うしごや ~さとり男子の考察牧場~

現実世界でのストレスを糧に、好き放題白黒ハッキリした映画レビューをしていきます(笑)感想&妄想寄りの考察(゜-゜)?他雑記!

うしごや ~さとり男子の考察牧場~

【メガテン3考察】マガタマ全25種類の由来や意味は?マガタマの正体や総数についても考えてみた!

【メガテン3考察】マガタマ全25種類の由来や元ネタは?マガタマの正体や総数についても考えてみた!

©2020 ATLUS ©SEGA All rights reserved.

 

メガテン3記事、シリーズ第4弾です!!

基本ブログは続かないくせに好きなことに限ってはこんなに書けるからやっぱ人間って都合いいよね。

 

今回は『真・女神転生III NOCTURNE』に登場する主人公の装備アイテム、『マガタマ』全25種類の由来や元ネタについてまとめてみたいと思います!!

 

神話好きなら耳慣れた名称も多いよな?

 

この記事の内容♪
  1. マガタマ全25種類の属性、耐性、入手方法まとめ!
  2. 各マガタマのネーミング由来や元ネタまとめ!(考察)

 

よく、攻略サイトにはマガタマのゲームデータとしての詳細はまとめてありますが、その独特なネーミングの由来や詳細までは記されていません。

 

マガタマの名前の由来となった神話や歴史上の言葉と共に、マガタマの存在自体についても考察してみます♪

 

 

メガテン3の『マガタマ』と元ネタ『勾玉』とは?

メガテン3の『マガタマ』と元ネタ『勾玉』とは?

まず、メガテン3に登場する『マガタマ』とは、メガテン3のゲーム内において主人公の悪魔の力の源となる装備アイテムのことです。

 

玉っていうかは虫みたいに生きてるらしいね。

 

ゲームの冒頭で東京受胎の際、金髪の少年と謎の老婆によって与えられ、主人公は悪魔へと変貌します。

 

以降、その豊富な種類を装備品のように付け替えることによって、主人公の防御耐性や習得スキルにも影響を及ぼすことになる重要なアイテムです。

 

そもそも『マガタマ』の元ネタは、そのまま現実世界にも存在する『勾玉』で、古来より魔除けやまじない的な意味合いであしらわれてきた装身具、装飾品のことです。

 

また、陰陽道でよくみられる『太極図』は、白と黒2つの勾玉を掛け合わせたような形になっており、光と影は表裏一体=勾玉も良い意味合い(魔除け)や、悪い意味合い(呪い)のどちらにも用いられる存在とも受け取れますね。

 

実際メガテン3のマガタマにも

 

  • LIGHT(ライト)=善
  • NEUTRAL(ニュートラル)=中立
  • DARK(ダーク)=悪

 

と属性ごとに種類が存在しますが、マガタマ自体が悪魔の力を司るアイテムなので

 

禍々しい(マガマガしい=縁起が悪い、邪悪な)玉(タマ)=マガタマ

 

という語呂合わせな意味合いも含まれていると思います。

 

マガタマのアクセサリーとか中二病全盛期に着けてたな…

 

普通におしゃれなアクセサリーでいい…と思うぞ??

 

マガタマ全25種類の由来や意味、元ネタまとめ!

マガタマ全25種類の由来や元ネタまとめ!

それではメガテン3のマガタマ全25種類の由来や意味、元ネタをゲーム内でのマガタマ入手順にまとめていきます!

 

※主にWikipediaで分かる程度の内容を引用させていただきました。筆者も専門的な知識は持ち合わせていないので、あくまでファンコンテンツとしてご覧ください!

 

種類が多いから1つ1つそこまで掘り下げられないしね!!(言い訳)

 

プレイヤーによっては初見で分身するボスが倒せなかったり、パズルが苦手でお手上げだったり…入手順も前後するとは思いますが、あくまで正規の並び順で紹介していきます。

 

1.『マロガレ』の由来、意味、元ネタ

 

マガタマ詳細
  • 名前:マロガレ
  • 属性:DARK
  • 耐性:ノーマル耐性
  • 入手方法:東京受胎後の初期装備

 

マロガレの由来は、『まろぐ(丸く、円く)』という古語です。

 

意味は『1つにまとめる、寄せ合わせる』等で、東京受胎によって丸く生まれ変わった世界に、悪魔として転生した主人公にはぴったりの初期マガタマですね。 

 

混沌の世界を1つにまとめる=創世を目指すのならまさにぴったりな意味合いです!

 

太極図が善悪で丸いように、本来の勾玉に一番近い意味だな。

 

2.『ワダツミ』の由来、意味、元ネタ

 

マガタマ詳細
  • 名前:ワダツミ
  • 属性:NEUTRAL
  • 耐性:氷結無効/電撃に弱い
  • 入手方法:シンジュク衛生病院にてフォルネウスを撃破

 

ワダツミとは日本神話の海の神のことで、漢字で書くとそのまま『海神、綿津見』となります。海や海原そのものを指す場合もあるそうです。

 

初ボスのフォルネウスを討伐することによって得られるマガタマですが、メガテン3には水属性がないので氷結魔法を中心に覚えるものになっています。

 

フォルネウスの見た目がまんま海洋生物なので、『海神』ということなんでしょうか?

3.『アンク』の由来、意味、元ネタ

 

マガタマ詳細
  • 名前:アンク
  • 属性:LIGHT
  • 耐性:破魔無効/呪殺に弱い
  • 入手方法:ヨヨギ公園でピクシーと別れるorギンザ大地下道のジャンクショップで購入する

 

アンクとは、古代エジプトで使用された『生命』もしくは『生きること』そのものを意味する言葉です。

 

また、それを表わす装飾の図柄は『エジプト十字』とも呼ばれています。

 

個人的にはこちらでお馴染み。メガテン3でも本来の意味合い通り、回復魔法を中心に覚えるマガタマとなっています。

4.『イヨマンテ』の由来、意味、元ネタ

 

マガタマ詳細
  • 名前:イヨマンテ
  • 属性:LIGHT
  • 耐性:精神無効
  • 入手方法:シブヤのジャンクショップで購入する

 

イヨマンテ(イオマンテ)とはアイヌの儀礼の1つで、ヒグマなどの動物を殺してその魂である『カムイ』を神々の世界に送り帰す祭りのことです。

 

事実上『殺して』はいますが、アイヌの信仰では決して野蛮な意味合いではなく、魂を次のステップに進ませる儀式のようなもの。

 

スピリチュアルで精神的な儀礼であるため、メガテン3では精神無効耐性かつ補助魔法特化のマガタマになったのでしょうか?

5.『シラヌイ』の由来、意味、元ネタ

 

マガタマ詳細
  • 名前:シラヌイ
  • 属性:DARK
  • 耐性:火炎無効/衝撃に弱い
  • 入手方法:シブヤのジャンクショップで購入する

 

 シラヌイとは、九州の有明海や八代海で夜間に無数の光が明滅する現象だそうです。

漁船の漁火 (いさりび) が異常屈折によって光像を作るために起こるそうな。

 

漢字で書くと『不知火』。難しい現象はいまいちピンときませんが、シラヌイという言葉自体はとてもかっこいいので、アニメや漫画の技名なんかでもよく聞きますよね!

 

言うまでもなくメガテン3じゃ火炎属性だな。

 

6.『ヒフミ』の由来、意味、元ネタ

 

マガタマ詳細
  • 名前:ヒフミ
  • 属性:NEUTRAL
  • 耐性:衝撃無効/火炎に弱い
  • 入手方法:ギンザ大地下道のジャンクショップで購入する

 

ヒフミ(日文)とは、漢字の渡来以前に日本で使用されたと称される、いわゆる神代(じんだい)文字のことです。

 

平田篤胤(ひらたあつたね)が対馬国に秘伝したものと主張しましたが、実は朝鮮のハングルに模して偽作されたものだそうです。

 

メガテン3では衝撃属性のマガタマですが、関連性はいまいち不明です。文字が『伝え広まった』様子はどことなく『風』っぽい感じはしますが…無理あるか?

 

7.『カムド』の由来、意味、元ネタ

 

マガタマ詳細
  • 名前:カムド
  • 属性:NEUTRAL
  • 耐性:物理に強い/バッドステータス攻撃に弱い
  • 入手方法:ギンザ大地下道のジャンクショップで購入する

 

『神門』と書いて、かみかど、かんど、じんもん、ごうど…かむど!などさまざまな読み方が存在します。

 

その名の通り、神社の門のことですね。『門』となるといかにも頑丈そうで物理には強そう…けど厄(バッドステータス)には弱い不思議なメガテン仕様です。

 

ご利益は薄目なんだね。

 

8.『ナルカミ』の由来、意味、元ネタ

 

マガタマ詳細
  • 名前:ナルカミ
  • 属性:LIGHT
  • 耐性:電撃無効/氷結に弱い
  • 入手方法:マントラ軍本営でトールを倒す

 

歌舞伎十八番の一。時代物。1幕。貞享元年(1684)に初世市川団十郎が自作の「門松四天王」で演じたのが始まりとされる。能の「一角仙人」に取材し、高僧が美女の誘惑に戒を破る話を扱ったもの。現在の定型は、寛保2年(1742)2世団十郎が、大坂佐渡島座で初演した安田蛙文ほかの合作「雷神不動北山桜(なるかみふどうきたやまざくら)」の4幕目による。

出典:鳴神(ナルカミ)とは何? Weblio辞書

 

申し訳ございません教養が足りないのでそのまま引用させていただきます。元ネタは歌舞伎らしいっす。

 

ちなみに、メガテンの派生作品である『ペルソナ4』のアニメ版主人公の名前も『鳴上悠(なるかみゆう)』でした。

 

扱うペルソナは日本神話の父『イザナギ』で、やはり電撃属性を得意としています。

9.『アナテマ』の由来、意味、元ネタ

 

マガタマ詳細
  • 名前:アナテマ
  • 属性:DARK
  • 耐性:呪殺無効/破魔に弱い
  • 入手方法:ニヒロ機構B15Fでオセを倒す

 

アナテマとは、『聖絶』、『滅ぼす』、『殺す』、『呪われる』などと訳されるギリシャ語の言葉のことです。不吉極まりなさ過ぎて笑う。

 

言葉自体に呪いの意味合いが含まれているので、呪殺属性のマガタマ名にはこれ以上ないくらいにぴったりです…

10.『ミアズマ』の由来、意味、元ネタ

 

マガタマ詳細
  • 名前:ミアズマ
  • 属性:DARK
  • 耐性:氷結無効/火炎に弱い
  • 入手方法:カブキチョウ虜囚所でミズチを倒す

 

ミアズマとは、ギリシア語で『不純物』、『汚染』、『穢れ』という意味です。

 

ミアズマ=いわゆる『瘴気』のことで、瘴気とは病気や感染症を引き起こすと言われる悪い空気を表します。

 

蜃気楼を使って状態異常を仕掛けてくるミズチから手に入るマガタマというのは、随分と逸話通りですね。

 

11.『ニルヴァーナ』の由来、意味、元ネタ

 

マガタマ詳細
  • 名前:ニルヴァーナ
  • 属性:LIGHT
  • 耐性:破魔無効/呪殺に弱い
  • 入手方法:アサクサジャンクショップで購入する

 

ニルヴァーナとは、一般にヒンドゥー教、ジャイナ教、仏教における概念であり、繰り返す再生の輪廻から解放された状態のことです。『涅槃(ねはん)』とも。

 

他信仰で表すなら『楽園』のようなものですね。 信じる者は救われる…それが良いか悪いかはさておきとして。なーんて。

 

てか楽園が店売りされるボルテクス界すげぇ…

 

12.『ムラクモ』の由来、意味、元ネタ

 

マガタマ詳細
  • 名前:ムラクモ
  • 属性:NEUTRAL
  • 耐性:物理に強い/火炎・氷結に弱い
  • 入手方法:イケブクロ坑道でオンギョウキを倒し、奥の宝箱から入手する

 

ムラクモというと、日本神話における三種の神器の1つである『天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ』をイメージします。

 

しかし『叢雲』という言葉自体に『群がり集まった雲』という意味合いがあります。

 

メガテン3においては、幻術を扱い分身してくるオンギョウキ戦後に入手できるというのはいかにもな感じですね!

13.『ゲッシュ』の由来、意味、元ネタ

 

マガタマ詳細
  • 名前:ゲッシュ
  • 属性:LIGHT
  • 耐性:破魔無効
  • 入手方法:アサクサのパズルゲーム全20面をクリアする

 

ゲッシュとは『禁忌』を意味するアイルランド語で、ケルト神話において課せられる「○○場合は、決して○○はしてならない」というような制約のことです。

 

1つに限らず複数が課せられる場合もあり、ゲッシュを厳守すれば神の祝福が得られるが、一度破れば災いが訪れると考えられていました。

 

パズルゲームは全部で20面!途中で止めずに最後までやり切ればゲッシュが得られるよ!!ってことじゃね?割とマジで。

14.『ジェド』の由来、意味、元ネタ

 

マガタマ詳細
  • 名前:ジェド
  • 属性:NEUTRAL
  • 耐性:魔力無効
  • 入手方法:オベリスクでモイライ三姉妹を倒す

 

古代エジプトの絵画に用いられるデザインのことを『ジェド』と呼びます。ただ同じくエジプト神話には『メジェド』という言葉もあり、意味は『打ち倒す者』だそうです。

 

そもそもジェドを入手できるダンジョンの『オベリスク』も、元は古代エジプトで建築された神殿などの記念碑を指すようですし、とにかくエジプト推しがすごいマガタマってことですね。

 

15.『ムスペル』の由来、意味、元ネタ

 

マガタマ詳細
  • 名前:ムスペル
  • 属性:DARK
  • 耐性:バッドステータス攻撃に強い
  • 入手方法:シブヤでご立派じゃないマーラ様を倒す

 

ムスペルとは、北欧神話に登場する巨人の一族のことです。

彼らが住むのが世界の南の果てにあるという灼熱の国『ムスペルヘイム』。

 

 

 

 

ん?灼熱?火?なんでこのマガタマ火属性じゃないの??

 

と思ってよく調べてみると、実はこの『ムスペル』という言葉の正確な意味や語源は不明なのだそう。

 

不完全で、よく分からない謎めいた存在のマーラ様がドロップするにはちょうどいいマガタマなんでしょうか?

16.『ゲヘナ』の由来、元ネタ

 

マガタマ詳細
  • 名前:ゲヘナ
  • 属性:NEUTRAL
  • 耐性:火炎吸収/氷結に弱い
  • 入手方法:アサクサジャンクショップで購入する

 

ゲヘナとは、『ヒンノムの谷』を意味するヘブライ語の『ゲーヒンノーム』。

さらにそれを語源とするギリシア語『ゲエンナ』言葉です。

 

ヒンノムの谷はエルサレム(イスラエル)南西に位置する場所で元来、今日のエルサレム市の城門の外にある深くて狭い谷底のゴミ捨て場だそうです。

 

そこではゴミを処分するために常に炎が燃え続けており、罪人の埋葬なども行われたので、キリスト教では『地獄』と解釈されています。

 

ゲヘナを装備して最初に覚えるスキルは…『地獄の業火』。元ネタに忠実でよろしい♪

17.『カムロギ』の由来、元ネタ

 

マガタマ詳細
  • 名前:カムロギ
  • 属性:LIGHT
  • 耐性:物理に強い/魔法全般に弱い
  • 入手方法:ガラクタ集めのマネカタの店で購入する

 

カムロギとは、日本神話における男性の祖神を表す言葉です。漢字で書くと『神漏岐』。ちなみに女性の神様は『神漏美(カムロミ)』です。

 

まさしく日本神話の開祖である『イザナギ』と『イザナミ』に語感がそっくりですね。

男神を示す雄々しい意味合いから、物理属性に強いマガタマなんでしょうか?

 

魔法全般に弱いならせめて物理無効にしてくれといつも思う。

 

18.『サタン』の由来、元ネタ

 

マガタマ詳細
  • 名前:サタン
  • 属性:DARK
  • 耐性:呪殺無効/破魔に弱い
  • 入手方法:カブキチョウ虜囚所でジャアクフロストを倒す

 

説明不要な気もしますが、サタン=悪魔のことです。キリスト教においては、神に反逆して堕天した大天使ルシファーのその後が『サタン』と呼ばれています。

 

当然の如く呪殺魔法を得意としたマガタマなんですが、他の習得スキルを見るに

 

  • ジャイヴトーク→通常は会話不能の『妖獣』『幽鬼』『外道』に仲魔交渉が可能になる
  • カリスマ→交渉成功率がアップする

 

など、大魔王ルシファーが全悪魔を統率できるようなカリスマ性をも習得できるイケメンマガタマという感じですね!w

19.『アダマ』の由来、元ネタ

 

マガタマ詳細
  • 名前:アダマ
  • 属性:LIGHT
  • 耐性:電撃反射/衝撃に弱い
  • 入手方法:アマラ神殿の白い神殿でアルビオンを倒す

 

アダマとは、ヘブライ語で『土』を意味する言葉です。ちなみにヘブライ語で人間のことを『アダム』と呼び、神は土から最初の人類であるアダムを創造しました。

 

土か…メガテン3にはマグナとかテラとか地変属性ないもんね…。

電撃属性なのは、雷は土に還るからということなんでしょうか?

 

20.『ヴィマーナ』の由来、元ネタ

 

マガタマ詳細
  • 名前:ヴィマーナ
  • 属性:NEUTRAL
  • 耐性:神経無効
  • 入手方法:ガラクタ集めのマネカタの店で購入する

 

ヴィマーナ(ヴィマナ)とは、ヒンドゥー教やサンスクリットの叙事詩に登場する空飛ぶ宮殿、あるいは戦車のことだそうです。

 

全然話は違いますが、Fateでもありましたね。神話に登場するヴィマーナの、その『原典』であり、物理法則を超越した空中機動が可能というハイブリット型。

21.『グンダリ』の由来、元ネタ

 

マガタマ詳細
  • 名前:グンダリ
  • 属性:DARK
  • 耐性:衝撃吸収/電撃に弱い
  • 入手方法:ユウラクチョウ坑道で鬼門の玉を入手し、北の寺院でビシャモンテンを倒す

 

グンダリとは、軍荼利明王(ぐんだりみょうおう)から取られているであろう呼称ですね。

 

いや毘沙門天が軍荼利明王落とすって、ここにきて謎のインフレ感。

 

軍荼利明王も、姿かたちはよく周囲で炎が燃え盛ってるいかにも暑そうなナイスガイな図や像を見かけますが、今作では衝撃属性でした。

22.『ソフィア』の由来、元ネタ

 

マガタマ詳細
  • 名前:ソフィア
  • 属性:LIGHT
  • 耐性:破魔無効
  • 入手方法:ガラクタ集めのマネカタの店で購入する

 

ソフィアとは、古代ギリシア語で、『知恵』や『叡智』を意味する言葉です。

 

智慧を象徴する女神とも考えられ、グノーシス主義やユダヤ教などではアイオーンの名で、この世の起源に関して重要な役割を持つそうです。人間の救済における象徴とも。

 

救済=回復魔法でまんまです。

語感の柔らかさから、女性の名前なんかでもよく耳にしますよね。

23.『ガイア』の由来、元ネタ

 

マガタマ詳細
  • 名前:ガイア
  • 属性:DARK
  • 耐性:物理に強い/衝撃・破魔・呪殺に弱い
  • 入手方法:マントラ軍本営の宝物庫から入手する

 

ガイアとは、ギリシャ神話に登場する女神であり、地母神のことです。

まさに大地の象徴であり、この世界はガイアの元にあるとも解釈できます。

 

メガテン3の発端はなんてったって『ガイア教』ですからね…大地のリセットたる信仰みたいなことなんですかね?

 

力のステータスが24以上じゃないと入手できない、脳筋仕様は大地の力強さを表しているんでしょう。

 

24.『カイラース』の由来、元ネタ

 

マガタマ詳細
  • 名前:カイラース
  • 属性:NEUTRAL
  • 耐性:ノーマル耐性
  • 入手方法:カグツチ塔のジャンクショップで購入する

 

カイラース(カイラス山)は、チベット高原西部(ンガリ)に位置する独立峰です。

つまり山。サンスクリット名ではカイラーサ。

 

カイラーサの語源は不明らしいですが、サンスクリットで水晶を意味するケーラーサと語感が似ており、関係がある…のかも。

 

仏教(特にチベット仏教)、ボン教、ヒンドゥー教、ジャイナ教で聖地とされ、信仰の山なため登頂許可は下りないそうです。

 

無印版ではラストの24番目に手に入るマガタマで、様々な宗教で聖地とされているラスボス感と非常にマッチしています。

 

でもすごそうな名前に限って店売りなのなんなん。

 

25.『マサカドゥス』の由来、元ネタ

 

マガタマ詳細
  • 名前:マサカドゥス
  • 属性:NEUTRAL
  • 耐性:万能属性以外の全ての攻撃が無効
  • 入手方法:マガタマを24個集めた状態で邪教の館に行き、坂東宮で四天王を倒した後マサカドからもらう

 

マニアクス版では25個目のラストにして、声に出して読みたいマガタマ第1位…『マサカドゥス』!!

 

マサカド公と、恐らくヘルメス神の所持品である『カドゥケウス』を合わせた造語ですね。

 

カドゥケウスって要はリアル神様の装備品である最強アイテムってことなんで、それ+マサカド公じゃ最強のマガタマになるのも納得ですね…

 

さて、時折雑にはなりましたが、これにて全25種類のマガタマ紹介は終了です。

お疲れさまでした!

考察:マガタマって結局何?本当に全部で25種類なの?

考察:マガタマって結局何?本当に全部で25種類なの?

と、ここまでマガタマの種類をまとめてきてふと思ったことがありますので、ちょいと考察。メガテン3本編に登場するマガタマの総数は確かに25種類です。

 

では、ボルテクス界には他にマガタマは存在しないんでしょうか?

 

あってもおかしくはないよね?

 

 

 

 

個人的には全部で24種類+αで1種類だと思っています。

 

というのもマガタマはそもそも、金髪の少年=ルシファーによって主人公に授けられた悪魔へと変貌するための力の結晶のようなものです。

 

ゲームの仕様と言ってしまってはそれまでですが、24種類のマガタマは主人公の成長(レベルアップ)に合わせて様々なスキルを習得させてくれます。

 

これはルシファーが主人公を最強の悪魔に育てるため、自らの力の片りんを主人公の成長度合いに合わせ、24分割したマガタマとしてボルテクス界の随所に配置したということではないでしょうか?

 

作中で『ボスを倒したら都合よく手に入るマガタマ』や『マネカタには価値が分からないはずなのに高値で売られているマガタマ』なんてのも、よくよく考えたらおかしい話です。

 

つまり、マガタマという概念自体が主人公のためだけに存在するものであり、主人公の認知できる24種類+α分しか存在しえないという考察です。

 

全てが閣下によって仕組まれており、ルシファー様の手にかかれば主人公にマガタマを入手させるシナリオだって自由自在!というご都合解釈ってことですね♪

 

ただ忘れちゃいけないのが…

 

唯一の例外、東京の守護神ことマサカドによって生み出された25番目のマガタマ『マサカドゥス』です。

 

ルシファーは、自分の目的のために24個のマガタマを用意しましたが、マサカド公はただ東京を護りたいだけ。

 

マサカドゥスはレベル1の時点でも全てのスキルを習得できることから、まさにマサカドの力をそのまま1つのマガタマに濃縮したような力強い存在となっているのではないでしょうか?

 

結果、裏ボスであるルシファーとは、ほとんどの方がマサカドゥスを装備して戦うことになると思います。

 

その構図こそが、東京を滅ぼし、主人公を悪魔へと変貌させたルシファーに対抗するには東京の守護者であるマサカドしかいない!…という風に、マガタマ同士の戦いにも思えて感慨深いものがあります。

 

まとめ:【メガテン3考察】マガタマ全25種類の由来や元ネタは?マガタマの正体や総数についても考えてみた!

まとめ:【メガテン3考察】マガタマ全25種類の由来や元ネタは?マガタマの正体や総数についても考えてみた!

いかがでしたでしょうか!以上でメガテン3、マガタマの元ネタやネーミング由来の考察まとめとさせていただきます!

 

まぁいうて私も、メガテンは3だけをただひたすらに何周も繰り返したマニアクスな勢力ってだけなので、シリーズを通してのファンの方や神話や逸話に詳しい方には釈然としない部分もあるかもしれません。

 

けどメガテン3はマガタマの名前全部覚えるくらいにはやりこんだ人だから…許して。(何を?)とりあえず…

 

 

 

 

アサクサパズルはもうやりたくない!!

 

ありがとうございました!