経験し、次第に成長しながら生まれ変わっていく様はハッピー『バース』デイな感じも。それとの兼ね合わせって感じかな(゜-゜)

 

不気味だけど分かりやすくないホラーは好き

 

お化けでーす。

 

ギャーーーッ!!!

 

って単純なホラーは個人的に苦手です(笑)

 

不気味なマスクを被った人物に追いつめられ、忍び込まれ、主人公は気付いてないけど視聴者には分かるドキドキするような演出はたまりませんね!

 

うしろぉーーーっ!!!

 

あと人気のない通路にオルゴールが置いてあるってシチュエーションは海外だと定番なのかな?それこそ海外のやり過ぎドッキリで見たことあるなw

 

 

※ドッキリ注意!!

 

ツリーちゃんの回避能力にちょっと笑う

 

この映画、面白いです。面白いって普通に笑っちゃうシーンとかもあるって意味です。

 

ツリーちゃんが自分を殺した犯人を絞るために、やり直しごとに一人ずつ周囲の人物を嗅ぎまわるくだりとか完全にコメディ。

 

もう死んでもどうせ生き返るし的な吹っ切れ感がヤバイww

完全に格ゲーのストック制みたいな感じでどんどん死にます。

 

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch

  • 発売日: 2018/12/07
  • メディア: Video Game
 

 

スマブラでツリーちゃんの疑似体験ができます()

 

そして個人的にツボなのは、ほぼ毎回結局マスクの人物に殺されるんですが、大体初撃一発目は避けるってとこwww

 

  • 不意打ちでナイフを振りかざされるも突き飛ばして逃走
  • 後ろから殴りかかられるも寸前に気付き潜り抜ける
  • ていうか最終的に銃とか出てくるけど既に戦闘慣れがヤバイ

 

ちょっとメタっぽいし、所詮か弱い女の子なのでやっぱり負けはするんですけどその素晴らしい回避能力には一目置くべきですね!w

 

まとめ:2を見れば解決?なんでループに陥ったの?

 

カップケーキ

 

ちなみに肝心のツリーちゃん殺しの犯人は…察しの良い方は割りとすぐ違和感を感じるかも?でもミスリードもいい感じに味を出してて最後まで楽しめました!

 

そしてやっぱりこの映画のキモである同じ日を繰り返してしまうループ現象こそ謎ですが…それは2を見れば解決するって噂を聞いたんでちょっと考えないでおきましょう(*´∀`*)

 

また見よーっと

 

そんな『ハッピー・デス・デイ』1&2は、アマゾンプライムビデオの見放題ラインナップに含まれております!

 

ハッピー・デス・デイ (吹替版)

ハッピー・デス・デイ (吹替版)

  • 発売日: 2019/11/21
  • メディア: Prime Video
 

 

怖くなく、ハッピーな気持ちになれてスッキリもしちゃう今作。ぜひオススメです!!

 

ありがとうございました!

 

【嘘マナー】とは?マナー講師って??あることないこと言ったもん勝ちの大喜利大会!!

【嘘マナー】とは?マナー講師って??あることないこと言ったもん勝ちの大喜利大会!!

『嘘マナー』って言葉を聞いたことありますか?

その名の通り、正式なルールもないのに個人が展開してくる嘘のマナーのことです。

 

私は『マナー』というのはとても大切なものだと思います。個人の人柄とか品性を表す重要な指針だと思いますし、人間関係の信用としても必須な要素です。

 

マナー悪い奴とは付き合いたくないじゃん?

 

そうだね!!だからハンコはいつも上司に傾けるように押してるよ!

 

 

 

 

待ってそれが嘘マナーwww

嘘マナーってか謎マナーかな??詳しくは後半に記述します。

 

この記事の内容!
  1. 嘘マナー、謎マナーとは?
  2. 誰が言い出したの?マナー講師って??
  3. 煽るぞ!!嘘マナー大喜利で笑おう!

 

個人的に特に不可解なマナーは、後半にまとめていきまーす!

 

 

嘘マナー、謎マナーとは?マナー講師ってどうなの?

嘘マナー、謎マナーとは?マナー講師ってどうなの?

世の中には、地域や歴史ごとの様々な文化により、『マナー』というものがたくさんあります。マナーとはその文化における礼儀作法のことですね。

 

ステーキ食う時のテーブルマナーはだな…

 

それあなたが言います?

 

ただ、そんなマナーも発祥や由来がはっきりとせず、有耶無耶な状態のまま広まった結果、思わず「え、マジで…??」な真偽不明のものが多数存在しています。

 

で、大体そういったマナーを広めているのは、実績も経歴もよくわからないくせに、急にメディア出演とかし始めてる謎のマナー講師たち…おっと暴言。

 

もちろん『マナー講師』という肩書きそのものに偏見があるわけじゃなく、世間には本物のマナーを教える立派な役職としてのマナー講師さんが大多数です。

 

でもまぁ、特に初めて聞くような謎のビジネスマナーとかを広めてるマナー講師は、昨今での就職難などに乗じて、自分の知名度を上げたり実績作ったりしたいんやろうな~とは思っちゃいますけどね。

 

結局暴言吐いてるぞ。

 

嘘マナー、謎マナー紹介!!有名どころのやべぇやつ!

嘘マナー、謎マナー紹介!!有名どころのやべぇやつ!

それでは皆さんお待ちかね!!(?)

 

実際に過去話題になったり、よく耳にした嘘&謎マナーを紹介していきます!

個人的に特に不可解なものを集めましたので、寒々しくツッコんでまいります!!

 

生暖かい目でご覧くださーい♪

 

case1:就活は賄賂持参で!

 

 

「就活では、企業にお土産を持っていきましょう!」

 

 

 

 

賄賂だよね??むしろマナー悪くない?

土産やってどうするの?え、マジでどうすんの??

 

あれか?マナー上の意味合いとしては「私のためにわざわざ面接を行っていただきありがとうございます」的な??重いわ。

 

受かるかも知れんたかが一面接に土産持参って、最近の就活生すごいお金かかるのね…

てか元ツイにもある通り、企業側に処理の手間がかかってむしろ迷惑じゃ??

 

捻くれてるかもしれないけど、お土産持ってって「ワッハッハありがとう」なんて言う企業って絶対求人票に「アットホームな職場です!」とか書いてる典型的なブラックきgy

 

case2:クレカって申し訳ないの?

 

 

「クレジットカードは申し訳なさそうに使いましょう!」

 

 

 

 

え、ごめんやだwwwww

 

これは誰が言ったとかじゃないんで、テキストそのものに対して不信感が…

誰が監修した、マナー講師か!!(偏見)

 

いやまぁ言いたいことはわかるけどさ~…それってわざわざマナーと表するほどのこと??確かにクレカの手数料分は店側が損してるよ?

 

けどそれを承知でそのクレカ対応してんだからww

 

てかお客さんがお店側の利益を気にするって逆に図々しくない?むしろ失礼やろ。

んでわざわざゴールドカード見せつけてくる奴なんている…?いたら「うわぁ…」案件。

 

このテキストの編集者はバイト時代にゴールドカードを見せつけられたんだろうな。

 

case3:ラーメン食べたら伏せ丼!

伏せ丼いらすとや

 

ラーメンを食べ終えたら、どんぶりを伏せて置きましょう!

 

ネット発祥の有名な嘘マナーです。有名すぎていらすとやにイラストがあったくらい。

 

ラーメンを食べ終わって、スープまで美味しく完食したことを示すために、お店に感謝の意を込めてどんぶりを裏返してテーブルに伏せるというマナーです!

 

ねぇ、これツッコみ必要??

 

 

 

 

シンプルに行儀が悪い。

感謝の意を示すならテーブル汚すような真似しないほうがいいと思うの私だけ?

 

いらすとやのイラストもよく見てごらん…少し漏れ出たスープの描写に嘘マナーに対する悪意を感じるww

 

case4:人前で薬なんて…はしたない!!

 

 

これは単純に言ってきた奴がやべぇ奴。

人前で薬を飲むことはマナー違反らしいです…?

 

どうしよう。根拠がないうえに少しも、ほんの少しも賛同できない内容だから感想すら書けない。お前の押し付けマナーで薬我慢させて、なんかあったら責任取れよ♪

 

ただ、個人的に怖いと思うのは、こういうのをネットで見たって言って、自分に都合のいい解釈してマジもんのマナーだと思い込む層がいること。THE・情弱!!

 

マナーっていうのは人それぞれでもある…ていうのが悪い方向に全振りされたような事案ですね。

 

case5:徳利の注ぎ口は縁の切れ目!

 

 

徳利の注ぎ口を使うのは縁起が悪いのでやめましょう!

 

マイフェイバリット嘘マナー。

 

『嘘マナー』をというワードを世に知らしめたのは、この徳利さんじゃないかってレベル。徳利さんは悪くないどころか被害者なんだけどね??

 

徳利からお酒を注ぐとき、注ぎ口からではなく反対方向から注ぎましょう!っていう謎マナー。その理由は

 

  • 注ぎ口を上に向けると、仏教の『宝珠』に似た美しい形になるから。
  • 注ぎ口は『縁の切れ目』になり、縁起が悪いから。
  • 戦国時代の暗殺で、注ぎ口に毒を塗ることがあったから。

 

おお、嘘マナーにしては珍しく根拠がたくさんありますね!

ワンチャンホント説あるか…??

 

 

 

 

ねぇよwww注ぎ口は注ぐためにあるんだよ!!!wwwww

 

その後、陶芸家の方がこの嘘マナーに対する対抗手段として

 

 

これはいいカウンター。ていうか嘘マナーにこじつけられるそれっぽい発想だけは尊敬する。嘘つきマナー講師さんよ。

 

結局嘘マナーってマナー講師の自己満だよな。

 

嘘マナー大喜利開催!会場はこちら!!

 

と、ここまでクレイジーなマナーをいくつか紹介してきましたが、これだけむちゃくちゃなら、何を言ってもマナーとして許されるのでは…?って思いません??

 

ということで、ツイッターでは

 

 

 

 

草。嘘マナー大喜利大会が盛り上がりましたとさ。

 

もう何もできないよね。

 

ということで結論はこちらです。

 

 

注:嘘マナーが本当になることもあるから全面否定はNGよ?

注:嘘マナーが本当になることもあるから全面否定はNGよ?

さて、初っ端から嘘嘘連呼してきて今更何を言うと思われるかもしれませんが…

 

注意点として、嘘マナーや謎マナーと言えど、それを信じて周囲に浸透してしまっている環境なら、それが正しくなってしまうってことには気を付けたほうがいいです。

 

どゆこと??

 

例えば冒頭の例で、ビジネスマナーとして『上司の印鑑の隣に自分のハンコを押す場合、上司にお辞儀をするように少し自分のハンコを傾ける』というものがあります。

 

ぶっちゃけ、これが正しいのか間違ってるのか私は知らないです。

 

個人的な意見としては、「んなくだらねぇことにいちいち神経使ってらんねぇわww」って感じですが、実際はその会社でそれが常識ならそれで正解なんです。

 

手間ではあるし、その分少しでも他の業務に時間を割けよと思う人もいれば、例え謎マナーでも、部下のそういう細やかな気遣いに礼儀を感じてくれる人もいるかもしれません。

 

その嘘マナー、謎マナーに疑問を持つ奴がいなけりゃそれが普通になっちゃうしな。

 

だからこの場合、あえて嘘マナーを指摘してくる人こそが、マナー違反になっちゃうかもしれませんね。相手や周囲がそれでいいならそれは尊重すべきとは思います。

 

ちなみに散々ふざけたくせに、最後はそれっぽいこと言ってマナーよく締めようとしてるのは内緒

 

まとめ:【嘘マナー】とは?マナー講師って??あることないこと言ったもん勝ちの大喜利大会!!

ホントのテーブルマナー

ということでネットで有名な嘘マナーたちの紹介でした!

 

冷静に考えるとあり得ないようなマナーでも、徳利マナーのようにいくつかの根拠を出せれると信じてしまうことも?

 

でも薬のマナーなど、場合によっては命に関わるような危険な嘘情報とかも紛れているので注意が必要です!!

 

その項目でも触れましたが、嘘をつくやつもやべぇけど、嘘を嘘と思えない情弱こそが自分の身を守れずに最もヤバいです。

 

もし嘘マナーを信じている人を見かけたら、面と向かって馬鹿にはせず、こっそり教えてあげるくらいはしてもいいかもしれませんね♪

 

ありがとうございました!

 

【VODとは?】仕組みや種類を徹底解説!オススメの動画配信サービスも合わせて紹介♪

VODとは?徹底解説!

 

こんばんは、うしぞうです!本日は映画ブロガー(仮)としては今更かもしれませんが・・・『VOD』についての解説記事になります!!

 

皆さん『VOD』という言葉自体は最近よく耳にされるかもしれませんが、具体的にどんなサービスで、そもそもどんな意味なのかを認知されていない方も多いかと思われます。

 

 

私の身の回りではこんなこともよくあります。

 

わざわざDVD借りなくてもVODで見れば?

 

VOD?何それ?難しいのワカンナイ。

 

『VOD』とはあくまでサービスや仕組みであるため、その豊富な種類をお伝えしてはかえってややこしくなってしまいます。

 

というわけで今回は『VOD』という概念についてを徹底的に掘り下げ、VODの理解を深めることを目的とします!

 

  1. 『VOD』とは?レンタルビデオとの違い
  2. 仕組みやメリット&デメリットを解説
  3. 例としてオススメのサービスを二選

 

※厳密には少し違った解釈もあるかと思いますが、できるだけ分かりやすく説明するための解説です。興味のある方はぜひ一読ください

 

 

VODとは?詳しく&簡単に解説!

 

VODとは?ホームシアター

 

まず、VODという言葉は『ビデオ(V)・オン(O)・デマンド(D)』の略称であり、別名『電子レンタルビデオ』などとも呼ばれています。

 

オンデマンドとは、ユーザーの要求があった際に、その要求に応じてサービスを提供すること。ブラウザなどを通じてユーザーのリクエストに応じ、テキストや画像などのコンテンツを配信しているサービスの多くは、オンデマンド方式である。

出典: オンデマンドとは - 意味の解説|ITトレンドのIT用語集

 

『オンデマンド』を簡単に言うと、料金と引き換えにインターネット上で様々なコンテンツを提供してくれるサービスのことです。ビデオオンデマンド以外にも

 

  • 要求のあった素材を低コストで印刷できる『オンデマンド印刷』
  • 事前の予約があった時のみ稼働する公共交通、『オンデマンド交通』

 

昨今では利便性やコスト面などから、同じようなサービスの普及も増え続けています。

そしてビデオオンデマンドと名乗るくらいには

 

  • 定額料金の支払いで映像コンテンツ(動画や映画)が見放題
  • 豊富なVODサービスの種類によっては、映像に加えて書籍の読み放題や音楽の聴き放題なども付属

 

このような内容になります。

 

昔は携帯電話の通話もその都度料金が発生していましたが、今では『カケホーダイ』など、一定額の契約で通話し放題という料金プランもありますよね?

 

それの映画バージョンだと思っていただければ簡単です

 

1本100円のレンタルDVDを5本借りると500円。

 

でも500円の月額で、映画を10本も100本の見放題も可!

 

この例では、DVD100本を借りると1万円もの金額に・・・それを、決まった期間の料金支払いたった500円で済ませられると考えるとかなりお得だと思いませんか?

 

レンタルビデオとは何が違うの?

 

レンタルビデオ

 

VOD以前より存在し、現在も根強く残るサービスとして比較すべきはやはり『レンタルビデオ』です。

 

  • TSUTAYA
  • GEO

 

レンタルビデオの大手チェーンといえば、この二強ですよね。レンタル以外にもゲームやCD、文房具などの販売もあって、ほとんどの方がお店に行かれたことはあると思います。

 

作品をレンタルする場合の流れは、まずその店舗(会社)の会員となってレンタル権を得たうえで、店頭に並ぶDVDやブルーレイをレジ処理して自宅へ持ち帰る感じです。

 

レンタル時の流れは今も昔も変わりませんが、時代と共にVHSはDVDに、さらにブルーレイディスクへと進化したり、店員さんに行ってもらっていたレンタル処理も最近では自分で行う『セルフレジ』の導入が目立ってきました。

 

レンタルしたDVDをわくわくしながら持って帰る時が一番好き

 

・・・でもVODのほうが便利だぞ?

 

そんなレンタルビデオをVODと比較するならば

 

  • 身分証を持参しての会員カードの作製
  • 実際に店舗へと向かわなければ作品のレンタルができない
  • 人気作品が既にレンタルされていたら、返却されるまで待つしかない
  • うっかり返却期限を過ぎてしまったら延滞料金が発生してしまう

 

などのデメリットが多めです。

 

レンタルビデオも時代に合わせて進化はしていますが、やはりアナログ方式での限界はあり、デジタル配信のVODが主流になりつつある理由の一つでもあります。

 

そして両者を比較した場合のVODのメリット

 

  • どこでも数分で終わる手続きで会員登録は終了
  • 自宅でも外出先でも、いつでも作品の視聴が可能
  • 配信さえされていれば無制限に見ることができる
  • 高画質での視聴や、字幕の設定も簡単に切り替えられる

 

こんな感じです。レンタルビデオは店内で存分に作品選びをし、DVDという『モノ』を得て帰るので、何とも言えない達成感がありますよね(*´∀`*)

 

でも筆者は返却忘れで1か月分の延滞料金を支払ったことも・・・(笑)

 

VODの見放題には『返却』がなく、オンライン上で作品をレンタルする場合もありますが、その時は返却予定時に作品の視聴ができなくなるだけで、自動で返却処理がされるも同然です。

 

レンタルビデオ大手のTSUTATAなども、DVDの宅配レンタルや、VOD業界への進出 もあるので、次世代の主流としてはやはりVODサービスが普及して当然という面もあります。

 

とはいえ、VODサービスを受けるにはインターネット環境が必須であり、映像を再生するための機材(スマホやゲーム機)なども必要です。

 

利用するVODサービスごとの知識もある程度は必要なので、事前の準備という点ではVODのほうが少し大変かもしれませんね。

 

どうしてこんなにお得なの?VODの仕組みを解説!

 

VODの仕組み

 

さて、VODサービスというものがどういうものかはご理解いただけたでしょうか?

 

簡単に言えば、インターネット上で完結するレンタルビデオですが、レンタルビデオよりは優れた点が多いことが魅力です。

 

でもそんな簡単にうまい話ある・・・?

 

このようにメリットばかりを挙げても

 

  • 何か裏があるんじゃないか?
  • 低料金で見放題といっても何か制限があるんじゃないか?

 

などといった不安があることは当然かと思います。

 

でも理屈は簡単だぞ。

 

例えばテレビ番組の地上波放送。

あちらも自宅で番組を視聴するまでには、様々な費用がかかっているはずです。

 

  • テレビ本体の購入
  • アンテナ工事や設備の準備
  • 有料チャンネルの受信料

 

そしてテレビの場合、テレビ局が番組(コンテンツ)を配信した中から、視聴者が見たい番組をその都度選んで視聴するという手順です。

 

しかしVODサービスの場合、先ほど説明した『オンデマンド』であるため、あらかじめ決まっているコンテンツの中から、自分が見たいと要求した映像をVODサービスの提供元が、自分の『見たいと思った時』に配信するという仕組みです。

 

VODは、テレビ局に好きな番組をリクエストできるイメージだな。

 

自分が見たい作品が配信ラインナップにあるかどうかを一番に、豊富なVODサービスの中から種類を選択し、そのサービスの料金を支払うという形ですね。

 

つまりVODの契約は、自分の見たい作品が集約され、事前にカスタマイズされている状態のテレビ局と契約するようなものです。

 

テレビだけでは、自分が興味がなかったり見ないジャンルも無意味に放送されていると考えると、その受信に料金を支払うのは少し勿体ない気もします。

 

その点VODサービスは、自分が見たいものを見たい時のみ配信してくれる形なので、むしろ必要な分だけ料金を支払っていて、節約できているようなイメージで問題ないと思います。

 

『VOD』の配信方式、VOD自体の種類

 

VODの種類

 

少しややこしいですが、VOD自体の配信方式にもいくつか種類が存在します。

簡単に主要のものについて解説していきます!

 

SVOD(hulu、Netflix)

 

『SVOD』とは、サブスクリプション・ビデオ・オン・デマンドの略称で、定額料金を支払うことで、用意されている映像を期間内であれば無制限に視聴できる配信形態のことです。

 

さっきからメインで説明してる一番分かりやすいVODサービスだな。

 

特徴はやはり仕組みが分かりやすく、サービス内で迷うことも少ないということです。

 

  • hulu
  • Netflix

 

などがSVODとしては有名で、人気もあります。

 

お金を払えば自由に見放題!が一番易しいよね

 

TVOD(U-NEXT、プライムビデオ)

 

続いて『TVOD』とは、トランザクショナル・ビデオ・オン・デマンドの略称で、レンタル型の動画配信形態のことです。

 

自由に映像を見れるという点ではSVODも電子レンタルビデオとも呼べますが、TVODこそがまさに、オンライン上で映像コンテンツの料金支払いによるレンタルを行うため、アナログのレンタルビデオ店にも形式は近いです。

 

  • prime video
  • U-NEXT

 

などが主流となりますね。そしてこの二つはレンタルのみというわけではなく、SVODのような見放題の配信も行っています。

 

SVODの定額料金見放題に加え、最新作などは別途料金の支払いでレンタルor購入をすることができます。

 

食べ放題に入っていない料理は別で注文する。みたいな!

 

SVOD+α(通常の飲み放題)で、最新作も見ることができる(高級ワインも追加注文できる)サービスだと例えておきます(笑)

 

飲み放題のメニューに高級ワインが含まれるわけないもんな?

 

オススメのVODサービスを紹介!

 

『VOD』という言葉の種類について解説しました。それではいよいよ肝心の『VODサービスの種類』についてお伝えしていきます!先ほど例に挙げたサービス以外にも

 

  • dTV
  • dアニメストア
  • FOD
  • auビデオパス
  • Paravi
  • ディズニーデラックス
  • music.jp

 

 

 

 

ストップ!多い!!

 

その数は果てしなく、今もなお増え続けています。

 

サービスごとの独占配信などもあるので、見たい作品によっては使い分けが必須となりますが、流石に何個も掛け持ちで登録するのは面倒ですよね?

 

ほとんどのサービスには無料のお試し期間が設けられている場合が多いです。

 

サービスごとに無料期間やポイント付与などの内容も違いますが、自分に合ったサービスを見つけるためには、まず登録してみることがVODデビューへの第一歩となります

 

\作品ラインナップ数、業界ナンバーワン!/ ※無料期間中の解約で料金はかかりません。

 

基本的にはTVODサービスがオススメ!

 

多くの作品を視聴したい!という点に主軸を当てるならば、注目すべきは『TVOD』です。

 

  • 基本的には定額制の見放題
  • +αで有料作品の視聴も可能
  • 書籍や音楽などのその他サービスも充実

 

そもそもそのサービスで見たい作品が配信されているかどうかが肝心であって、SVODは全作品定額見放題ではありますが、やはり視聴可能なラインナップはTVODに比べて少なめです。

 

追加料金がかかろうとも作品数がより多く、見たい作品を見ることができる可能性が高い、TVODサービスをオススメします!

 

そして代表的に勧めたいのは先ほども紹介しました『prime video』と『U-NEXT』の二種類です!

 

『Amazonプライムビデオ』の特徴

 

 

  1. コンテンツ数→6万本以上
  2. 定額料金→年間4,900円(学生なら2,450円)
  3. 無料期間→30日間

 

プライムビデオの基本スペックはこの通り。連続ドラマやキッズ向けのアニメ、名作映画なども見放題のプライムコンテンツとなっている場合が多いです。

 

少しややこしいですが、『プライムビデオ』とは定額料金の見放題コンテンツで、『Amazonビデオ』は別途購入やレンタルが必要な映像視聴コンテンツです。

 

見放題とレンタルを組み合わせたTVODとして紹介しましたが、厳密には『プライムビデオ』と『Amazonビデオ』の両立によって、隙のない作品鑑賞が可能になるということです。

 

さらに『プライムビデオ』とは、Amazonの『プライム会員』の特典の一つであるため、プライムビデオに登録=プライム会員に登録したということになります。

 

  • Amazonのお急ぎ便、日付指定便が利用可能
  • 100万曲以上が聞ける『Prime Music』
  • Kindle本が月に1冊無料

 

他にも特典は多数あり、さらには学生に限って定額料金が約半額になる『Prime Student』というサービスも存在します。

 

学生の時に知りたかった・・・

 

とはいえ一般会員の年間4,900円も、サービス量に比べればはるかにお得です!

料金の支払いは月額500円での運用も可能ですが、年間支払いのほうがわずかにお得。

 

VODとしての映像サービス以外にも、充実したこれらのサービスはコスパ面では間違いなくナンバーワンです!!

 

『U-NEXT』の特徴

 

 

  1. コンテンツ数→17万本以上
  2. 定額料金→月間1,990円(税別)
  3. 無料期間→31日間

 

U-NEXTの基本スペックはこの通り。最近ではTVCMなども増え、その膨大なコンテンツ量などから、VODサービスのトップに君臨しているといっても過言ではありません。

 

見れる作品数は桁が違うな。

 

U-NEXTの最大の特徴はやはり、そのコンテンツ量の多さ。それに加えて

 

  • 雑誌やコミックの読み放題
  • 最新作の配信は業界トップクラス
  • 月一でコンテンツの購入に使用できるポイントが付与される

 

このようなメリットも目白押しです!

しかし月額料金は約2,000円と、決して安い金額ではありません。

 

それに対するこの膨大な作品数では、間違いなくコンテンツを持て余してしまうというデメリットもあります。

 

ただ月に一度貰える1200ポイントを考慮すると、実質1000円以下の月額支払いとなり、充実の作品ラインナップ数に対する料金としては確実に見合っています。

 

少し高くても、失敗なく確実に好きな作品を楽しみたい・・・そんな人には最適なオススメのTVODサービスとなっています

 

合わせて読みたい

 

まとめ:VODとは?サービス内容の理解は必至!

 

VODとは?まとめ

 

『VOD』の意味や仕組み、その種類について徹底解説しました!そのうえで

 

  • サービスの扱いやすさ
  • コンテンツ量
  • 無料期間の長さやお得なポイント

 

などから考えると、オススメのVODサービスは

 

  1. 映像コンテンツ以外にも、宅配サービスや音楽の聴き放題など多方面からサポートされる『Amazonプライムビデオ』
  2. まさに『VOD』に特化した、コンテンツ量では業界ナンバーワンの『U-NEXT』

 

となります!

 

当ブログでは最新映画のレビュー記事も多いですが、もし感想を読んで興味を持っていただいた時に、『最新作を見やすい』という点では間違いなくU-NEXTを推します!

 

\作品ラインナップ数、業界ナンバーワン!/ ※無料期間中の解約で料金はかかりません。

 

無料体験を登録すると、有料コンテンツの視聴に必要なポイントが600ポイント付与されるため、実質最新の有料作品もただで見ることができます

 

仕組みが分かれば怖いものはありません。登録画面でもサービス内容の補足や、説明が詳しくされているので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね

 

ありがとうございました!

 

うしごやよろしく!

 

【ネタバレあり】映画【犬鳴村】感想&考察!都市伝説の解釈としては素晴らしい名作!

【ネタバレあり】映画【犬鳴村】感想&考察!都市伝説の解釈としては素晴らしい名作!

©2020「犬鳴村」製作委員会 All rights reserved.

 

こんばんは、猫派だけど犬も大好きうしぞうです!牛も好きです!

 

今回は2020年2月7日公開の映画『犬鳴村』の感想&考察記事です。

公開前から話題だった、都市伝説を元にしたジャパニーズホラーですね!

 

  1. 元ネタ『犬鳴峠』の都市伝説とは?
  2. ネタバレありの映画感想
  3. 思ったこと、気になったポイントの考察

 

ということでいってみよー!!

 

 

『犬鳴村』あらすじ

犬鳴村 [Blu-ray]

昔から霊が見えてしまう臨床心理士、森田奏の周囲で突如奇妙な出来事が起こり始める。

 

それらの共通点となるのは、日本最凶の心霊スポットと呼ばれる『犬鳴トンネル』だった。

 

奏は真相を突き止めるべく犬鳴トンネルへと向かうが、その先には身の毛もよだつ驚きの真相が待ち受けていた…

参考:犬鳴村 (映画) - Wikipedia

 

『犬鳴村』の見どころ、おすすめポイント!

 

映画『犬鳴村』の舞台、モデルとなっている犬鳴峠(いぬなきとうげ)は、福岡県宮若市と糟屋郡久山町との境を跨いで存在している場所です。

 

そして旧犬鳴トンネル近くに、日本国憲法が通用しないとされる恐ろしい集落『犬鳴村』があり、そこに立ち入ったものは生きては戻れない…という都市伝説が元ネタ。

 

  • 日本の行政記録や地図から完全に抹消されている。
  • 村の入り口に『この先日本国憲法は適用しません』という看板がある。
  • 江戸時代以前より激しい差別を受けてきたため、村人は外部との交流を一切拒み、自給自足の生活をしている。
  • 携帯電話は『圏外』となり、使用不能になる。また、近くのコンビニにある公衆電話は警察に通じない。

 

などなど、まさに信じるか信じないかはあなた次第な情報が目白押しの有名なスポットです。

 

映画としては、『都市伝説』というだけでも一つの物語として噂されている逸話をわざわざ映画化し、架空のストーリーにどう決着をつけるのか?が気になるポイントです!

都市伝説の解釈としては最高!ネタバレあり感想&考察

 

この映画のジャンルはホラーなんですが、有名作品の『リング』や『呪怨』のようにシリーズものというわけではありません。

 

あくまで謎の多い不気味な都市伝説を、ホラーの一種として映画作品に落とし込んだようなイメージです。

 

なので真相が定かではない都市伝説の解釈としては上手くまとまっており、楽しむことができました♪

 

おすすめ度: 
ホラー度: 

 

まぁでもツッコミ所も多かったし、個人的にはホラーなのに色々はっきり分かり過ぎちゃったところが少しマイナスポイントです。

 

もうちょっとうやむやでもよかった感はあります。所詮は都市伝説なんだし。

それではネタバレ全開の感想&考察です!ご注意を!!

映像&CG、カメラワークについて

映像&CG、カメラワークについて

ジャパニーズホラーにありがちな、画質が粗いホームビデオ風の映像は不気味さが際立って◎。そしてカメラワークのイヤらしいことなんのって…もちろん良い意味でです(笑)

 

登場人物を周回するように映像が展開されると、画面の見切れたところや不意に振り返った背景などで一々、「来るか?来るか!?」となって落ち着かないですよねww

 

でも肝心の幽霊さんがなぁ…団体さんの幽霊シーンはもろにCG使ってます!って感じにブレててあんまり怖くはありませんでした。

 

病院内の幽霊ラッシュとか、公衆電話水責め&周りから阿波踊り攻めは普通に笑いました。あと一仕事終えて帰ってく幽霊さんたちがかなりシュール(笑)

怖さ減少?ストーリーが親切設計

 

『色々はっきり分かり過ぎちゃった』と書きましたが、いくつか挙げるとストーリー中で

 

  • 父が疎む血筋とは?→母方の犬鳴村の血筋
  • 原因不明の溺死→ダムに沈められた村人の呪いだから
  • 託された赤ちゃんは?→お婆ちゃんでした

 

みたいに、観ていて疑問に思ったことは全て着実に明かされるんですよね。

もちろん全部分かったほうがすっきりはします。

 

でも都市伝説が元ネタなうえに、『よく分からない怖さ』というのもありますから、全部が全部把握できてしまうとある種の虚無感が。例えば

 

  • 血筋の話が出る前に父が死んでしまう
  • 図書館で村の歴史を調べると、ダムに沈んだ史実を見つける
  • 託された赤ちゃんがいつの間にか消えている

 

など、見ている側に『察せられる』ような展開があったらより楽しめたように思います。だって今の例三つともお爺ちゃんが正解教えてくれちゃうんだもの(笑)

 

人に聞いて答えが分かってしまうのはホラーというより推理もの。

演出での怖さがもっと欲しかったですね。

 

なぜトンネルが封鎖されていないのか?

なぜトンネルが封鎖されていないのか?

ここからは少し考察です。

昼の犬鳴トンネルの捜索に家族や警察たちと向かったシーンでお父さんが

 

「なんでトンネルを完全に封鎖していないんだ!」

 

と。確かに…

 

なんであんな微妙に人が一人通り抜けられるだけのスペースは空いたままになっていたんだろう?

 

トンネルが封鎖された段階で犬鳴村内の村人は全滅しているだろうし、もちろん彼らが物理的にトンネルの封鎖を防ぐことはできないんですよね。

 

だからちょっと抽象的な話になるんですけど、村の呪いが俗世と隔離されることを拒んだ…みたいな?

 

実際曾祖父さんが奏をお墓の横でずっと待っていたことから、犬鳴村の血を絶やさないようにする村人の執念は凄まじいものですよね。

 

その執念が、犬鳴村が完全に歴史から葬られないようにするための必死の抵抗のようなもので、それが形として具現化した比喩=トンネルが少し空いているってことなんじゃないかな?

 

かなりのオカルト思想。

 

犬が西向きゃ尾は東♪犬が白けりゃ…

 

犬が西向きゃ尾は東~♪犬が白けりゃ・・・おも、しろい♪

 

さてどういう意味でしょう(笑)といってもそのまんまなんですよね。

要は『当たり前』ってことです。

 

『尾も白い』と『面白い』を、『当然であることを笑う』意味として皮肉めいて歌っているんじゃないかな?

 

つまり村を犠牲にダムを建設したってことは、事業を行った人たちの生活は豊かになって笑顔が絶えないことでしょう。

 

しかし村に蓋をされて歴史から葬られた村人たちからしたら、そんなのはたまったもんじゃありません。

 

世間体では自分たちに蓋をしたことを黙っておきながら、『当たり前』に生活している血筋の人間を皮肉の笑顔で呪っている歌に聞こえたのは私だけでしょうか?

最後に…本当に…俺たちの子…??

 

深く考えすぎ…?

 

終盤で曾祖父さんとマヤ(曾祖母)さんから託された赤ちゃん。

 

あの時気になったのが、曾祖父さんがやたらと「俺たちの子を頼む!」と強調していたところ。素直に受け取れば全く問題ありません。でもそのセリフが耳に残ってしまい…

 

ホントのホントは…ホントに噂通り人間と犬の子供だったり?

 

なんて思ってしまいました。だって村の凄惨な過去はよく分かったんですけど、赤ちゃん=お婆ちゃんが不思議な能力を持っていたことの説明にはなっていないんですよね。

 

人の死に目が分かったり、危険を察知したり、例えるならまさに動物のような鋭い感性…もしかしたら村人一丸の呪いが、犬信仰と交わって不思議な能力を授けたのかもしれません。

 

でもホントのホントのホントは曾祖父さんも、自分の子共ではないことを察していたからこそ、『俺たちの子』と強調したのかもしれません…ね?

 

まとめ:【ネタバレあり】映画【犬鳴村】感想&考察!都市伝説の解釈としては素晴らしい名作!

まとめ:【ネタバレあり】映画【犬鳴村】感想&考察!都市伝説の解釈としては素晴らしい名作!

そして最終的には…やっぱり邦画のホラーは安心させといて結局解決してないような締め方が大好きですよねww後味が悪いといいますか。

 

病院の子供とお婆ちゃんの「あの人は怖くない」嘘やん。めっちゃ怖いやん

都市伝説探究や心霊スポット探索もほどほどに、って感じです…

 

エンドロールのドローン映像はホラーらしからぬ演出が珍しく、主題歌もマッチしていました!迫力もあったので4DX上映などがあったら面白そうな作品でしたね♪

 

ありがとうございました!

 

HIKARI

HIKARI

  • Ms.OOJA
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

【緋色の弾丸】ぶっちゃけ微妙だった!!~ツッコみながら愛のあるディスり感想を述べていきます~

2020年劇場版コナン 『緋色の弾丸』

 ※当ページは2019年に『緋色の弾丸』の映画情報が出たときに、勢いだけで書いた雑極まりない考察記事でしたが、2021年満を持して公開された本作に対しての感想記事へとリメイクさせていただきました。

 

筆者はコナンが大好きです。

 

ゆるい気持ちでご覧ください。

 

やっぱコナンの映画の醍醐味って、「いやいやいやwwwww」ってテンションで、異次元スーパーアクション作品として心の中でツッコみながら観ることだと個人的には思っております。

 

前半でとりあえずサクッと感想、中盤以降はほぼほぼストーリーに沿ってネタバレしかしてねぇのでご注意ください♪

 

 

『緋色の弾丸』感想!うん、微妙。面白くはねぇな。

 

 

まず結論から申し上げますと、ここ最近の映画と比べて事件内容はパッとしないし、真新しいアクションがあるわけでもないし、目玉の赤井ファミリーの活躍は偏りが凄くて…うん、なんか微妙

 

つまらなくはない!!けど…!って感じ。

 

大体前作はマリーナベイサンズが倒壊したし、前々作は宇宙規模で飛来物あったし、もっと前は観覧車が転がっt…まぁコナンワールドを見てると事件やアクションの価値観もマヒるんですけどね。

 

  • 赤井ファミリー総出演という公開前からの話題作
  • 1年延期の公開お預け、かーらーの期待値過剰アップ

 

仕方ないか。んにしても!もうちょい赤井秀一の活躍の場がもっとあってもよかったんじゃないでしょーか。昴8:秀一2くらいやったよな工藤。

 

ママンは原作でもまだまだな感じだからあんま活躍は期待できなくとも、チューキチはいい感じに活躍できててよかった気はします。

 

んで世良ちゃんはかわいいし、キャラも好きなんだけど…時折ちょっとうるさく思ってしまう瞬間もあるんすよ。

 

急に空気の読めない戦闘入ったり、事件の最中にコナン=真一の詰め展開入ったり。

ただ青山先生作画の世良ちゃんは超かわいかったな…許す!!

 

とりあえず毎回思うのは、赤井ファミリー意思の疎通できてなさ過ぎて出会い頭に乱闘始まるのは笑うしかない。

 

ネタバレ多数!~ストーリーを追いながら感想を振り返ってみる~

 

さてとても私事なんですが、ブログの更新をしばらくサボりすぎてて感想の書き方なんて全く覚えてないので雑にいきます。いつも雑か

 

オープニング、タイトル演出まで!

 

ハーモニカおじさん草

 

今回はタイトル演出まで結構プロローグが長かったですね。

 

毎年結構サブタイトルが表示されるときのメインテーマとカギになる映像演出好きなんですけど、今年はかなりあっさりしてて印象薄いな…ライフルだっけ。

 

そして原作ストーリーに近くなるたびに「俺の名前は工藤真一!幼馴染で同級生の…」の件が長くなってて笑う。今回4人家族丸々紹介したし。

 

っていうかさ、もう映画の冒頭で新しくできる建物系の紹介がさ

 

「芝浜駅とリニアとドームでーす♪」

 

っていうのが

 

「今回の事件で破壊される施設はこちらでーす♪」

 

としか聞こえなくて笑うwww

 

鈴木財閥の関与してるもんはとりあえず壊れるジンクス。

 

そしてうなぎ探偵は有能。

 

考察ってほどじゃないけど…哀ちゃんのセリフが意味深やねん

 

冒頭の「無邪気な子供たちに乾杯♪」といいつつ、コナン君とグラスを合わせる前に停電…無邪気な子供たちに乾杯できなかった…

 

これってさぁ、やっぱコナン君は子供の世界に留まってられないって比喩的なアレなんかな~と思っちゃったわけですよ。

 

考え過ぎ?でも今作観てれば分かる通り哀ちゃんマジ功労賞。コナンの相棒ぶっちぎり。コナン君からも頼られる存在なのは嬉しいんだろうけど、『相棒』ってところがやっぱ哀ちゃんがなんとなく報われない感じがしてしまうのです…あと

 

みんながあなたを待ってるわ。

 

とかねwwwそうだよ。移動待ちなんかじゃなくて、スクリーンの前のお友達はみんなコナン君を待ってるよ。そうそう、もちろんそのみんなに哀ちゃんも含まれるわけで…

 

正直に言います。真一と蘭姉ちゃんの付き合ってますアピールちょっと胸焼けしてきました。※最初はキュンキュンしてました

 

バーローwww言わせんじゃねぇよwwwww

 

微妙と噂の事件の話をしようか

 

犯人地味じゃね???

 

いや毎回毎回犯人派手でも都合がいい気するけどさ、今回の目玉である赤井ファミリーにかき消されてもう白鳩舞子さんの顔あんま覚えてない。

 

めっちゃ外ハネしてたのは覚えてる。

 

ていうか思った!モブ系登場人物があんだけだから推理もクソもなかったんですよね。

嘘偽りなくシライシマコト→シラハトマイコなんて秒(嘘、2分くらい)で気付いたわ。

 

それだったらまだオカエリーちゃんが犯人って言ったほうがパンチがあっていいと思います。あの痛々しいまでのキャラ作りが、FBIへの恨みを隠すための演技でした!ってほうがしっくりくる。

 

そ、れ、か最初の犠牲者のミツヅカ社長とか3人目のジョン社長が自作自演で被害者のふりしてたのさ!フハハ!とかのが意外性あってよかったけどなー。

 

まぁその場合のストーリー構成は適当に考えてくれ!!

 

とりあえず現在の時間軸で人死ななかったの珍しい!そこは感動!!

 

コナン君のどんな凶悪犯でも絶対に殺さないって理念と被せるためにも、そもそも被害者死んでたら不憫な気しちゃうしね。

 

微妙と噂のアクションの話をしようか

 

クライマックス、沈黙の15分でみたことあるやつ。

ま、まぁ厳密には乗り物違うし…スピードもエラいアップしてるし…

 

ただ最近のアクションとりあえず派手にしとけ的な空気でコナン君がもはや何してんだかわかんないレベルにぐちゃぐちゃな感じだったのが残念。

 

あとコナン君ボール蹴ってから後方(実際は真ん中くらいか?)まで移動すんの早くね??

 

あれか?天国のカウントダウンの時の隣のビルに飛び移る都合のいい世界一長い2秒と同じ理屈なのか!?

 

 

 

 

赤井秀一の話をしよう…!

 

ぶっちゃけ一昨年この映画のストーリーが出て、『時速1000キロリニア』ってワード見つけた時点で、私絶対赤井さんの活躍って

 

うわーwww赤井さん時速1000キロで走ってるリニアに横から的確に狙撃したーwwwwwすげーwwwwwww

 

だと思ってたんすよ。

 

したらまさかの垂直。縦に貫くタイプ。

タマミツネとかアグナコトルに頭から貫通弾撃つかの如くの爽快感。

 

それに関してはもうツッコむのはやめます。

赤井さんが正しくて物理法則が間違ってるんだ、きっと。

 

既に2回は観たんだけど、どう見ても真空トンネル内湾曲してたけど弾もきっとなんかうまい具合に曲がったんやきっと。

 

赤井さんだから。

 

その他、個人的にツボッたシーン

 

その1、新幹線と超速リニアのすれ違い時にお互いを感じ合う蘭と真一。

 

見聞色の覇気でも持っとるんか。

 

その2、あと5分で芝浜駅にリニアがツッコみます!避難してください!!

の後ろで結構な全速力で逃げてる大勢の人たちがぶつからずにパニくって立ち往生もせずに逃げれてるとこ。

 

この世界の人間逃げ慣れし過ぎ案件。

 

その3、「あとは日本の警察に任せましょう…」

 

 

 

 

いやいやいやこんだけ荒らしまわってぐっちゃぐちゃにされたうえに事件の概要も伝えずに任されましても日本の警察大迷惑wwっていうかかわいそうwww

 

…以上でーす。

 

まとめ:【緋色の弾丸】ぶっちゃけ微妙だった!!~ツッコみながら愛のあるディスり感想を述べていきます~

 

さて観てきたてほやほやの勢いたっぷりなテンションで書いたため文章もところどころ破たんしておりますが、また直します。

 

また観てきてから直します。せっかくIMAXと4DXで観たのにその感想書けてないのマジもったいないから絶対追記します。とりあえず眠いのでアデュー。

 

ありがとうございました!